OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

黛ジュンのエレキな登場

2010-03-24 14:14:43 | 歌謡曲

恋のハレルヤ / 黛ジュン (東芝)

歌は世に連れ、なぁんて言われますが、この時期になると無性に聴きたくなるのが、本日の名曲♪♪~♪

黛ジュンのデビュー大ヒットですが、ご存じのとおり、彼女はこれ以前に本名の渡辺順子として数枚のシングル盤を出していたものの、いずれも不発……。ここに新しい芸名を得ての再デビューとなった次第です。

そのブレイクのポイントは発売された昭和42(1967)年2月という、まさにGSブーム全盛期のサウンドを見事に歌謡曲へと進展融合させたことでしょう。つまり後年、「ひとりGS」とか「エレキ歌謡」と称され、根強い人気で愛好者を喜ばせた源流というわけです。

しかも音作りが東芝独得の重低音が効いた、当時としては本当に迫力のあるロック本流のものでした。

もちろん黛ジュンのコブシというよりも、幾分エグ味のある歌いっぷりは、当時の言い回しなら「パンチの効いた」というフレーズでしかありえません。極言すれば、ロックっぽいんですよっ!

また、「ハレルヤぁ~」という歌詞のキメが実に心地良く、当時の子供達でさえ日常的に使うことが出来たのです。

 「明日の遠足、天気は……?」
 「ハレルヤぁ~~~♪」

という感じで、思わずベタな昭和の思い出が蘇ってくるほどです。

ちなみにその頃のGS、つまりバンドやグループての人気が沸騰したことから、それまでのソロ歌手、あるいはバンド専属の歌手は幾分の落ち目になっていたのですが、黛ジュンが「恋のハレルヤ」で前述した「ひとりGS」を成功させたことから、後は続々と同系のエレキ歌謡、そして歌謡ポップスがひとつの流れになっていったことも今日の歴史かと思います。

当然ながら、その分野のトップ女性歌手は黛ジュンであり、ついには「天使の誘惑」でレコード大賞を獲得し、頂点を極めたのが昭和歌謡曲黄金期の実相でした。

あぁ、何時聴いても、黛ジュンは素敵ですねぇ~~♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする