OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

夜の銀座のジャズ歌謡

2022-11-08 17:44:33 | 歌謡曲

銀座ブルー・ナイト / 青江三奈 (日本ビクター)

度々述べてきましたが、歌謡曲は雑食性が強いので、ジャズやロックやソウル、さらにはクラシックや各地域の民族音楽までも容易に取り込んでしまう特性がある事は、今日まで残されているレコードや様々な音源・映像を再確認するまでもない、我が国芸能史の確かに事実です。

しかし、歌謡曲には同時に地域性というか、所謂「ご当地ソング」なればこその相性も確かにあって、それが前述した海外の音楽ジャンルと結び付いた時、似合うとか、不釣り合いだとか、それこそ十人十色の好き嫌いが分かれてしまうんじゃ~ないでしょうか?

例えば、サイケおやじ的には、「ソウル歌謡」は「六本木」「青山」「赤坂」周辺、「歌謡ロック」「ド演歌」は「新宿」や「池袋」、「フォーク歌謡」は「原宿」、あるいは「渋谷」、そして「ジャズ歌謡」は、やっぱり「銀座」っていう、その証拠物件(?)のひとつと思っているのが、青江三奈が昭和49(1974)年に出した本日掲載のシングル盤A面曲「銀座ブルー・ナイト」です。

それは作詞:橋本淳&作曲:吉田正が最初っから狙っていたとしか思えない、典型的なジャズフィーリングを滲ませたムード歌謡であり、もちろん歌うのは青江三奈というハスキーボイスの天才ボーカリストであれば、さもありなんのアレンジは寺岡真三のイイ仕事♪♪~♪

メロディラインの覚え易さに加えて、歌詞に織り込まれた下世話なフレーズが、青江三奈ならではの達者な節回しで楽しめるのも、ジャズっぽさ全開の演奏パートに調子良いリズムアレンジの相性があればこそっ!

東京には夜の盛り場があっちこっちに在りますが、やっぱりこれは「銀座のサウンド」じゃ~ないでしょうか、殊更昭和40年代後半では (^^)

  いぃ~じゃ~ないのぉ~ いぃ~じゃ~ないのぉ~
  銀座のぉ~ 女ぁ~は 情があって
  いぃ~~~じゃ~~ないのぉ~~♪

いゃ~~、こ~ゆ~曲展開と節作りこそは、「ジャズ歌謡」の一番美味しい魅力でしょうねぇ~~~ (^^♪

ちなみにイントロの最初パートで一瞬、梓みちよの「あの曲」を歌ってしまいそうになる衝動も、やはり歌謡曲の黄金律として、今になってのニンマリ感でしょうか (^^♪

ということで、おそらく……、今年の年末、少しは開放的な宴会ムードも予想されるとあって、盛り場歌謡の需要も増えるかもしれませんねぇ~ (^^;

もちろん、銀座は自腹で遊ぶには別世界の盛り場とはいえ、だからこその予行演習(?)として、この「銀座ブルー・ナイト」を楽しんでおくのも、悪くはないと思っているのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする