■センチメンタル・グループ・サウンズ c/w やけっぱちロック / 安西マリア (ビクター)
毎年、この時期になると、妙に聴きたくなるのが本日掲載した安西マリアのシングル盤です。
それは発売されたのが昭和51(1976)年12月という事もあり、その頃のサイケおやじは気ままな学生生活の中で入れてもらっていたバンドでバイト演奏に嬉しい忙しさを満喫していたという、つまりは個人的にイイ時代を追想出来るからでしょう。
巷間、人生の 99% はクズであっても、残りの1% があるからね、嘆くこたぁ~ないんだよ ――
―― と云われているとおり、サイケおやじにとっての「その1%」が、おそらくは……、この時期だった様に思っております。
ということで、ご紹介する収録A面曲「センチメンタル・グループ・サウンズ」は作詞:橋本淳&作曲:響わたる、そして編曲:馬飼野康二が提供した、ノスタルジックなオールディズ風ポップス歌謡で、もちろん「ノスタルジック」と書いたのは、歌詞の世界の主人公が自分の若かりし頃に流行っていたビートルズやグループ・サウンズを回想しつつ、現在の境遇を自分に言い聞かせる様に……、という感じですからねぇ~~♪
これはサイケおやじにも、共感されるわけでして (^^)
サウンド的にもミディアムテンポで重心の低いリズム隊に軽やかなブラスやストリングスが中盤でテンポチェンジするメロディの流れを自然にしているのは、流石のアレンジと思うばかりですし、安西マリアの節回しも胸キュン度数が高いんですねぇ~~♪
一方、同じ制作スタッフが手掛けたB面曲「やけっぱちロック」は「ロック」というよりも、ファンキーなアップテンポの「ソウル歌謡」で、16ビートのリズムギターやドラムスのスマートなグルーヴが如何にも「当時」の雰囲気満点なんですが、さらに素晴らしいのが歌謡曲保守本流のコブシを使いまくった安西マリアのネチッコイ歌いっぷりで、あぁ~~、なんてっ、素晴らしいんでせう!
ちなみに両面2曲の作曲を担当した「響わたる」とは現在鋭意活躍中の「杉本眞人」の変名という説が定着しておりますが、真相は???
いゃ~~、それにしても、やっぱり安西マリアは最高だぁ~~~ (^^♪
思わず、CDが欲しくなってしまうのでした。