■孤独なランナー / 川村ゆうこ (FOR LIFE)
これは……、もう……、ほとんどアイドルシンガーとしてのイメージじゃ~ないのかっ!?
―― と、このジャケットスリーブが附いた川村ゆうこの 2nd シングルに初めて接したサイケおやじは、面食らうとは、この事かぁ~~!?
そんな思いを強くさせられたのは、昭和51(1976)9月某日、しかも、それ以上に仰天させられたのが収録A面曲「孤独なランナー」をレコード屋の店頭で聴かされた時でありました。
なにしろ、それはヘヴィなドラムスとファンキーなベースやギターが入った歌謡ロックのアイドルシンガー的展開と申しましょうか、そこで制作クレジットを確認してみれば、そこには作詞:松本隆&作曲:大野克夫、そして編曲:萩田光雄という如何にもの職人ライターが名を連ねていたのですから、さもありなん!?
もちろん、楽曲そのものは、なかなかキャッチーな歌謡フォーク味も滲んでいますし、個人的には嫌いではないんですが、川村ゆうこの声質やソフトな節回しの魅力とは幾分懸け離れている感じで、ちょいと面映ゆいというか…… (^^;
ちなみに曲タイトル「孤独なランナー」と云えば、今日ではジャクソン・ブラウンが1977年に出した傑作ライブアルバム「Running On Empty」の邦題を強く想起させられるわけですが、当然ながら、それは川村ゆうこが、先!
―― ということで、決着(?)させたいものですねぇ~~ (^^;
閑話休題。
しかしながら、やっぱり……、これも川村ゆうこにとっては空振りで、結果的には本来のシンガーソングライターとしての実力を認められぬまま、何時の間にかフェードアウトしてしまったわけですが、サイケおやじとしては、太田裕美っぽい路線を望んでいたこともあり、なにやらホロ苦い気分が今も拭い去れません、この「孤独なランナー」を耳にすると……。
う~ん、出来れば、カントリーロック風味のアレンジで、歌って欲しかったですねぇ……、これを (^^;
現在の彼女は再び活動を活性化させているらしいので、僭越ながら、爽やか系の歌謡フォークを歌っていて欲しいと願っております。
「孤独なランナー」は歌っているのかなぁ~~~ (^^;