OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

カルメン・マキの虚空遍歴

2012-09-10 15:50:58 | 歌謡曲

東京はみなし児 / カルメン・マキ (CBSソニー)

カルメン・マキは偉大なるニッポンのロックシンガーではありますが、個人的には、それ以前の歌謡曲時代も大好きです。

なにしろ二十歳前でありながら、そのクールビューティな佇まい、アンニュイな情熱がナチュラルで滲み出るボーカルスタイル、そしてなによりも、彼女がそこにいるだけで、周囲が完全に「カルメン・マキの色」に染まってしまうが如き個性の発露♪♪~♪

それが特に強く感じられるのが本日ご紹介のシングル盤で、まずはとにかくジャケ写の彼女が素敵でしょう~~♪

これが発売された昭和45(1970)年がど真ん中のモードファッションも最高ですし、それをきっちり着こなすのが、当時のカルメン・マキの真骨頂ですよっ!

あぁ、なんて美しいんでせう~~♪

もちろん肝心の楽曲、「東京はみなし児」も最高に素晴らしい事は、既に言わずもがなだと思います。

 東京は 私生児
 ひとりぼっちの名前
 みなし子たちが舟を浮かべた
 アルミニウムの 湖

う~ん、もう、この最初のパートだけで、サイケおやじはイチコロですよ♪♪~♪ 

ちょいとジャズっぽいハーモニーが潜む曲メロも良い感じ♪♪~♪

加えて、今は端折るしかありませんが、全篇の歌詞も味わい深いんですよっ!

ちなみに作詞:いまいずみあきら、作曲:郷伍郎のコンビは実生活での夫婦だったというのが定説で、他にも例えば「フランシーヌの場合 / 新谷のり子」等々の歌謡フォークを当時は様々に書いていますが、郷伍郎本人はCMの世界での活動が多く、その方面のコレクターからは要注意人物(?)のひとりと言われています。

しかし、それにしてもイントロからグッと惹きつけられる華麗なるストリングスとラテン歌謡調のギター、それに導かれつつ、なかなかマイペースに歌っていくカルメン・マキのボーカルは筆舌に尽くし難いですよ、本当に!!

なにか、都会の虚無が空間に融け込んでいく……、そういう感じがするんですよ♪♪~♪

あぁ~、これって、カラオケあるんでしょうかねぇ~~♪

ちょいと雰囲気の良い店で、これを歌うってのも、ジャストミートだと思いますが、実は告白すると、サイケおやじは車の運転時には常備活用の1曲でして、特に早朝や深夜の高速とか、これを流しながら倦怠した街並みを視界に入れるのが、かなりのジコマンになっています。

ということで、今となっては完全に忘れられた歌とは思いますが、機会があれば皆様には、ぜひとも味わっていただきたい昭和の名曲名唱です。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この曲で弾こうぜっ! アコ... | トップ | ジャケ買いテイスト »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:車の運転時には常備活用の1曲 (Jin Sohma)
2012-09-10 17:24:16
なるほど・・・丁度、今の時刻ぐらいから宵闇迫る時間帯にはピッタリかも。

サイケおやじさんの日常、そのサウンドトラックを垣間見た気がしました ♪

返信する
魂にジャストミート! (秀和)
2012-09-10 21:39:05
いやはや、お久しぶりであります!これは反応せざるを得ないです。
この時期のカルメン・マキさんは素晴らしすぎますよね。サイケおやじさんに共感します。ホント、「顔よし、声よし、雰囲気よし」だと思います。ステキです。勿論この美しきシングルは持っています。続くクニ河内さんの手になる「ノイジー・ベイビー」も良いですね。CBSソニーのこの頃のセンスは特筆ものです。
返信する
邦楽ロックで (セブン)
2012-09-10 22:33:20
いちばん多く観たのがカルーセル…
じゃなかった、カルメンマキさんですね。

OZ、ナイトスコーカー、5Xとかですが。
歌謡曲時代は「母のない子」しか知らないのです。

昨日のフー繋がりなんですが、たしかベースのジョンさんをお好きだとか言ってた気がしたからなんですが
マキOZの後期に入った川上シゲさんなんかお好みのタイプではないかなと思い出しました。

はじめて生でその爆音を体験した時はオナカに来ました。

むかし渋谷にあった屋根裏というライブハウスでよく観たのですが
西部にタバコを買いに行って、地下に下るエスカレーターの途中まで爆音が聞こえてました。

そのバンドは春日さんのノイズというバンドで
ボーカルが人見ゲンキくんだったのですが
当時はまだ早稲田の学生さんでシロウトっぽかったけれど
春日、川上、トンベの三大爆音にも埋もれない凄いボーカルに
超ビックリで当時かなりブッ飛んだのを憶えています。
返信する
追伸 (セブン)
2012-09-10 22:46:39
YOUTUBEに当時の音源がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=ccbzr4uc6fs
返信する
劇伴生活 (サイケおやじ)
2012-09-11 15:11:26
☆Jin Sohma様
コメント感謝です。

お恥ずかしいかぎりですが、日常生活にも劇伴は必要ということで(笑)。
その気になる事も大切と、自分に言い聞かせてます♪
返信する
ビューティフル・マキ (サイケおやじ)
2012-09-11 15:15:45
☆秀和様
コメント感謝です。

全く仰るとおり、CBSソニー時代後期のカルメン・マキは企画も歌も本人の存在感も素晴らしすぎます♪♪~♪
「イノジー・ベイビー」も「想い出にサヨナラ」も、全部好きなんですよ♪
何れ、ここでもアップしますんで、よろしくです。
返信する
春日の本領 (サイケおやじ)
2012-09-11 15:21:31
☆セブン様
コメント&ご紹介、ありがとうございます。

春日もヴァン・ヘイレン化した頃には、ファンも好き嫌いが分かれてしまったですよね。
本領は根源的ハードロッカーと思うんですが、爆音スタイルはジャストミートですねぇ~♪

カルメン・マキの歌謡フォーク時代は何か忘れられているのか、もっと聴かないと勿体ないですよ。
ぜひっ!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歌謡曲」カテゴリの最新記事