OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

ジンワリと暖まる冬の歌謡ロック

2012-01-07 15:51:47 | 日本のロック

さよならサハリン / ザ・ジェノバ (クラウン)

やっぱり寒中、寒さが身にしみてきましたですねぇ。来週からはちょいと極寒地へ行かねばならない予定もありますんで……。

そしてそんなわけも含めて、本日は冬の歌を出してきました。

今もカルトな人気で、もしかしたらリアルタイムよりも注目度が高いんじゃないか? と思われるジェノバというGSグループの局地的ヒットが「さよならサハリン」です。

しかし、ジェノバというグループは不思議な事に歌謡曲を狙いながら、やってしまってから実にロックになっていたというか、そのデビューの経緯の曖昧さも含めて、それが裏街道の名バンドになった要因かと思います。

例えばこの「さよならサハリン」は所謂シベリアサウンドであり、基本的な部分は昔から日本人にはウケていたロシア民謡を入れた歌謡曲だと思いますが、なかなか強いビートのドラムスや琴線ど真ん中のファズギター、ハイテンションの節回しを披露するボーカルがキメるシャウト!

そういうところは他のGSに勝るとも劣らない感性の勝利じゃないでしょうか。

メンバーは山本吉明(vo)、岩本まさる(g,vo)、金原まもる(org,vo)、佐々木章二(b,vo)、西田憲夫(ds.vo) という5人組ながら、いろんな事情でメンバーチェンジも頻繁だったようです。

また特筆しておきたいのがメンバー全員の歌の上手さ!

これは当時のサイケおやじがライプステージに接して感じたことなんですが、ダークダックスみたいなコーラスでロシア民謡調の歌をやっていた記憶があるんですねぇ~~。

ちなみにそれが昭和43(1968)年梅雨明け頃の体験で、本日ご紹介のシングル曲「さよならサハリン」もちょうどその当時の新曲でしたが、夏に哀愁のシベリアサウンドをやってしまうという潔さは最高ですし、実はジェノバはこれ以前にデビュー曲「サハリンの灯は消えず」、続く2作目の「いとしいドーチカ」、そして「さよならサハリン」という三部作は、共通の哀愁歌謡路線でした。

もちろん、そのあたりがキワモノ扱いされるんでしょうねぇ……。

現実的に大きなヒットも出せずに解散し、それが後年になって再評価されるという皮肉なブレイクは、しかし夏の歌が涼を呼ぶのと同じく、冬の歌はハートウォームな感受性を強くするところで、なかなか狙い通りのエバーグリーン♪♪~♪

だから昭和歌謡曲は最高なんですよっ!

いや、これは歌謡ロックと言うべきかもしれませんが、立派なニッポンのロックです♪♪~♪

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウェイン・ショーターの不人... | トップ | 古い日記の有用性 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジェノバの真相 (サイケおやじ)
2012-01-09 15:44:45
☆kyomu様
コメント感謝です。

ネット時代になって、思わぬ人との繋がりが出来たり、憧れのスタアとの接点がなんとも言えない喜びになりました。
そしてリアルタイムでは知りえなかった諸々の事情に驚いたり、感動したり、そんな泣き笑い(?)こそがファンをやっている生甲斐だと思います。

しかしそれにしてもバンド名のファジーな決め方は、笑っていいんですかねぇ。
それと西田氏のドラミング、私は好きですよ。

貴重なお話、ありがとうございました。
返信する
西田さんにお会いしたことあります (kyomu)
2012-01-08 20:34:18
先日はコメントに返信いただきどうも。
実は僕はジェノバの大ファンで、10数年前に「ジェノバの謎」(笑)というHPをやっていました。(リアルタイムでは聴いてないんですが)
それで、ジェノバの西田さんにお会いしたことあります!実は僕が小学生の頃に引っ越した家に、ウチの家族が引っ越してくる以前にジェノバのメンバーが住んでいたそうなのです。そのことをHPに書いたところ、西田さんから掲示板に書き込みがあり、西田さんが経営する「ピッコロタイガー」というイタリアレストランにうかがったというわけです。
西田さんから当時のウチの写真を見せていただいたり、色々なお話を聞かせていただきました。なんでもサハリンシリーズの作詞者は実際に樺太からの抑留者だったそうです。ジェノバという名前は適当に地図を指さして当たった所がたまたまジェノバだったとか・・・
返信する
流石は昭和元禄 (サイケおやじ)
2012-01-08 06:25:36
☆アンディP様
コメントありがとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

GSプーム期には有象無象が登場したんですが、中には画期的に個性があったバンドも少なくなかったと思うんですよ、今は。

このジェノバって、バンド名はイタリアっぽいのに、やっている事はロシア民謡ロックという、そんなの意図的にやっていたら、相当にプッ飛んだ奴らでしょう。
実に面白いです、当時の芸能界は!
返信する
こんなところで (サイケおやじ)
2012-01-08 06:20:32
☆毎日がYukiYuki様
どこに送れば良いのか判断出来ないので、書き込みは一応保留にしておきました。
お探しのプログは、これですかねぇ?

http://www.shugyoumondou.com/
返信する
Unknown (アンディP)
2012-01-07 20:38:58
明けましておめでとうございます。
この曲は知りませんでしたが
♪サハリンの日は~♪という曲には、幼心に
聞いていた憶えがあります。
GSだったとは。「北方三部作」とでも言うべきか、ユニークですね。樺太出身者がメンバーの祖先にでもいらっしゃったのでしょうか。
先輩には、また教えていただきました。
今年も、このブログ、楽しみにしております。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本のロック」カテゴリの最新記事