最近、医療の改善?憲法改善?教育基本法改善?共謀罪法?とかととても気になる硝煙(砲などを撃った後の煙)の立ち込める気配が広まってきています。
改憲には戦争放棄の九条を無くそうという意図が感じられます。
すでに、一部の学校で日の丸に対する礼節を厳しくし、起立しなかったからとか、頭を下げなかったからとか、日の丸を掲げなかったから、等の理由で罰せられた人たちが何人も出てきています。
私は、こんなニュースに接するたびに、忘れようとしていた戦時中のことが、ますます思い出されるようになりました。 そして、また戦時中の様なことにならないかととても心配になってきました。
しかし、そうした事を中年の人たちに話しかけても、生活に追われているためか、政治的なことは意図的に避けているように思えました。子どもを持つ親であれば避けて通れない問題なのに?と不思議に思いました。
そして、その理由を良く考えてみると「戦争を知らないからだ」と気付きました。そんなことから、私なりの戦争体験記を書こうと思いたったのです。
改憲には戦争放棄の九条を無くそうという意図が感じられます。
すでに、一部の学校で日の丸に対する礼節を厳しくし、起立しなかったからとか、頭を下げなかったからとか、日の丸を掲げなかったから、等の理由で罰せられた人たちが何人も出てきています。
私は、こんなニュースに接するたびに、忘れようとしていた戦時中のことが、ますます思い出されるようになりました。 そして、また戦時中の様なことにならないかととても心配になってきました。
しかし、そうした事を中年の人たちに話しかけても、生活に追われているためか、政治的なことは意図的に避けているように思えました。子どもを持つ親であれば避けて通れない問題なのに?と不思議に思いました。
そして、その理由を良く考えてみると「戦争を知らないからだ」と気付きました。そんなことから、私なりの戦争体験記を書こうと思いたったのです。
