九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

「中東、激変」の兆候   文科系

2007年06月20日 11時21分21秒 | Weblog
先ず第一文段落までは、本日の新聞記事への僕の印象を。
オルメルト・ブッシュ会談は、かなりはっきりした内容だ。新聞の言葉を引用する。
「オルメルト首相は『イスラエルの安全を確保する』という前提をつけた上で、『パレスチナ国家実現の真の機会を探るため、アッバス議長と最大限に協調していく』と訴えた」
えっ、と思いませんか?「イスラエルの安全を確保する」?イスラエルってそんなに危機的なの?また、あのイスラエルが、「パレスチナ国家実現の真の機会を探る」って、どういうことよ?こんなことを今、オルメルトがわざわざアメリカへでかけて、ブッシュに直訴?

さて、イスラエルが危機的になったと語っている国際情勢解説者がいる。共同通信出身で、マイクロソフトにもいたことのある田中宇(さかい)氏だ。彼の週1回程度の配信ニュースから、中東関係をちょっと覗いてみよう。
「アメリカを中東から追い出すイラン」(5月29日)
「イランの台頭を容認するアメリカ」(6月1日)
「パレスチナ分裂で大戦争に近づく中東」(6月19日)

全て詳細に読んだが、要約するとこうだ。
アメリカは中東から遠からず手を引く方向を決めた。すると、イスラエルはもうダメだろう。極端な弱化か、消滅か、やけっぱちの核ミサイルか(大変なことであるが)。
この背景は、イランの攻勢、アメリカ中東権威の失墜にある。
八方ふさがりのイラク、ハマスのガザ地区占領、レバノンはヒズボラの対イスラエル攻勢、アフガニスタンの原理主義の攻勢。これら全ての背後にはイランが存在している。
また、ウォルフィッツ世銀総裁交代前後の「世銀のイラン融資是認方針への大転換」なども。有名なネオコン・ウォルフィッツは、類い希なユダヤ主義者・父以来のシオニストであって、彼が決して認めなかったイラン・パキスタンからインドへと経由する天然ガスパイプライン建設融資をこの5月、世銀副総裁が認める方向を表明したというのだ。田中氏は、アメリカもこれを黙認したと見ている。
こんな背景からなのだろう。5月8日のイラク議会は275分の144の過半数で米撤退決議を決めたし(田中氏の配信では、正確にはこう書いてあった。「イラクからの撤退計画を発表するよう求める、事実上の撤退要請決議を行った」と。昨年末は同じ決議支持が100人だったとも語っている)、28日には27年ぶりの米・イラン要人会談があった。

こうして、田中氏は今後の急変を予想している。崩れるのは速いだろう。アメリカ政界へのイスラエル・ユダヤ財閥の力はもの凄く、簡単には行かないにしてもとも語っている。ラムズフェルド、ボルトン、ウォルフィッツなどなどネオコンの退潮・失墜ぶりがそれだけ急だということだが、民主党大統領候補のヒラリー、オバマでさえ、イスラエル配慮発言は手厚いものだとも。アメリカでは確かに、ユダヤ財閥を敵に回したら、民主党といえども大統領にはなれないらしい。それでも、ダメになった者は救えないということでもあるらしい。

本当だろうか?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする