九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

気軽にコメントを・・・コメントの仕方       まもる

2008年06月02日 22時35分25秒 | Weblog
 

文科系さんの言われるように、このブログを覗いてくださる方が多くなっています。
 とてもうれしいことです。文科系さんのサッカーの連載力作や落石さんの多様な問題提起、そしてへそ曲がりさんの闘病を跳ね返す平和記事の連載。
 政治的関心を持った方ばかりでなく多様な方が読者になりつつあるのではと希望的な観測もしたくなります。
 ブログは毎日の更新が大切だと言われますが一日二つ以上入ることもあります。二年半で千六百の以上の投稿です。

 コメントをいただくことが記事掲載者の何よりの喜びですし、励ましです。どうかコメントを気軽に書いていただきたいと思います。

『 コメントの仕方は ↓ 』・・・・・

★ コメントは、記事下のコメントと書かれた横の数字をクリックすると、コメント画面が飛び出ます。(タイトルをクリックしても出ます)


あとは、①名前を入れ(ニックネームで結構です)
    ②タイトルを入れて、
    ③URLは必要なしで空欄
    ④あとはコメントを書いて、確かめたら
    ⑤「投稿」をクリックで完了です。

    ⑥間違えたら次のコメントでその旨をコメントしてください。 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍隊を持たない国 2 へそ曲がり

2008年06月02日 11時07分40秒 | 国内政治・経済・社会問題
★軍隊を持たない国 2★
 
② グレナダ・・・米国が軍隊を解体

 グレナダは1974年に英国から独立したが、1961年から続いたゲイリー政権の腐敗に対する批判が高まっていた。ゲイリーは労働運動のリーダーであったが、ゲイリズムと呼ばれる一族支配と反対派への弾圧体制を築き、失業や貧困は放置された。
 1979年、「新しい宝石運動(NJM)」が登場した。1970年、看護士による改善要求デモに遡る。
 この時、英国から若き法律家が2人帰国し、看護士たちに援助した。モーリス・ビショップとケンドリック・ラディックスである。英国における黒人学生組織では名の知られたマルクス主義者であった。グレナダにマルクス主義を広め、急進的な社会変革、、平等実現、階級廃絶を掲げた。
 2人は1973年にNJMを立ち上げ、福祉、教育、自由を掲げ、政党政治に替えて人民議会と参加民主主義を目指した。政権による弾圧に対してNJMは大衆動員によるデモ戦術を採用した。
 東カリブ地域の教授や学生など知識人が結集し、幅広い運動体となって、ついに79年3月12日、グレナダ革命が始まった。
 ビショップが首相に就任し、人民革命政府を樹立した。人民革命政府は医療や教育に力を入れた。外交政策では非同盟・中立を掲げ、キューバとも友好関係を築いた。このため親キューバ政権とみなされ、米国から敵視された。
 1983年10月、政権内での路線対立からクーデターが起こり、ビショップ首相らが「処刑」され、革命軍事評議会が設立されたといわれる。
 政権転覆が目的だった米国は、在住米人の安全確保を口実にグレナダ侵攻を行った。海兵隊や特殊部隊が送り込まれ、人民革命政府の幹部たちは完全抹殺された。
 実際は在住米人保護の必要性が高くはなく、軍事攻撃が病院など民間施設に対しても行われた。米軍に解体されて以後、グレナダに軍隊はない。


③ セントルシア・・・奴隷解放獲得の歴史

 首都カストリーズの博物館に入ると自由の戦士を復元した人形が目に飛び込んでくる。砂糖プランテーションにおける虐待と重労働からのがれた奴隷たちは、ジャングル各所に自治空間を形成し、英国軍や農園主の私兵と闘った。
「自由の戦士」たちは東カリブ地域史において共通のキーワードである。歴史教育においても博物館の展示においても、奴隷解放、自由を求める人々の戦いが物語の中核に位置している。
 マイケル・オバーティンの小説『ネグ・マロン』(2,000年)は、その歴史を描いている。「ネグ・マロン」とは「逃亡した黒人(=自由の戦士)」という意味のクレオール語(パトワ)である。時代は1777年、部隊は英仏が領有権を争ってていたセントルシア。
 農園から逃亡して自治社会を形成した黒人たちが、自由を求めて闘った。自治社会と農園は切り離されていたわけではない。逃亡先から農園に出入りする活動もあるし、農園に残って仲間を救出する秘密の仕事もある。
 リンカーンに代表される政治家や慈善活動家による奴隷解放の物語とは異なる世界が、ここにはある。奴隷と虐待、勇気と解放、立ち上がる女性。カリブ地域にディアスポラ(政治上の理由などから本国を本国を離れて暮らす人々)の子孫として生まれたすべての人々にとって歴史は遠い彼方にあるのではなく、今、自分自身の存在、家族、コミュニティそのものとしてある。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌集 泡も一途より     落石

2008年06月02日 09時32分15秒 | 文芸作品
岩田正さんの歌集「泡も一途」を読んでいたら
こんな歌があったので、紹介します。


ながらへて九条の改悪見んとするいのちとはかく不条理なもの

尊皇攘夷組みなり攘夷なき尊皇は基地反対を言わぬ君が代


岩田さんは大正末の生まれ。
軍隊では上等兵にぶん殴られたそうです。
その上官も、夜に源氏物語をエロ本として紹介すると
じっと聞いていたという歌もあります。
面白い歌人です。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログに、先週1,096人のアクセス! 文科系

2008年06月02日 08時01分23秒 | Weblog
もうお気づきの方も多いことでしょうが、5月31日までの1週間、当ブログにまた、新たな記録が生まれました。

週間アクセス数、1,096人。これは過去最多です。閲覧面数3,068面もベスト5には入るでしょう。
また、昨日1日でも、164人の553面! 凄い参加数、盛況ですね。

この盛況を皆で喜び合いたいと思います。

ただ、いつも訴えていることですけど、投稿数の割りにコメントが少ない。少なくとも、投稿する人はコメントをもう少し書きませんか? よろしく。

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする