新聞の片隅に載ったニュースから(67)
9条あるから同胞殺される 石原氏、拉致問題巡り発言(2012.12.13 朝日新聞)
日本維新の会の石原慎太郎代表は12日、福岡市内の街頭演説で「憲法9条があるからこそ、私たちは、多くの同胞をさらわれて殺されても抗議して取り返すことができない」と訴えた。石原氏は憲法破棄を持論とし、自主憲法を制定する必要性を強調したものだ。
石原氏は日本人拉致問題について「北朝鮮にすれば、日本の憲法を見たら『あいつら絶対に戦争しない』と思っていると指摘。「世界に約束しているから、(北朝鮮は)勝手気ままに日本人を連れて行って殺されている」と語った、
これに対し、維新幹事等の松井一郎大阪府知事は12日夜、記者団に「まず憲法96条を変えないと、9条は変えられない」と説明。改憲要件の緩和を優先させる考えを示すにとどめた。
□□――――――――――――――――――――――――――――――――――――――□□
9条があるからこそ、これまで一人も殺さず、殺されたりせず
すごい論理の飛躍です。石原氏は「日本国憲法はアメリカが占領に都合のいいように日本に押し付けたものだ。だから破棄しなければならない」と主張しています。ならば、アメリカがイラク戦争を始めた時、ブッシュ大統領(当時)の呼びかけがあったにもかかわらず、日本は自衛隊を戦闘要員としてではなく、民生支援の活動に限って派遣しました。もし戦闘要員としてイラクへ派遣していたら、何人かのイラク兵や市民を殺していたかもしれません。あるいはイラク軍と戦火を交え、その結果として何人かの犠牲者を出していたかもしれません。PKO法は武器の使用は正当防衛の時などと厳重に制限しています。9条があるからこそ、世界は日本を平和国家だとして付き合ってきてくれました。こういう事実を石原氏はどう考えているのでしょうか。
日本国憲法は日本人の手で作られたもの
石原氏はアメリカからの押し付け憲法だといいますが、原案は東大教授の高野岩三郎氏、広島大学学長から文部大臣になった森戸辰男氏、後に愛知大学教授になる鈴木安蔵氏らの憲法研究会が作った「憲法草案要綱」が元になっています。GHQはこの案を高く評価してGHQ案を作り、日本の国会が現行の日本国憲法に仕上げました。
日本国憲法は世界の叡智と経験の結晶
今年のノーベル平和賞にEUが選ばれました。戦禍の絶えなかったヨーロッパで宿敵同士のフランスとドイツが共同で鉄鋼・石炭公社を作ったことがきっかけで、ECCができ、EUにつながり、国の垣根を無くすことで平和をもたらしたことが受賞理由です。第一次世界大戦の後、パリ不戦条約ができましたし、国際連盟、國際連合という機構もできました。戦争の経験に学んで、武力を行使しないで平和を追求するという人類の知恵が、日本国憲法の基礎になっています。
石原氏の「力で相手に撃ち勝つ」という主張は、戦争を招きます。今世界中に九条運動が広がっています。アメリカで9条の会が、カナダのバンクーバに、韓国に、スリランカに。パリの学生の間でも検討されています。スペイン領カナリア島で9条の条文を刻んだ碑が立っています。
「9条があるから殺される」のではなく、「9条こそが平和の基礎」なのです。
大西 五郎
9条あるから同胞殺される 石原氏、拉致問題巡り発言(2012.12.13 朝日新聞)
日本維新の会の石原慎太郎代表は12日、福岡市内の街頭演説で「憲法9条があるからこそ、私たちは、多くの同胞をさらわれて殺されても抗議して取り返すことができない」と訴えた。石原氏は憲法破棄を持論とし、自主憲法を制定する必要性を強調したものだ。
石原氏は日本人拉致問題について「北朝鮮にすれば、日本の憲法を見たら『あいつら絶対に戦争しない』と思っていると指摘。「世界に約束しているから、(北朝鮮は)勝手気ままに日本人を連れて行って殺されている」と語った、
これに対し、維新幹事等の松井一郎大阪府知事は12日夜、記者団に「まず憲法96条を変えないと、9条は変えられない」と説明。改憲要件の緩和を優先させる考えを示すにとどめた。
□□――――――――――――――――――――――――――――――――――――――□□
9条があるからこそ、これまで一人も殺さず、殺されたりせず
すごい論理の飛躍です。石原氏は「日本国憲法はアメリカが占領に都合のいいように日本に押し付けたものだ。だから破棄しなければならない」と主張しています。ならば、アメリカがイラク戦争を始めた時、ブッシュ大統領(当時)の呼びかけがあったにもかかわらず、日本は自衛隊を戦闘要員としてではなく、民生支援の活動に限って派遣しました。もし戦闘要員としてイラクへ派遣していたら、何人かのイラク兵や市民を殺していたかもしれません。あるいはイラク軍と戦火を交え、その結果として何人かの犠牲者を出していたかもしれません。PKO法は武器の使用は正当防衛の時などと厳重に制限しています。9条があるからこそ、世界は日本を平和国家だとして付き合ってきてくれました。こういう事実を石原氏はどう考えているのでしょうか。
日本国憲法は日本人の手で作られたもの
石原氏はアメリカからの押し付け憲法だといいますが、原案は東大教授の高野岩三郎氏、広島大学学長から文部大臣になった森戸辰男氏、後に愛知大学教授になる鈴木安蔵氏らの憲法研究会が作った「憲法草案要綱」が元になっています。GHQはこの案を高く評価してGHQ案を作り、日本の国会が現行の日本国憲法に仕上げました。
日本国憲法は世界の叡智と経験の結晶
今年のノーベル平和賞にEUが選ばれました。戦禍の絶えなかったヨーロッパで宿敵同士のフランスとドイツが共同で鉄鋼・石炭公社を作ったことがきっかけで、ECCができ、EUにつながり、国の垣根を無くすことで平和をもたらしたことが受賞理由です。第一次世界大戦の後、パリ不戦条約ができましたし、国際連盟、國際連合という機構もできました。戦争の経験に学んで、武力を行使しないで平和を追求するという人類の知恵が、日本国憲法の基礎になっています。
石原氏の「力で相手に撃ち勝つ」という主張は、戦争を招きます。今世界中に九条運動が広がっています。アメリカで9条の会が、カナダのバンクーバに、韓国に、スリランカに。パリの学生の間でも検討されています。スペイン領カナリア島で9条の条文を刻んだ碑が立っています。
「9条があるから殺される」のではなく、「9条こそが平和の基礎」なのです。
大西 五郎