路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【北海道】:無許可開設の札幌の動物園、「道順分かりづらい」と国道に違法看板…撤去指導に応じず

2025-02-04 05:00:10 | 【生物学・特定外来生物法・動物生態系・終生飼養・環境税・花粉症】

【北海道】:無許可開設の札幌の動物園、「道順分かりづらい」と国道に違法看板…撤去指導に応じず

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【北海道】無許可開設の札幌の動物園、「道順分かりづらい」と国道に違法看板…撤去指導に応じず: 

 札幌市南区の市街化調整区域で開発許可を得ないまま民間動物園「ノースサファリサッポロ」が20年近く営業を続けている問題で、運営会社「サクセス観光」が道路法に違反し、国道沿いに看板を設置していることが、国土交通省北海道開発局への取材で分かった。国交省は撤去を求めて行政指導を続けているが、会社側は「道順が分かりづらいので必要」などの理由で応じていないという。

国道230号沿いに設置されている「ノースサファリサッポロ」の看板(3日、札幌市南区で)
国道230号沿いに設置されている「ノースサファリサッポロ」の看板(3日、札幌市南区で)

 道開発局によると、看板は国道230号沿いに計5か所あり、国有地に鉄パイプなどを組んで設置されている。最も大きいものは縦1・5メートル、横3メートルを超えて「次の信号右折」と道順を示したり、イベントを告知したりしている。

 国道は「国有財産」にあたり、道路沿いの国有地に営利目的の看板を設置することは道路法で禁じられている。園は2005年夏に開業し、道開発局は06年に看板の違法設置を確認していた。違法性を指摘した上で撤去を求めて行政指導を繰り返してきたが、会社側は応じる姿勢を見せなかったという。道開発局は強制的な撤去も慎重に検討している。

「ノースサファリサッポロ」のメインエリア入り口(1月7日、札幌市南区で)
「ノースサファリサッポロ」のメインエリア入り口(1月7日、札幌市南区で)

 園を巡っては、市が都市計画法に基づき施設の撤去を命じる方針で、近く会社側の言い分を聞く「聴聞」を経て結論を出す予定という。サクセス観光は取材に「お答えすることはない」としている。

 ■あわせて読みたい

 元稿:読売新聞社 朝刊 主要ニュース 社会 【話題・地方自治体・北海道・札幌市南区の市街化調整区域で開発許可を得ないまま民間動物園「ノースサファリサッポロ」が20年近く営業を続けている問題】  2025年02月04日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【都民ファーストの会】:石... | トップ | 【政府】:教員の「残業代」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【生物学・特定外来生物法・動物生態系・終生飼養・環境税・花粉症】」カテゴリの最新記事