愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

違憲満載の安倍政権への対抗軸は「憲法を活かす」!日本国憲法は、日本のアイデンティティー!日本社会の全てに憲法条文を使う!人類普遍の原理が明記されている憲法に確信をもつことができるか!

2019-11-22 | 憲法を暮らしに活かす

共同通信 高知市で枝野、志位氏そろい踏み   衆院選へ、「安倍政権倒す」 2019/11/21 21:34 (JST)

https://this.kiji.is/570225621769749601?c=39546741839462401

画像に含まれている可能性があるもの:テキスト

 

 衆院選に向けた共闘を議論/市民連合・5野党会派が意見交換会/小池氏「三つの方向で政権構想議論を」

赤旗 2019年11月20日(水)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己責任を棚に上げて偉そうに「私の判断で桜を見る会を中止することにした」と言ったが、続々虚偽答弁が!でも虚偽ではないと嘯く!自覚全くナシ!安倍語録を徹底的に検証すべし!

2019-11-22 | 安倍語録

安倍語は

スリカエ・デタラメ・ゴマカシ・嘘っぱち・トリックだらけ!

全て自己正当化!

国民と対話もしない!

国会にも出てこない!

ぶら下がり会見で「丁寧に説明している」と乱心している!

女性自身TOP 安倍首相の噴飯答弁「自分は推薦しただけ」「ミスで会場が」  2019/11/20 23:31

       https://jisin.jp/domestic/1800940/?fbclid=IwAR0NslIeV5SQTnBCQ0-9t2BftRRNooUjHSFc1c9QpanyfERP4fUq1RT4jaY     

          
安倍首相の噴飯答弁「自分は推薦しただけ」「ミスで会場が」
(写真:アフロ)

安倍晋三首相(65)が、多数の後援会関係者を「桜を見る会」に招待して私物化していた問題。連日続く野党とマスコミの追及によって、これまでの安倍首相の答弁に虚偽があったのではないかとの疑惑がもたれている。11月20日、これらの疑惑に応えるために、安倍首相は参議院本会議で答弁を行ったが、どうやら逆効果だったようで……。

 【1】「推薦はしたけど、決めていない」

 「私は主催者として、あいさつや招待者の接遇(せつぐう)は行うのではありますが、招待者の取りまとめ等には関与していないわけであります」

 安倍首相がそう明言したのは11月8日の参議員予算委員会でのこと。“功績や功労のあった方々を、各省庁からの意見を踏まえて、内閣官房と内閣府で最終的に取りまとめて招待する”というのが政府の公式見解だった。しかし、800人を超える安倍首相の後援会関係者が「桜を見る会」に参加していたことが発覚。言い逃れができないと考えたのか、11月20日の参議員本会議において、安倍首相は下記のように話したのだ。

 「私の事務所が内閣官房からの推薦依頼を受け、幅広く参加希望者を募ってきたと承知しており、私自身も事務所から相談を受ければ、推薦者について意見を言うこともありました」

 これまでの発言から一転、招待者の選定に自分が関与していたことを認めた。さらに、この日、安倍首相に1,000人程度の推薦枠が設けられていたことも菅義偉官房長官(70)が明らかにしている。

 普通に考えれば、11月8日の「関与していない」答弁は虚偽だったということになるのだが、安倍首相は「内閣官房および内閣府における最終的な取りまとめプロセスには関与していない」ことを強調。要は、自分は参加者を“推薦”はしたけれど、“招待”したのは「内閣官房および内閣府」という論理だ。しかし、内閣官房および内閣府は“内閣”総理大臣の推薦を拒否できるような立場にはなく、詭弁との誹りは免れないだろう。

 【2】「ホテルの手違いで会場が取れなかった」

 「参加者1人5,000円という会費については、これはまさに大多数が当該ホテルの宿泊者であるという事情等を踏まえ、ホテル側が設定した価格である、との報告を受けております」

 11月15日、総理大臣官邸で行った会見でこう語った安倍首相。「桜を見る会」前夜に都内の高級ホテルで「前夜祭」を行うことを恒例としていたが、1人5,000円という会費が安すぎるのではないかとの指摘を受けていた。4回の「前夜祭」を行なったホテルニューオータニ(東京都千代田区)の宴会料金は11,000円~。仮に、実際にかかった費用と会費の差額を安倍首相が補填していた場合、公職選挙法違反となる可能性が高い。

 安倍首相は「宴会の参加者の多くがそのまま泊まるので、ホテルが宴会代を安くしてくれた」と、会費5,000円の妥当性を主張していたのだが……。’15年の「前夜祭」はニューオータニが会場だったにも関わらず、地元から募ったツアーの宿泊先にニューオータニが含まれていないことが発覚。これまでの説明が崩れることに。すると、11月20日の参議員本会議において安倍首相はこう言い放ったのだった。

 「夕食会場であり、かつ多くの参加者が宿泊することが予定されていたホテルにおいて、事務的な手違いにより、夕食会場が確保できないことが判明し、急きょ別のホテルに夕食会場を変更したとの事情があったと聞いております」

 その結果、「多くの参加者が泊まったホテル」と「『前夜祭』を行ったホテル」が別になってしまったという。数百人規模の宴会の会場を手配し損なうなど、にわかには信じがたい“手違い”なのだが、さらに驚くべきは急きょ会場となったニューオータニ側の対応だ。

 「ホテル側と相談を行った結果、提供するサービスの内容や参加者の規模等を勘案し、1人あたり5,000円という価格設定になった」

 多くの参加者は別のホテルに泊まっているにもかかわらず、ニューオータニは5,000円の会費を提示したというのだ。会見での“いっぱい泊まるから安くなった”発言はなんだったのか。

 発言をコロコロと変える安倍首相。これ以上、答弁の内容が修正されることはないとは願いたいのだが……。(引用ここまで)

女性自身TOP  安倍首相「嫌がらせが続くから」桜を見る会中止の本音バレる 2019/11/17 06:59

https://jisin.jp/domestic/1797016/

菅官房長官(70)は11月13日の記者会見で、公職選挙法や政治資金規正法に抵触する疑いが指摘されている「桜を見る会」について、来年の開催を中止にすると発表した。

安倍首相(65)は同日、記者団に対し「私の判断で中止することにした」と述べている。

中止決定後も「桜を見る会」をめぐり数々の疑問が噴出するなか、14日に《【櫻を見る会中止】があまりに早いので安倍総理に(珍しく)電話で真意を確認した》とツイートしたのは、文芸評論家の小川榮太郎氏(52)。

安倍首相と親交が深く、『約束の日 ―安倍晋三試論―』(幻冬舎)といった著書もある。’18年9月には月刊誌『新潮45』への寄稿で「同性愛は全くの性的嗜好」「痴漢が女性を触る権利も社会は保障するべきではないのか」などと記述し、批判を浴びた人物でもある。

小川氏は一連のツイートのなかで、安倍首相とのやり取りを公開。首相が吐露した「桜を見る会」中止をめぐる”本音”が明らかとなっている。

《こんなにすぐに中止すれば、また「疑惑は深まった」とやられるんじゃありませんかと私が聞くと総理は大要次のように答えた。「それはそうだけど、こんな状況では参加者が委縮してしまうから……。ブログから何から追跡されて嫌がらせされたりが続くわけだからさ」》

さらに、小川氏の質問に安倍首相が答えたやり取りが続く。

《「しかしそれでも判断が早すぎたのでは?」「予算執行の決断をしなければならないから今判断する必要がある」》

15日の会見で安倍首相は「基準が曖昧ではないか、プロセスが不透明ではないか、というご指摘がありました」と、桜を見る会の中止は招待基準の見直しが理由だと説明していた。

安倍首相を擁護する意図があったと思われる小川氏のツイートだが、会見での説明とかけ離れた首相の発言に、Twitter上では批判が相次いでいる。

《税金の不適切な使途と公職選挙法違反について指摘する事が「嫌がらせ」だと?》 《何の功労で呼ばれたのか問われても答えられない人達に、肩身の狭い思いをさせてるのは安倍晋三さんですよね。とことん恥ずかしい…》 《違法行為が疑われる行動に対する国会による追及を、安倍は「嫌がらせ」って言ったんだな。これ重要な証言になるね》(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桜を見る会」反社会的勢力も参加か????菅官房長官、桜を見る会で反社勢力とツーショット?吉本興業版桜を見る会!テレビはどうるのか???公平に報道しなさい!

2019-11-21 | マスコミと民主主義

来るところまで来たな!

真相を解明しなければ

国民を愚弄しているということになる! 

NHK   「桜を見る会」反社会的勢力も参加か 官房長官 改善図る考え   2019年11月21日 18時35分 桜を見る会

総理大臣主催の「桜を見る会」について、菅官房長官は参議院内閣委員会で反社会的勢力と見られる人物などが参加していると指摘されていることに対し、今後の見直しで本人確認の徹底などセキュリティー面の改善を図る考えを示しました。

総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐり、野党側は、反社会的勢力と見られる人物などが参加しているとして、本人確認が行われていないのではないかと指摘しています。
これについて、菅官房長官は参議院内閣委員会で「個々の招待者の参加は承知していないが、出席者の一部について、さまざまな指摘がある。本人確認、セキュリティーの向上策については、今後の全般的な見直しの中で必要な対応をしていきたい」と述べました。
また菅官房長官は、安倍総理大臣夫人の昭恵氏による招待者の推薦について「安倍事務所で幅広く参加希望者を募る中で、夫人からのご意見もあったが、総理からの推薦およそ1000人の中に含まれている」と述べました。
また総理大臣や与党などへの推薦依頼について、内閣官房の大西証史内閣審議官は「人数の上限を確定的な数字としては申し上げていない。これまでの慣例的な数字で推薦をいただいている」と述べました。

法務省「名簿は6年分保存」森法務大臣「4人推薦した」

法務省は参議院法務委員会で推薦者名簿は、平成26年度から平成31年度までの6年分保存していて、その間、毎年度70人程度を推薦していたことを明らかにしました。
また、共産党の山添拓氏が「参議院の改選議員には特別枠があったとされているが、改選だった森法務大臣はことしの桜を見る会では特別枠も含めて何人招待し、後援会の方も招待したのか」とただしました。
これに対し森法務大臣は「特別枠というのは承知していないが、自民党の参議院の事務局から4人推薦するよう言われて4人推薦したと思う。地域のさまざまな活動にご貢献なされている方々を推薦した」と述べました。(引用ここまで)
 
 
時事通信 官房長官、桜を見る会の保安検査強化 野党「反社勢力が参加」 2019年11月21日20時07分

 官房長官は21日の参院内閣委員会で、来年度の中止を決めた「」について、再開する場合は招待者らに対するセキュリティーチェックを強化する考えを示した。野党共同会派の氏が「反社会的勢力や半グレ組織といわれる謎の面々もいる」とただしたのに対し、「本人確認、セキュリティー向上策について必要な対応をしていきたい」と答えた。

菅官房長官、首相招待は買収罪に当たらず 桜を見る会、飲食費1200円相当

杉尾氏は、入れ墨のある男性と菅氏がで撮ったとされる写真がインターネットに出回っていることも質問。菅氏は「ご指摘の人物と面識はない」と述べた。(引用ここまで)

菅官房長官、桜を見る会で反社勢力とツーショット? 「指摘は承知している」

会員限定有料記事 毎日新聞 2019年 11月21日 20時48分

 

 
参院内閣委員会で安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡る問題について答弁するため事務方の説明を聞く菅義偉官房長官(前列右)=国会内で2019年11月21日午後1時36分、川田雅浩撮影

菅義偉官房長官は21日の参院内閣委員会で、首相主催で毎年春に開かれてきた「桜を見る会」の出席者に反社会的勢力が含まれていた可能性があるとただされ「出席者の一部にインターネット上などでさまざまな指摘がされていることは承知している」と述べた。そのうえで「本人確認やセキュリティーの向上策について、全般的な見直しの中で必要な対応をしたい」と理解を求めた。立憲…この記事は有料記事です。残り267文字(全文444文字)

東スポ 「桜を見る会」に反社関係者が参加!?紹介者は「近畿地方選出議員」の ウワサ 2011年11月21日

 「桜を見る会」に反社勢力が参加か…半グレや詐欺グループ関係者の目撃談

https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_201911_post_128749/?p=3

連日、ニュースやワイドショーで取り上げてられている内閣総理大臣主催の「桜を見る会」。多額の公費を投入した公式行事にもかかわらず、安倍晋三首相の後援会関係者約850人が招かれていた事実が発覚し、来年度の開催は中止になった。安倍首相が前日に地元支援者を招いて開いた夕食会の会費と実費が乖離しているとの疑惑もある。さらに、内閣府が今年の招待名簿を早々に破棄したことも批判を浴びている。その後、出席者はTwitterやFacebookなどのSNSに投稿した画像を一斉に消去した。名簿に載っていてはいけない名前でもあったのだろうか。

写真に写りこむ反社会勢力

 インターネット上などでは、この問題がメディアに取り上げられ始めた頃から、出席者のSNSの洗い出しが始まった。その結果、芸能人や起業家などのアカウントがまとめサイトなどでさらされ、炎上し、各自削除対応に追われている。いずれも、どのような基準で招待客を招いていたのかを政府が明確に公表していないことが原因だ。

 菅義偉官房長官は13日の会見で、「さまざまな意見があることを踏まえ、政府として招待基準の明確化や、招待プロセスの透明化を検討したい。予算や招待人数も含めて、全般的な見直しを幅広く意見を聞きながら行うこととし、来年度の桜を見る会は中止をすることにした」と釈明した。つまり、「招待プロセスを透明化しなければならない」ほど「不透明な招待」が行われていたということだ。

東京都内の飲食店業界関係者が明かす。

「拡散されている写真に西日本の半グレ界でかなり有名な人たちが複数写っていて、びっくりしましたよ。すでにチームを解散していますし、今はカタギですが、数年前はそれなりに業界で顔を知られていました。最盛期には、あの関東連合とも付き合いがあったそうですしね。

 一般的にナイトビジネスをしていれば“その筋の人間”とニアミスすることはあります。まったく関わりのない事業者は少ないでしょう。だから、『反社と会ったことがある』『飲んだことがある』くらいの人間がいても驚きません。でも、ガチでその筋の人間が総理大臣主催の観桜会にいるなんてちょっと考えられませんよ。なんの功績で、どんな業界の代表として呼ばれたんでしょう。まさか極道の代表とかいいませんよね」

 今年の招待客は約1万8000人。出席者全員の「身体検査」を短期間で行うには少々難しい数字ではある。招待客の選定は内閣官房と内閣府が各省庁に推薦依頼を行い、取りまとめを行っていたという。そもそも政府は、暴力団対策法で厳しく反社会勢力と市民社会の接触を戒めている。にもかかわらず、公費を使った催しに反社会勢力の人物を招待してしまうのはいかがなものなのか。

 政治家をめぐる黒い人脈の噂は絶えない。現職閣僚の武田良太国家公安委員長、竹本直一科学技術担当相、田中和徳復興相の3人が「週刊文春」(文藝春秋)や「FRIDAY」(講談社)などで反社会的勢力との交際疑惑を指摘されている。全国紙記者は次のように話す。

招待状の偽装も横行していたとの情報もあります。招待状は何の変哲もないものです。一度、現物を手にしていれば簡単にコピーできるでしょう。開催当日は持ち物検査はありましたが、受付で招待状を渡せば誰でも会場に入れました。もはや、誰が誰の招待なのか。呼んだ当人たちもわかっていないのではないでしょうか。 あれほど要人が集まっているのにちょっと信じられません。そもそも桜を見る会の招待客を増やして、盛り上げようという話もパーティー好きな安倍昭恵さんの発案だったという噂です

犯罪ネットワーク拡大の温床に

 不審な招待客の情報は前出の半グレ関係者の他にも多数聞かれる。事情通は次のように話す。

芸能関連の知人によると、ネットワークビジネスに絡んでいた振り込め詐欺グループの関係者と会場で会ったそうです。『今日は上も下もない無礼講だ』と言っていたそうです。 その手の人間にしてみれば、政財界はもちろん芸能界、スポーツ界といくらでも人脈を広げられるまたとない機会でしょう。しかし、皇室の方もお出ましになる行事なのだから格式や伝統を重んじるべきでしょう。得体のしれない有象無象を呼んで交流を図るのはいかがなものかと思いますね

 政府要人が多くの国民と触れ合う機会は多いにこしたことはないが、とんだ無礼講もあったものだ。(文=編集部)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私人の安倍明恵さんにも招待枠があった!首相推薦枠の中で!なんだかんだと言っても、「安倍枠」の中に「明恵枠」もあった!地元選挙区民優先のアメばら撒き発覚!

2019-11-20 | テレビと戦争

bb

安倍総理大臣ご自身も、多すぎたことに反省を示している

最終的には内閣官房、内閣府の中で取りまとめているので

私人である明恵さんの推薦枠による招待客問題は

クリアーとは言えないぞ!

最終的には内閣官房、内閣府の中で取りまとめている

プロセスに参入している明恵夫人に

責任は全くナシ!

ウソを吐いてもスリカエ・ゴマカシでスリカエている!

道義的正義感など全くナシ!

だから

謝罪など全くナシ!となる!!!

ぶら下がり記者会見で済ます!

被害者は有権者・主権者国民だ!

ケジメをはっきりさせろ!

NHK 「桜を見る会」招待者 首相推薦は1000人程度 昭恵夫人推薦も  2019年11月20日 12時10分 桜を見る会

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191120/k10012183761000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002

総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐり、菅官房長官は衆議院内閣委員会で、ことしの招待者のうち、安倍総理大臣からの推薦は1000人程度だったとしたうえで、安倍総理大臣自身も、推薦の数が多すぎたとして反省を示していることを明らかにしました。

    

総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐり、菅官房長官は20日午前の衆議院内閣委員会で、ことし招待された1万5000人余りの内訳を明らかにしました。
それによりますと、 ▽各省庁推薦の功労者らがおよそ6000人だった一方、 ▽安倍総理大臣からの推薦は1000人程度、 ▽副総理、官房長官、官房副長官から合わせて1000人程度、 ▽自民党関係者からおよそ6000人、 ▽国際貢献や芸術文化などの特別招待者や報道関係者、公明党関係者などが合わせて1000人程度だったということです。
また、菅官房長官は各省庁からの推薦者の名簿について、保存されているものについては、速やかに委員会に明らかにする考えを示しました。
そのうえで、菅官房長官は「長年の慣行とはいえ、年数が重なる中で人数が増えていったことを反省し、今後、招待基準の明確化や、招待プロセスの透明化、予算や招待人数も含めて全面的な見直しを行っていく」と述べました。
菅官房長官は「安倍総理大臣ご自身も、多すぎたことに反省を示している」と述べました。

大西内閣審議官「昭恵夫人からの推薦も」

さらに、内閣官房の大西証史 内閣審議官は「詳細は不明だが、安倍事務所において、幅広く参加希望者を募るプロセスの中で、昭恵夫人からの推薦もあったとのことだった」と述べました。

官房長官 昭恵夫人の推薦 問題ないと認識

菅官房長官は午前の記者会見で、安倍総理大臣の昭恵夫人からの推薦もあったことについて、記者団が「私人が公的行事の招待者選定に関わるのは適切か」と質問したのに対し、「最終的には内閣官房、内閣府の中で取りまとめる」と述べ、問題はないという認識を示しました。(引用ここまで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次々と前言を翻した=ウソをついても「反省」でスマシ・「虚偽」答弁ではないとしてホテルが決めた値段だとして責任を回避する自民党総裁・内閣総理大臣安倍晋三には「品格」全くナシ!

2019-11-20 | 政治とカネ

安倍首相・菅官房長官の発言は第三者の発言!

プロセスに関与していなから反省で済ますでいいのか!

段取りは安倍事務所だったが

「勉強したのはホテル」だから安倍事務所・後援会は関係ないか!???

後援会が主催しているようだが、実務は事務所がやっている!

安倍事務所も後援会も中心=主語は「安倍晋三」ではないのか!

そんな政治家安倍晋三が

責任を取らない!

反省で済ますつもりか!

疑惑に対して真摯に国民に向かって答えろ!

ぶら下がり記者会見で説明したと嘯くな!

ますます公選法・政治式規制法違反濃厚!

そもそも答弁を翻したら

それはウソ=虚偽というのではないのか!

自民党総裁・内閣総理大臣の「品格」全くナシ!

長年の慣行で行われてきたことだが、

招待者の選定基準があいまいで、

結果として数が膨れ上がってしまったのが実態だ。

こうした運用を大いに反省し

 懇親会の主催者はみずからの後援会

各種の段取りは私の事務所の職員

事務的な手違いにより、会場が確保できないことが判明し、

急きょ別のホテルに夕食会場を変更したとの事情があったと聞いている

ホテル側と相談し、1人当たり5000円という価格設定になった承知しており

800人規模を前提に、大多数がホテルの宿泊者だという事情などを踏まえ、

ホテル側が設定した価格だ

価格分以上のサービスが提供されたわけでは決してない

取りまとめのプロセスについて、総理が関与していないことは事実だと思う

NHK 「桜を見る会」安倍首相 “招待者推薦にみずから意見” 認める 2019年11月20日 19時20分 桜を見る会

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191120/k10012183871000.html?utm_int=error_contents_news-main_001

総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐり、安倍総理大臣は参議院本会議で、招待者の推薦に、みずから意見を言ったこともあったと認めたうえで、規模の拡大を招いたことは反省すべきだとして、招待者の削減を含め見直しを進める考えを示しました。

    

この中で安倍総理大臣は、桜を見る会の招待者の選定について、「内閣官房や内閣府の最終的な取りまとめのプロセスには一切関わっていない」としたうえで、「取りまとめの前提として、長年の慣行で内閣官房から官邸内や与党にも推薦依頼を行っており、私の事務所もこれまで推薦を行ってきた」と述べました。
そして「私の事務所では、後援会の関係者を含め、地域で活躍されるなど参加にふさわしいと思われる人をはじめ、幅広く参加希望者を募ってきたところだ。私自身も事務所から相談を受ければ、推薦者についての意見を言うこともあった」と述べ、招待者の推薦に、みずから意見を言ったこともあったと認めました。
そのうえで安倍総理大臣は「長年の慣行で行われてきたことだが、招待者の選定基準があいまいで、結果として数が膨れ上がってしまったのが実態だ。こうした運用を大いに反省し、招待基準の明確化や招待プロセスの透明化を検討するとともに、予算や招待人数も含めて、全般的な見直しを幅広く意見を聞きながら行うとしたところだ」と述べました。
また、前日夜に行われていた後援会の懇親会について、安倍総理大臣は、2013年以降は毎年開催し、会場は参加者の多くが宿泊するホテルとしていたことを明らかにしました。
一方、2015年は、会場のホテルと参加者の宿泊先が異なっていたことについて「事務的な手違いにより、会場が確保できないことが判明し、急きょ別のホテルに夕食会場を変更したとの事情があったと聞いているホテル側と相談し、1人当たり5000円という価格設定になったと承知しており、この夕食会も参加者が実費を支払い、後援会の収入や支出は一切ない」と述べました。
また、懇親会の5000円の会費について安倍総理大臣は「800人規模を前提に、大多数がホテルの宿泊者だという事情などを踏まえ、ホテル側が設定した価格だ価格分以上のサービスが提供されたわけでは決してない」と述べたうえで、会費は参加者が、安倍事務所の職員を通じてホテル側に支払い、事前の支払いはなかったと説明しました。
さらに安倍総理大臣は、懇親会の主催者はみずからの後援会だと説明し「各種の段取りは、私の事務所の職員がホテル側と相談を行っている。事務所に確認した結果、その過程でホテル側から明細書等の発行はなかったとのことだった。後援会としての収入・支出は一切ないことから政治資金収支報告書への記載は必要ないものと認識している」と述べました。

官房長官「基準を明確化しプロセスを透明化」

     官房長官「基準を明確化しプロセスを透明化」    
菅官房長官は午後の記者会見で「桜を見る会」の招待者について、「問題があれば招待されないことはある。詳細については控えたいが、社会的な常識から逸脱しているなど、基準に合わなければありえると思う」と述べました。
また菅官房長官は、記者団が「安倍総理大臣からの推薦を、内閣官房や内閣府の取りまとめの段階で拒否できるのかが疑問で、安倍総理大臣が関与していないと言い切れるのか」と質問したのに対し、「総理が答弁しているとおり、取りまとめのプロセスについて、総理が関与していないことは事実だと思う」と述べました。
一方、菅官房長官は、自身が事務所を通じて推薦した招待者について「例えば、前の年に招待して来た方から『また来たい』とか、業界団体で『何人かで行きたい』とか、国会の中で『何人か入りたい』とか、要請を受けたら事務方に回していた」と述べました。
そして菅官房長官は今後の見直しに関し「さまざまな指摘がある中で、基準を明確化し、推薦プロセスを透明化し、人数についても1万人を超えないようにするとか、予算も含めて一度立ち止まって検討し、国民から見て『なるほどな』となるようにしたい」と述べました。

自民 岸田政調会長「説明責任果たすべく努力を」

     自民 岸田政調会長「説明責任果たすべく努力を」    
自民党の岸田政務調査会長は記者会見で「国民にさまざまな疑問や疑念があるなら、引き続き丁寧に説明していくことが大事だ。政治の信頼を取り戻すため説明責任を果たすべく努力してほしい」と述べました。

自民 石破元幹事長「いろんな疑問 払拭が必要」

     自民 石破元幹事長「いろんな疑問 払拭が必要」    
自民党の石破元幹事長は記者団に対し「安倍総理大臣は『反省している』と言っており、何に反省をしているのか、誠実にお述べ頂けると思う。政治資金収支報告書を訂正することはよくあることで、きちんと法的にもいろんな疑問を払拭することが必要だ」と述べました。

公明 石田政調会長 推薦1000人「ちょっと多いのでは」

     公明 石田政調会長 推薦1000人「ちょっと多いのでは」    
公明党の石田政務調査会長は記者会見で「桜を見る会」のことしの招待者のうち、安倍総理大臣からの推薦が1000人程度だったことについて、「ちょっと多いのではないかと思う」と述べました。
また招待者の選定について、「社会で頑張っていることが認められて呼ばれた人からすれば、そうではない人も呼ばれていると、落ち着かない気持ちになるかもしれず、基準ははっきりさせたほうがいい」と述べました。

立民 福山幹事長「驚きと疑問の連続」

     立民 福山幹事長「驚きと疑問の連続」    
立憲民主党の福山幹事長は国会内で記者団に対し「驚きと疑問の連続だ。安倍総理大臣は参議院予算委員会で『招待者の取りまとめなどには関与していない』と明言していたのに、きょうは『事務所から相談を受ければ、推薦者についての意見を言うこともあった』と、全く逆の答弁をした。国会で虚偽の答弁をしたことに強く抗議したい。税金を使って後援会などをもてなしたことになり、徹底的に問いただしていかなければならない」と述べました。

国民 玉木代表「首相の以前の発言 虚偽答弁だ」

     国民 玉木代表「首相の以前の発言 虚偽答弁だ」    
国民民主党の玉木代表は記者会見で「安倍総理大臣の『招待者の取りまとめなどには関与していない』という以前の発言は虚偽答弁だ。総理大臣官邸や与党関係者などからの招待者が6割を占めるなど会の趣旨が形骸化しており、権力や税金の私物化だという批判は免れない。安倍総理大臣は国会で明確に説明すべきだ」と述べました。

維新 馬場幹事長「行財政改革の点からも逆行」

     維新 馬場幹事長「行財政改革の点からも逆行」    
日本維新の会の馬場幹事長は記者会見で「これまでの政府の説明は完全なものではなく、整合性がとれていない点もある。関係者から一定の説明を受けたあとは、問題を深掘りするよりも改善していくことが重要だ。税金を使って、ごく一部の人を招いてイベントをやることは行財政改革の点からも逆行しているので廃止にすべきだ」と述べました。

共産 穀田国対委員長「私物化の実態 一層明確に」

     共産 穀田国対委員長「私物化の実態 一層明確に」    
共産党の穀田国会対策委員長は記者会見で「安倍総理大臣の昭恵夫人からも推薦があったことが分かり、私物化の実態が一層明確になった。また、安倍総理大臣が『関与していない』としていたのが虚偽答弁だったことも分かり、疑惑は深まった。さまざまな法律違反の可能性が出てきたので、野党でさらに追及していく」と述べました。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「前夜祭」の代金は政治団体である「安倍晋三後援会」が支払ったのではなく、あくまで参加者個人がホテル側に支払う形になっていたと答えた安倍首相、またまたウソがばれだした!オワリでんな!

2019-11-19 | 政治とカネ

ウソをつきとおすことはできない!

安倍総理大臣のこうした説明に

3年連続で会場となった「ホテルニューオータニ」は

会費の設定やパーティー代金の支払い方法などについていずれも「一概には申し上げられません」

韓国のメディアと国民は

タマネギさんに対してどう対応したか!

タマネギさんは

どう対応したか!

「前夜祭」の出席者はおよそ800人。

会費については「5000円という会費は大多数がホテルの宿泊者という事情などを踏まえ、

ホテル側が設定した価格だ

費用は会場の入り口の受け付けで

安倍事務所の職員が1人5000円を集金しホテル名義の領収書をその場で手交した。

受け付け終了後に、集金したすべての現金をその場でホテル側に渡すという形で、

参加者からホテル側への支払いがなされた

原則として代金は主催者からまとめて支払いを受けます

参加人数が分からない段階で領収書を発行することは通常、ありません

領収書はパーティーが終了し、明細書とのそごがないことを確認してから発行します。

金額が確定していない段階で領収書を出すのは経理の原則としてありえません

明細書の保存期限は社内規定で7年程度となっていて履歴も残っているので、

ご要望があれば過去にさかのぼって発行することが可能です

ホテルから提示いたしました見積総額を、

原則として宴会場ご利用日の30日前迄(まで)に現金又はお振込みにてお支払いいただきます

安くする努力はしたが1万円を切るのは無理。

首相や菅義偉官房長官がいうように“ホテルにいえばなんとかなる”ものではない

領収書を『総額ではなく人数分切ってほしい』と頼まれたら、その通り渡すことは考えられる

明記された規約から外れる契約を、ホテルが交わすだろうか。

もし例外を認めたとすれば、ホテルが首相側に特別な計らいをし、利益を提供したということになりかねない

ぶら下がりの「会見」で

国民に説明した!

説明責任を果たした!

違うだろう!

国会で、官邸で、街角で、

記者と国会議員が

徹底して質問する!

韓国バッシングを展開していたマスコミは

韓国流でやりなさい!

安倍晋三総裁・総理大臣を甘やかすな!

NHK 桜を見る会 前夜祭問題 明細書は誰に ホテル各社に聞いてみた   2019年11月19日 18時05分 桜を見る会

「桜を見る会」の前日に安倍総理大臣の後援会が開いていた「前夜祭」をめぐる問題。野党は「明細書がないなんて戦後日本で聞いたことがない」などと徹底的に調査する構えを見せています。そもそもホテルで開かれるパーティーはどのような仕組みになっているのでしょうか? 都内のホテル各社に聞いてみました。

安倍首相 3回にわたり説明

野党が追及を強めている桜を見る会の「前夜祭」。この「前夜祭」について安倍総理大臣は今月15日と18日、3回にわたって説明しています。    
それによりますと「前夜祭」の出席者はおよそ800人。会費については「5000円という会費は大多数がホテルの宿泊者という事情などを踏まえ、ホテル側が設定した価格だ」と説明しています。
そして支払い方法については「費用は会場の入り口の受け付けで安倍事務所の職員が1人5000円を集金しホテル名義の領収書をその場で手交した。受け付け終了後に、集金したすべての現金をその場でホテル側に渡すという形で、参加者からホテル側への支払いがなされた」と説明しました。
安倍総理大臣は「前夜祭」の代金は政治団体である「安倍晋三後援会」が支払ったのではなく、あくまで参加者個人がホテル側に支払う形になっていたと説明。事務所や後援会の収支は一切なく、政治資金収支報告書に記載する義務はないとしています。
そしてパーティー代金などの総額が記された明細書についても「事務所に確認しているがそうしたものはない」と説明しました。

ホテルニューオータニ「一概には申し上げられない」

     ホテルニューオータニ「一概には申し上げられない」    
安倍総理大臣のこうした説明に3年連続で会場となった「ホテルニューオータニ」は会費の設定やパーティー代金の支払い方法などについていずれも「一概には申し上げられません」などと回答しています。

ホテル「原則 主催者からまとめて支払い受ける」

そもそもホテルで開かれるパーティーは一般的にどのような仕組みになっているのでしょうか? NHKは過去に国会議員の政治資金パーティーなどが開かれている都内の別の5つのホテルに取材しました。
まず数百人規模のパーティーの代金を参加者個人がホテル側に支払うことはあるのか尋ねました。
すると5つのホテルはいずれも「原則として代金は主催者からまとめて支払いを受けます」と回答しました。    
このうち「帝国ホテル」は「ホテルが主催するパーティーの場合は参加者個人が代金を支払うことができますが、それ以外は主催者にまとめて支払っていただきます」と説明。
    
「オークラ東京」は「パーティーの代金は計算ミスなどのトラブルを防ぐため必ず主催者側に総額の明細書を発行し、まとめて支払いを受けます」と説明しています。

支払い終わる前の領収書の発行は…「ありません」

次にパーティー代金の支払いが終わる前にホテル側が参加者に領収書を発行することはあるのか聞きました。
これについて5つのホテルとも「ありません」と答えました。    
このうち「ANAインターコンチネンタルホテル東京」は「参加人数が分からない段階で領収書を発行することは通常、ありません」と回答。
「オークラ東京」は「領収書はパーティーが終了し、明細書とのそごがないことを確認してから発行します。金額が確定していない段階で領収書を出すのは経理の原則としてありえません」と説明しました。

明細書「原則として主催者側に発行」

ホテル側が発行するパーティーの明細書についても聞きました。
5つのホテルはいずれも「パーティーについては原則として主催者側に明細書を発行します」と答えました。そして主催者側が明細書を紛失した場合もいずれも「再発行は可能です」と回答しました。
「ANAインターコンチネンタルホテル東京」は「明細書の保存期限は社内規定で7年程度となっていて履歴も残っているので、ご要望があれば過去にさかのぼって発行することが可能です」と回答。
「帝国ホテル」は「保存期限は7年間で主催者側から要請があり、本人確認ができれば可能です」と説明しています。(引用ここまで)
 
産経 首相夕食会「会費5000円、個別領収書あり得る」ホテル関係者 2019.11.19 19:54
 
首相主催の「桜を見る会」をめぐり、安倍晋三首相の後援会関係者が集まった前日の「夕食会」について、野党は、5000円の会費設定を「安すぎる」などと批判している。ただ、会場となったホテルの関係者は19日、産経新聞の取材に「安くても受けることがあり得る」と明言した。

夕食会の会費に関し、立憲民主党の安住淳国対委員長は「ホテルに確認したら、最低でも1人1万円以上だった」と説明する。差額を首相側が負担していれば、有権者への寄付に当たり公職選挙法違反の疑いが生じるとの筋書きだ。

これについて、ホテルの関係者は「個別のパーティーについてはお答えしない」と前置きした上で「例えば『総額でこれくらいで収めてほしい』という相談があれば、応じざるを得ない」と語る。

関係者は「注文を断れば収入はゼロになり、別の日への変更も不可能だ。スケールメリットなどを総合的に考える」と強調。会費も「参加人数で割れば、いろいろな金額になることはある」と指摘した。

こうした場合、どのように全体の費用を抑えるのか。関係者は、開催時期や人数、食事や飲み物の質や量、宿泊とのパッケージ、申込者の利用頻度などを踏まえ判断すると説明した。

首相は夕食会の出席者を約800人と説明したが、ホテル側はより少ない人数分の料理を提供した可能性もありそうだ。関係者は「与野党問わず、議員から政治資金パーティーなどに際し、そうした相談があると思う」とも語った。

夕食会をめぐっては、首相が自身の後援会や事務所に収支がなく「(事務所は)領収書を発行しておらず、受け取りもない」と説明。ただ、一部報道では、参加者ごとにホテル名で領収書を発行することはないと指摘もある。

これについても関係者は「当然、発行することがあり得る」と反論。「領収書を『総額ではなく人数分切ってほしい』と頼まれたら、その通り渡すことは考えられる」と説明した。

野党は明細書の開示を求めているが、関係者は「お客さまとの信頼関係が崩れる」として拒んだ。(引用ここまで)

赤旗「前夜祭」会場のホテル/規約は原則“前払い”/“払ってない” 首相と矛盾 2019年11月19日(火)

「桜を見る会」の前夜に安倍晋三首相の後援会が主催した夕食会をめぐって、会場の東京都内の高級ホテルが宴会にかかる見積額を「原則として、ご利用日の30日前までに」払わなければならないと規約を定めていたことが18日、本紙の取材でわかりました。安倍首相が18日にした“後援会が先にホテル側に支払ったことはない”という説明の信ぴょう性が問われています。

 あべ晋三後援会が4回(2015、17、18、19年)の「前夜祭」をひらいたホテルニューオータニ(東京都千代田区)。

 同ホテルが10年10月に定めた「宴会・催事規約」には、「前受金」の取り決めがあります。そこでは、「ホテルから提示いたしました見積総額を、原則として宴会場ご利用日の30日前迄(まで)に現金又はお振込みにてお支払いいただきます」としています。

 実際に、前夜祭と同時期の15年10月に900人規模でレセプションを同ホテルで開いた都内の事業所も、前払いを求められたといいます。事前に参加者数を見積もっていたものの、当日は飲み物代が予想をオーバーし、後日、ホテルから追加で請求されました。

 安倍首相の夕食会は一人5000円と格安でした。レセプションを担当した事業所の職員は「安くする努力はしたが1万円を切るのは無理。首相や菅義偉官房長官がいうように“ホテルにいえばなんとかなる”ものではない」といいます。

 元検察官の郷原信郎弁護士は「明記された規約から外れる契約を、ホテルが交わすだろうか。もし例外を認めたとすれば、ホテルが首相側に特別な計らいをし、利益を提供したということになりかねない」と話しています。

 (矢野昌弘)

図

(写真)ニューオータニの案内パンフに明記されている「前受金」の規約

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「核兵器の使用は倫理に反します」「路上生活者など1500人を招き昼食会を」とのローマ法王の爪の垢を煎じて飲ませたい!自由民主党総裁・内閣総理大臣安倍晋三さんに!

2019-11-18 | 安倍語録

自由民主党総裁・内閣総理大臣安倍晋三さんの品格を問う!

いつまで、ゴマカシ・スリカエ・デタラメ・ウソをつきとおすのか!

私有財産である税金の

納税者であり主権者である国民は

香港・韓国の民衆のように声を上げる時だろう!

NHK  ローマ法王 訪日前に核兵器廃絶訴えるビデオメッセージ  2019年11月18日 20時19分ローマ法王

ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は、今月23日から日本を訪れるのを前にビデオメッセージを公開し「核兵器の破壊的威力が二度と行使されることがないよう皆さんとともに祈ります」と述べて、被爆地で核兵器の廃絶を訴える考えを示しました。

フランシスコ法王は、今月23日から4日間の日程で日本を訪れ、24日には被爆地の長崎と広島で核兵器の廃絶に向けてメッセージを打ち出すほか、25日は東京で天皇陛下との会見や安倍総理大臣との会談が予定されています。
訪日を前に18日、ローマ法王庁はフランシスコ法王のビデオメッセージを公開しました。
3分間ほどの長さのスペイン語のメッセージの中で、フランシスコ法王は冒頭「親愛なる友人の皆さんへ」と呼びかけ「あらゆる人の価値と尊厳を守るという、わたしたちの心に響く本能的な強い思いは、世界がいま直面している平和的な共存を脅かす脅威を前に、格段の重要性を持っています」と述べました。
そして「皆さんの国は戦争がもたらす苦しみをよく知っています。人類の歴史の中で核兵器の破壊的威力が二度と行使されることがないよう皆さんとともに祈ります。核兵器の使用は倫理に反します」と述べて、被爆地で核兵器の廃絶を訴える考えを示しました。
また、日本の自然の美しさに触れ「わたしたちの住みかであり、皆さんの文化において満開の桜に象徴される美しい地球のいのちをはぐくみ、守っていく望みをともに表明しましょう」と呼びかけました。
そして結びに「ともに過ごす日々が恵みと喜びのうちに豊かなものとなるよう期待しています」と述べ、日本での滞在を楽しみにしていることを伺わせています。

タイには法王のはとこが布教活動

フランシスコ法王は日本を訪れる前に20日から東南アジアのタイを訪問します。
タイでは法王のはとこにあたる修道女のアナ・ローサ・シボリさん(77)が現地のカトリックの学校で布教活動にあたっています。
シボリさんはフランシスコ法王と同じくアルゼンチンのカトリック信者の家庭で育ちましたが、50年ほど前にタイに移り、各地の学校で布教活動に取り組んできました。
現在は首都、バンコクから北東に570キロほど離れたウドーンターニーにあるカトリックの学校で副校長を務めています。
シボリさんは去年、バチカンを訪れた際にフランシスコ法王と面会していて、手紙のやり取りを通して交流を続けてきたということです。
シボリさんはフランシスコ法王がタイに滞在している間、行動をともにするということで、「カトリックではない人たちも法王の訪問に関心をもち、楽しみにしている。私も彼が来るのがうれしいです」と話していました。(引用ここまで)
NHK  ローマ法王 路上生活者など1500人を招き昼食   2019年11月18日 19時50分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191118/k10012181961000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は、路上で生活している人や、暮らしが困窮している家族など、およそ1500人をバチカンに招いてともにランチをとり、貧困対策に取り組む姿勢を改めて示しました。

フランシスコ法王は、おととしから11月17日をローマ・カトリック教会の「貧しい人のための日」に定めていて17日、バチカンに路上で生活している人や、暮らしが困窮している家族など、およそ1500人を招いて昼食会を開きました。
昼食会では、ラザニアや鶏肉料理、デザートなどがふるまわれ、フランシスコ法王もテーブルを囲んで一緒に食事をとりました。
同じテーブルに座っていた人によりますと、フランシスコ法王からどこに住んでいるのかなどを尋ねられたということです。
昼食会が終わると参加者には、パスタやオリーブオイルなどが手渡され、子どもとともに招かれた34歳の女性は「フランシスコ法王は困っている人に寄り添ってくれる。感謝したい」と話していました。
バチカンでは「貧しい人のための日」に合わせて、世界中から観光客が集まるサンピエトロ広場に1週間にわたって無料で医療サービスを提供する施設が設置されるなど、貧困対策に積極的に取り組むフランシスコ法王の方針が反映されています。(引用ここまで)

NHK  ICAN 法王訪日で被爆地からのメッセージに期待 2019年11月15日 5時47分ローマ法王

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191115/k10012178151000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002

ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王が今月下旬に長崎と広島を訪れることについて、ICAN=核兵器廃絶国際キャンペーンの事務局長は「各国政府が核兵器禁止条約に参加する圧力につながってほしい」と述べ、法王の被爆地からのメッセージが各国の具体的な行動につながることに期待を示しました。

おととしノーベル平和賞を受賞したICANのフィン事務局長は14日、スイスのジュネーブでNHKのインタビューに応じました。
この中で、今月23日から26日にかけて日本を訪れるフランシスコ法王について「核兵器を持つこと自体が非人道的だとはっきりさせた」と述べて、核廃絶に向けて一段と踏み込んだ姿勢を示したと評価しました。
そして「核保有国の中にこの問題に取り組む首脳がいないからこそ法王が立ち上がっている」と述べ、核軍縮が進まない現状ではフランシスコ法王の役割が重要になっていると強調しました。
そのうえで、長崎と広島への訪問について「核兵器の脅威について国際社会の関心を高め、各国政府が核兵器禁止条約に参加する圧力につながってほしい」と述べ、被爆地で打ち出すメッセージが各国の具体的な行動につながることに期待を示しました。
フィン事務局長は、今月6日にフランシスコ法王と会ってことばを交わすなど連携を深めていて、ICANとしても今回の訪日に合わせて核廃絶に向けた機運を高めていきたいとしています。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるの剛士さんの「政治家にお願い。くだらないことに時間使わないで」とのくだらない呟きに呟いた有権者の健全な呟きを政治家揶揄に使ったデイリーさんのくだらなさに大アッパレ!

2019-11-18 | マスコミと民主主義

本来の趣旨とは

かなり違っている

安倍晋三首相主催の「桜を見る会」に参加した

タレントつるの剛士さん!

くだらない呟きなんかに時間使わないで

有権者として

納税者として

国民の1人として

親として

自分の出来る事、自分の務めを

どんなことに、どのように

微力ではありますが頑張って参るのですか?

そちらの呟きをお願い申し上げます!

とあるタレントつるの剛士さんのくだらない呟きのさまざな反響を紹介した

デイリーさん!

「つるのに同意する返信もあれば、問いかける返信も」の

「同意する」「問いかける」の呟きの中身は

実は、つるの剛士さんの呟きの意図とは

逆さまではありませんか?!

かなり違っているのではありませんか??????

 

つるの剛士さん!

ディリーさん!

安倍語録=言動を

そして首相の一日の動静を

更に実際の政治を

キチンと検証していただきますことを

せつにお願い申し上げます。!

つるの剛士 「政治家にお願い。くだらないことに時間使わないで」…元総務相ら反応

デイリー 2019.11.17

 
これは4万回近くリツイートされ、12万件を超える「いいね」が付いた。
つるのに同意する返信もあれば、「つるのさん、子どもの親として子供たちの未来は明るいですか」と問いかける返信も。
原口氏は「公金、公的行事の私物化、公職選挙法違反、政治資金規正法違反の疑いを追及する国会にあるタレントが『そんなくだらないことより…』と。この人に言われずとも災害の初動対応も含めた対応の検証、災害一括交付など新制度創設を求めています。劣悪番組を垂れ流す電波利権専有問題も追及します」と投稿していた。
つるのは原口氏のツイートに「政治家の先生がとあるタレントのくだらない呟きなんか相手にせず務め頑張ってください!本当に本当に本当に応援してます!もちろん僕も有権者として納税者として国民の1人として親として自分の出来る事、自分の務めを微力ではありますが頑張って参ります」と返した。(引用ここまで)
 
      つるの剛士     @takeshi_tsuruno    
        
政治家の皆さんお願いします。 台風の被害で被災された地域の方々が大変な生活を強いられています。
くだらないことに大切な時間を使ってないで 来年の春に桜を見せてあげてください。 本当にお願いします
 42,501人がこの話題について話しています
 
 
 
モリカケ・リニア・入試とかけて何と説く!
遅いと儲かりません!

英語民間試験の市場は約123億円か ベネッセに天下り者多数の利権構 

英語民間試験 123億利権に群がった役人・教育者・企業たち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相の手口は逃げる!逃げる!しかし逃がすな!甘やかすな!矛盾だらけの、言い訳だらけの安倍晋三の嘘っぱちは至る処に!

2019-11-17 | マスコミと民主主義

ホテル側が安倍晋三首相に便宜供与をしたのか!!??

安倍語録の徹底的に探究を!

逃がすな!

私有財産である税金を食い物にしている!

あたかも自民のカネであるかのように錯覚・間違っている!

主権者国民の怒りを1

キチンと把握しなさい!

 “桜を見る会前夜祭”安倍首相の「ホテル名義の領収書」説明への疑問

今年の「桜を見る会」の前日にホテルニューオータニで開かれた前夜祭について、安倍首 … 続きを読む  bb

共同通信 桜見る会「なぜ私」「1度来た」2019年11月17日 /  16:21 / 7時間前更新

https://jp.reuters.com/article/idJP2019111701002573

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻薬所持の疑いで逮捕された沢尻エリカ容疑者は安倍晋三首相の疑惑隠し事件と後世の歴史家が書くかも!!!不祥事を起こした芸能人・アスリートなみの不祥事政治家に批判の矢を放て!テレビは!

2019-11-16 | マスコミと民主主義

マスコミが

今やらなければならない社会的使命・責任は何か!

政治と政治家を監視することだ!

疑惑満載に光を当てることだ!

情報伝達手段の本質的使い方は

庶民・主権者を守ることだ!

権力犯罪疑惑は曖昧にして

芸能人・アスリートには、

これでもか!これでもか!と

特集を組んで報道している日本のマスコミは

腐っている!

タマネギ大臣の時はどうだったか!

日本のテレビは胸に手を当てて考えてみなさい!

NHK   沢尻エリカ容疑者「私の物に間違いない」麻薬所持の疑いで逮捕   2019年11月16日 21時19分

女優の沢尻エリカ容疑者が、東京都内の自宅で合成麻薬のMDMAを所持していたとして、警視庁に逮捕されました。「私の物に間違いない」と容疑を認めているということです。

逮捕されたのは、女優の沢尻エリカ容疑者(33)です。
警視庁によりますと、16日午前、東京 目黒区の自宅マンションで合成麻薬のMDMAを含む粉末およそ0.09グラムを所持していた疑いが持たれています。
沢尻容疑者が違法な薬物を所持しているという情報をもとに、警視庁が16日午前8時すぎに自宅を捜索したところ、白い粉末が入ったカプセル2錠が見つかり、このうち1錠を鑑定したところ合成麻薬だと確認されたということです。
調べに対して「私の物に間違いない」と供述し、容疑を認めているということです。
沢尻容疑者を乗せた車は、警視庁本部を出て、午後7時15分ごろ東京湾岸警察署へ入りました。
警視庁は今後、入手ルートなどについて捜査を進める方針です。

逮捕の経緯は…

警視庁は、沢尻容疑者が違法な薬物を所持しているという情報をもとに、16日午前8時すぎ、東京 目黒区の自宅マンションを捜索しました。
警視庁によりますと、沢尻容疑者はこのマンションで母親と2人で暮らしていて、沢尻容疑者の部屋の棚にあったアクセサリーボックスの中から、袋に入ったカプセル2錠が見つかりました。
カプセルには白い粉末が入っていて、このうち1錠を警視庁本部で鑑定したところ、合成麻薬のMDMAだと確認されたということです。
沢尻容疑者は、捜索の際などに抵抗することはなく、調べにも素直に応じていて、「私の物に間違いない」と供述しているということです。
警視庁は自宅の捜索で携帯電話なども押収していて、今後、MDMAの入手ルートなどを詳しく調べることにしています。

沢尻容疑者とは

沢尻容疑者は、「新宿スワン」、「クローズド・ノート」、それに「パッチギ!」など人気映画に多数出演しています。
このうち、平成24年に公開された映画「ヘルタースケルター」では、主人公のモデル役を演じ、日本アカデミー賞の優秀主演女優賞を受賞しています。
また、来年放送されるNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」にも織田信長の妻、「帰蝶」の役で出演することが決まっていました。

所属事務所「深くおわび」

沢尻エリカ容疑者の所属事務所エイベックス・マネジメントは、「本件につきまして、現在、事実関係を確認しております。関係各所の皆様、ならびにファンの皆様へ、多大なご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、深くおわび申し上げます。本人の処遇につきましては、捜査の進捗を見守りつつ厳正に対処して参ります」というコメントをホームページに出しました。

NHK  沢尻エリカ容疑者 逮捕のいきさつは…  2019年11月16日 18時14分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191116/k10012179961000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

女優の沢尻エリカ容疑者が、東京都内で合成麻薬のMDMAを所持していたとして、警視庁に逮捕されました。警視庁は、午後6時ごろから詳しいいきさつについて説明しました。

違法な薬物所持の情報

警視庁は、沢尻容疑者が違法な薬物を所持しているという情報をもとに、16日午前8時すぎ、東京 目黒区の自宅マンションを捜索しました。

アクセサリーボックスの中に…

警視庁によりますと、沢尻容疑者はこのマンションで母親と2人で暮らしていて、沢尻容疑者の部屋の棚にあったアクセサリーボックスの中から、袋に入ったカプセル2錠が見つかりました。

合成麻薬MDMAと確認

カプセルには白い粉末が入っていて、このうち1錠を警視庁本部で鑑定したところ、合成麻薬のMDMAだと確認されたということです。

今後入手ルート捜査

沢尻容疑者は、捜索の際などに抵抗することはなく、調べにも素直に応じていて、「私の物に間違いない」と供述しているということです。
警視庁は自宅の捜索で携帯電話なども押収していて、今後、MDMAの入手ルートなどを詳しく調べることにしています。(引用ここまで)
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする