愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

各種世論調査で安倍内閣の支持率が3割台になって、個別政策の不支持が7割になっても内閣打倒!新しい政権樹立!の声が起こらないオカシナニッポン!

2020-08-14 | 国民連合政権
安倍内閣打倒派野党の支持率が低迷している原因を追究しない
安倍内閣打倒派国民と野党のふがいなさを
糾弾する!
何を「忖度」しているのか!
見えない新型コロナウイルスの急迫不正の侵略の脅威に恐怖と不安をいだいている国民に寄り添う心が希薄!
憲法には
恐怖と欠乏から免れる平和的生存権を明記しているぞ!
国民のこころと声は
政治家安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣を信頼していないではないか!
何故、このような国民の気分・感情・要求に応える政権をつくろうとしないのか!
安倍内閣の支持率の低下にばかり喜んでいる時か!
違うだろう!
国民は
安倍内閣も
安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣にも
野党にも
期待していないぞ!
これでは
選挙があれば、投票忌避行動に頼るしかない!
こんな国民をバカにするような言動をする前に
国民に展望を示すことができないことを恥じるべき!
愛国者の邪論はマジで怒っている!
NHK 安倍内閣「支持する」34% 第2次政権発足以降 最低の水準に 2020年8月11日 19時03分選挙
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200811/k10012562641000.html?fbclid=IwAR1ZVJMBWRg34PoTN9rdsgc1ZeLZMxVf_cUICYAPCY5oA5yY2pzeQFCEFz4
NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より2ポイント下がって34%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、2ポイント上がって47%でした。調査方法が異なるため単純に比較はできないものの、「支持する」は、第2次安倍内閣の発足以降、最低の水準となりました。
NHKは、今月8日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは、2153人で、60%にあたる1286人から回答を得ました。
それによりますと、
▽安倍内閣を
「支持する」34%(先月の調査より2ポイント下)
▽「支持しない」47%(2ポイント上)
調査方法が異なるため単純に比較はできないものの、「支持する」は、平成24年12月に第2次安倍内閣が発足して以降、最低の水準となりました。
▽内閣を支持する理由では、
「他の内閣より良さそうだから」58%
「支持する政党の内閣だから」16%
など。
▽支持しない理由では
「政策に期待が持てないから」37%
「人柄が信頼できないから」28%
▽新型コロナウイルスに自分や家族が感染する不安をどの程度感じるか
「大いに不安を感じる」40%
「ある程度不安を感じる」47%
「あまり不安は感じない」9%
「まったく不安は感じない」2%
▽新型コロナウイルスをめぐる政府のこれまでの対応について
「大いに評価する」4%
「ある程度評価する」34%
「あまり評価しない」42%
「まったく評価しない」16%
▽新型コロナウイルスへの感染が新たに確認された人が、全国で1000人を超える日が相次いでいます。国が再び緊急事態宣言を出すべきだと思うかどうか
「出すべきだ」57%
「出す必要はない」28%
▽政府が先月から東京を除外して始めた観光需要の喚起策の「Go Toトラベル」をどうすべきだと思うか4つの選択肢をあげて尋ねた
「東京を除外して続けるべき」4%
「東京も含め全国一律で続けるべき」10%
「除外地域を広げて続けるべき」17%
「いったん中止すべき」62%
▽この夏、旅行や帰省をするか3つの選択肢をあげて聞いた
「旅行や帰省をする、または、した」8%
「旅行も帰省もしない」75%
「まだ決めていない」14%
▽野党は、新型コロナウイルスへの対応などを審議すべきだとして早期の臨時国会の召集を求めています。国会を速やかに開くべきだと思うか
「速やかに開くべき」72%
「速やかに開く必要はない」17%
各党の支持率 NHK世論調査 2020年8月11日 19時32分選挙
各党の支持率です。
政権政党38.7%
「自民党」35.5%・「公明党」3.2%
政権亜流政党2.9%
政権派政党41.6%
「日本維新の会」2.8%・「NHKから国民を守る党」0.1%
政権打倒派政党8.1%
「立憲民主党」4.2%
「共産党」2.7%
「国民民主党」0.7%
「れいわ新選組」0.5%
「社民党」0.2%
無党派層50.3%
「特に支持している政党はない」43.3%
「不明」6.5%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃になって!PCR検査拡充へ大学保有の機器活用方針を!文科省と安倍政権遅すぎたな!だが問題がある!それは

2020-08-13 | 国民連合政権
どこまでも上から目線!
官僚主義!
大学よ怒れ!
国民を愚弄する文科省!
こんな政権と政府は打倒しかない!
検査に協力が得られる大学や研究機関に支援を行っていきたい!
などとバカなことは絶対に言わない新しい政権を!

PCR検査拡充へ大学保有の機器活用 文科省 新型コロナ 2020年8月13日 5時12分新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200813/k10012564811000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_008
新型コロナウイルスのPCR検査の拡充に向け文部科学省は、大学や研究機関への補助制度を設け、保有する機器の活用を進めることにしています。
文部科学省によりますと、今月4日時点で全国の71の大学病院のほか27の大学や研究機関でもPCR検査が実施できる体制が整っていて、合わせて1日に最大4400件余りの検査を行えるということです。
文部科学省はさらなるPCR検査の拡充に向け大学や研究機関が保有する検査機器の活用を進めようと▽機器を使って検査を行う場合には1台につき100万円▽機器を貸し出す場合に1台につき50万円の補助を行うことにしています。
文部科学省は「本来の研究活動への影響を十分に考慮したうえで、検査に協力が得られる大学や研究機関に支援を行っていきたい」としています。(引用ここまで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉城代表の野党連合政権樹立への国民の期待ぶち壊しでアベ晋三自民党総裁・内閣総理大臣は胸をなでおろす!

2020-08-12 | 国民連合政権
「不一致」点は
議論と運動で解決すべき!
消費税の「不一致」は
国民に尋ねてみろ!
不一致にこだわっていたら、
国民はハブにされることになる!
意見の違うものが一致してやる時の「鉄則」は
「一致点」を大事に
「不一致点」は遠慮し合う!
そして
「一致点」を拡大し
国民合意を大切にするものだ!
統一戦線の歴史は
不一致点を一致点にするために
どのように、互いが努力し合うか!
「オレがオレが」では
統一戦線は成功しない!
国民は
またしても野党に排除されてしまった!
違憲満載の
安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣の政権を交代するために
なすべきことは何か!
統一戦線の旗頭は
「憲法を活かす」論である!
人権権利尊重主義・平和主義の憲法は
「錦の御旗」である!
「人類普遍の原則」が
いたるところでちりばめられている!
歴史の前進憲法である!
徳川政権時代からみれば
天皇=現人神・君主の大日本帝国憲法の時代からみれば
大いなる前進を示す
世界に誇れる憲法を活かす!
これで一大統一戦線を構築すべし!
NHK 国民 玉木代表 連合会長に分党への理解求める 2020年8月12日 18時12分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200812/k10012564231000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_001
立憲民主党との合流協議をめぐり、国民民主党の玉木代表は、連合の神津会長と会談し、党を分ける「分党」への理解を求めました。
両党の合流協議をめぐり、国民民主党の玉木代表は11日、合流する議員としない議員とで党を分ける「分党」を行い、みずからは合流に参加しない意向を示しました。
玉木氏は12日、連合の神津会長と会談し、こうした意向を伝え、「合流する人としない人が、それぞれ道を選びやすいようにするためだ」として理解を求めました。
これに対し、神津会長は「分党に関する説明がわかりにくい。地方議員も含め、わかりやすく説明してもらいたい」と述べました。
このあと、玉木氏は記者団に「きのうの役員会では、党を分けたうえで合流することについて決は採っていないが、反対意見はなかった。分党の際は債権や債務などを分けなければならず、そのための協議体の設置も提案した」と述べました。
そして、「来週19日の両院議員総会で提案内容を明確にする必要があるので、文書にして再度、役員会にかける」と述べました。
神津会長は、記者団に対し「1つの大きな塊を追求することに価値観を持って、協議を注視してきたので、それを目指してほしいという気持ちは強くある」と述べました。
そのうえで、加盟する産業別労働組合から支援を受ける国民民主党の議員について、「今後の政策実現にも、一枚岩の対応が極めて重要だ」と述べ、できるかぎり一致して合流に参加するよう求めていく考えを示しました。
立民 枝野代表も連合会長と会談
これに先だって、立憲民主党の枝野代表も神津会長と会談し、合流した場合の新党の綱領案などについて報告したのに対し、神津会長は「合流の進展を切望している」と述べました。
枝野氏は記者団に「せっかく両党の幹事長と政務調査会長でここまで詰めて一致してきたので、できるだけ多くのみなさんで、ともに戦う構造を作っていきたいという一点だ」と述べました。
国民 山尾氏は合流に参加せず
国民民主党の山尾志桜里衆議院議員は、政策の申し入れに訪れた総理大臣官邸で、記者団に対し「政治家は理念と政策が命であり、理念と政策が一致しない大きな塊であれば、参加はできないと思っている」と述べ、合流には参加しない考えを示しました。(引用ここまで)
NHK 国民 玉木代表「分党」の意向示す 双方の規模が焦点 2020年8月12日 6時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200812/k10012563341000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001
立憲民主党との合流協議をめぐり国民民主党の玉木代表は、党をわける「分党」を行う意向を示しました。来週にも開く両院議員総会で了承が得られれば、具体的な協議に入りたい考えで、当面は、合流に参加する議員と、しない議員の規模が焦点です。
立憲民主党との合流協議をめぐり国民民主党は、合流する場合の新党の名称の決め方で譲歩する案が示されたことなどから、11日臨時の役員会を開き、対応を協議しました。
このあと玉木代表は記者会見し、「合流すべきだという人と、合流すべきでないという人がいたので、分党するしかないという結論に至った」と述べ、党をわける「分党」を行い、みずからは合流には参加しない意向を示しました。
これについて立憲民主党からは、「無理に一緒になっても、混乱のもとになるだけで、一番いい結果だ」と歓迎する声が出ている一方、自民党からは、「政局の台風の目になることはなく、自民党にとって脅威にはならない」という指摘が出ています。
玉木氏は、来週にも開く両院議員総会で了承が得られれば、「分党」の具体的な協議に入りたい考えです。
立憲民主党との合流をめぐって国民民主党内には、「野党勢力の結集のためには、1人でも多くの合流が必要だ」といった意見がある一方、参議院側を中心に慎重な姿勢を示す議員もいます。
また「分党」する場合に協議される党の活動資金の扱いなどをめぐって、合流に参加する議員と、しない議員との間で多数派工作が始まるのではないかという見方も出ていて、当面は、双方の規模が焦点となります。(引用ここまで)
NHK 国民民主党 玉木代表 分党の考え示す 立民との合流めぐり 2020年8月11日 23時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200811/k10012562791000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001
立憲民主党との合流をめぐり、国民民主党の玉木代表は記者会見し、党内の意見が割れていることから、党を分ける「分党」を行い、みずからは合流には参加しない考えを示しました。
立憲民主党と国民民主党の合流協議をめぐっては、これまでに、合流する場合に結成する新党の名称の決め方について立憲民主党が譲歩し、投票で決めるとする新たな案を示したほか、両党の幹事長らが、新党の綱領などの案を作成しました。
立憲民主党の枝野代表は11日、党の会合で「幹事長と政務調査会長の間では綱領の案など3つすべてで、完全に一致したという報告があった。われわれとしては、速やかに合流の手続きに入りたい」と述べました。
一方、国民民主党は、臨時の役員会を開いて対応を協議したあと、玉木代表が記者会見しました。
この中で玉木氏は「きょうも合流すべきだという人と、合流すべきでないという人がいたので、分党するしかないという結論に至った。私は国民民主党を率いてきた船の船長として、新党に参加せず、党に残って同僚議員などと行動を共にしたい」と述べました。
そのうえで「消費税の減税など、軸となる基本政策について、一致点が得られなかった。政党は理念と政策の一致が根幹で、何のために政党ができ、何をするのかを結党するときに明確にすべきだと言ってきたが、一致点が見いだせなかったのは残念だ」と述べました。
そして「早ければ来週にも両院議員総会を開いて了承が得られれば、分党できるよう手続きを進め、終わりしだい、新党への合流手続きに移行する」と述べました。
国民 泉政調会長「引き続き先頭に立ちリーダーシップを」
国民民主党の泉政務調査会長は、党本部で、記者団に対し「玉木代表は、『分党するしかないとの結論に至った』と言っていたが役員会でそうした結論には至っておらず私も分党を了承した認識はない。立憲民主党と理念や政策を一致させることは可能であり、玉木代表の気持ちは重く受け止めるが、引き続き、われわれの先頭に立ってリーダーシップを発揮してもらえるよう、説得したい」と述べました。
立民幹部「分党で合流はベスト」
立憲民主党の幹部は、NHKの取材に対し「分党で合流という流れはベストだ。次は、国民民主党と組んでいる会派をどうするかが問題だが、分党した段階で考えればいい」と述べました。
また、別の幹部は「考えていた中ではいちばんいい結果だ。正直、国民民主党の中には立憲民主党とはなじまない議員が一定数いるのは事実で、無理に一緒になっても混乱のもとになるだけだ。次の選挙では今より強い体制で戦えることになる」と述べました。
自民幹部「脅威にはならない」
自民党幹部の1人は、NHKの取材に対し「今回の合流が政局の台風の目になることはなく、自民党にとって脅威にはならない」と述べました。
また、自民党の閣僚経験者の1人は「野党はこれまで何度も合流と離散を繰り返しており、合流で国民の期待が高まるとは思えない。ただ、次の衆議院選挙に向けた候補者調整の進展によっては与党にとって厳しい戦いになることも予想され、注視していく必要がある」と述べました。(引用ここまで)
NHK 「国民との合流 環境整った 速やかに手続きを」立民 枝野代表 2020年8月11日 17時38分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200811/k10012562481000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001
国民民主党との合流協議をめぐり、立憲民主党の枝野代表は、新党の綱領の案など、合流に向けた環境が整ったとして、速やかに合流の手続きに入りたいという意向を示しました。
立憲民主党の枝野代表は党の常任幹事会で、国民民主党との合流協議をめぐり「幹事長と政務調査会長の間では、綱領の案、規約の案、新党をスタートするにあたって代表を選出する手続きの3つすべてで、完全に一致したという報告があった」と述べました。
そのうえで「いろいろな思いがあるかとは思うが、われわれとしては幹事長と政務調査会長の間でまとめたものを確認し、速やかに合流の手続きに入りたい」と述べました。(引用ここまで)

NHK 立民幹事長 “新党”綱領案など報告 「国民は合流決断を」 2020年8月11日 15時26分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200811/k10012562051000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001
国民民主党との合流協議をめぐり立憲民主党の福山幹事長は、党の役員会で、合流する場合の新党の綱領などの案を両党の幹部で作成したことを報告しました。福山氏は、国民民主党に合流を決断するよう重ねて求めました。
立憲民主党と国民民主党の合流協議は、先週、合流する場合に結成する新党の名称の決め方について立憲民主党が譲歩し、代表選挙と合わせて国会議員による投票で決めるとする、新たな案を国民民主党に示しました。
立憲民主党の福山幹事長は、党の役員会でこうした経緯を説明するとともに、両党の幹事長と政策責任者で新党の綱領や規約、それに代表選挙の規定の案を作成したことを報告しました。
このあと、福山氏は記者団に対し「ここまで来たからには、両党が気持ちよく合流の手続きに入れることを強く望みたい」と述べ、国民民主党に合流を決断するよう重ねて求めました。
一方、国民民主党の玉木代表が、政策のすり合わせも必要だとしていることについて、福山氏は新党の綱領などをまとめたことで整理できたとして、必要ないという認識を示しました。(引用ここまで)

NHK 立民・国民合流協議 国民がきょう臨時役員会 対応に注目 2020年8月11日 4時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200811/k10012561541000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002
立憲民主党との合流協議で党名の決め方をめぐって譲歩する案が示されたことを受けて、国民民主党は11日、臨時の役員会を開いて意見を交わします。
玉木代表が、政策のすり合わせも必要だと主張している一方、幹部からは新たな案を評価する声も出ていて、対応が注目されます。
立憲民主党と国民民主党の合流協議をめぐっては、合流する場合に結成する新党の名称について、立憲民主党が譲歩し、代表選挙と合わせて国会議員による投票で決めるとする新たな案を先週、示しました。
立憲民主党の福山幹事長は、「課題になっているものは、すべて整理できたと思っている。あとは国民民主党の決断一つだ」と述べ、合流を決断するよう求めました。
福山氏は11日、党の役員会で、これまでの協議の内容を報告することにしています。
また、両党の幹事長は、合流に向けた環境を整えたいとして、新党の綱領と代表選挙の規定などの作成を急ぎ、近く幹部に示したいとしています。
一方、国民民主党の玉木代表は、新党の綱領などを見極めて合流の可否を判断し、政策面での課題が残る場合は、党首会談で結論を得たいという考えを示しています。
国民民主党も11日、臨時の役員会で意見を交わすことにしていて、玉木氏が消費税や憲法をめぐる考え方など、政策のすり合わせも必要だと主張している一方、幹部からは新たな案を評価する声も出ていて、対応が注目されます。(引用ここまで)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の侵略戦争を可能にした治安維持法と同じ香港国家安全維持法で市民を弾圧した中国共産党政権はオワリ!

2020-08-11 | 中国共産党
侵略戦争の被害国である中国が
加害国である日本帝国主義の手口を使って
香港市民を弾圧した!
侵略戦争を正当化する安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣の政権は
一貫して沈黙!
抗議もせず!
その理由は明白!
侵略戦争の反省の上に制定された日本国憲法をいただく
日本国民の成すべきことは何か!
安倍政権を打倒して
中国にもアメリカにもモノが言える政権をつくる!
これしかないぞ!
傍観してみているときではない!
NHK 香港警察 民主活動家の周庭氏を逮捕 香港複数のメディア 2020年8月11日 10時33分香港 抗議活動
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200810/k10012561511000.html?utm_int=all_side_ranking-access_002
香港の複数のメディアは日本でも知られる民主活動家の周庭氏が香港国家安全維持法に違反した疑いで逮捕されたと伝えました。警察は周氏を含め、中国に批判的な論調で知られる新聞の創業者など、1日で合わせて10人を逮捕していて、国際社会の批判がさらに強まることが予想されます。
香港の警察は10日、23歳から72歳までの男女10人を香港国家安全維持法に違反した疑いなどで逮捕したと明らかにしました。
警察は10人が、香港や中国の政府に制裁を科すよう、外国に呼びかけたり、こうした活動を支援したりしたとして、外国の勢力と結託して国家の安全に危害を加えた疑いがあるなどとしています。
香港の複数のメディアは、この10人の中に、民主派団体「香港衆志」の元メンバー、周庭氏が含まれていると伝えています。
周氏は流ちょうな日本語で香港の民主化運動への支援を訴えてきたことで日本でも知られていますが、所属していた団体はことし6月末に香港国家安全維持法が施行された当日に解散を発表しています。
また、逮捕者には、中国に批判的な論調で知られる香港の新聞「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏も含まれていて警察官およそ200人が、新聞社内を捜索しました。
香港国家安全維持法の施行後、政治活動や抗議活動への締めつけが強まっており、今回、著名な活動家や実業家が逮捕されたことで、国際社会の批判がさらに強まることが予想されます。
米国務長官「深く憂慮」
香港の新聞「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏が逮捕されたことについて、アメリカのポンペイオ国務長官はみずからのツイッターに、「深く憂慮している」と投稿しました。
そのうえで、「中国共産党が香港の自由を奪い、人々の権利をむしばんでいることのさらなる証拠だ」として、中国政府を強く非難しました。
また、対中強硬派として知られるマルコ・ルビオ上院議員もツイッターに、「これからさらに多くの人々が逮捕されることが予想される。世界の自由主義国家は、危険な状況下に置かれている香港の人々に安全な場所を提供するために、迅速に対応しなければならない」と書き込み、アメリカ政府や同盟国に対し、香港市民を守るための対応を求めました。
民主活動家 羅氏「日本の皆様のサポートが必要」
周庭氏が、香港国家安全維持法に違反した疑いで逮捕されたと複数の香港メディアが報じたことについて、法律の施行に反対してイギリスに渡った民主活動家の羅冠聡氏は、ツイッターに「世界は何が起きているのかを注視してほしい」と投稿しました。
さらに日本語でも、「彼女は無罪だが、無期刑を受ける可能性がある。日本の皆様のサポートが必要です」と投稿して、日本からの支援を呼びかけました。
EU報道官 「表現と報道の自由を抑えつける」と懸念
中国に批判的な論調で知られる香港の新聞「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏らが逮捕されたことについてEU=ヨーロッパ連合の報道官は10日、声明を出し、「外国の勢力と結託したとして逮捕されたことは、香港国家安全維持法が表現と報道の自由を抑えつけるために用いられているとの懸念をいっそう強く抱かせるものだ」と非難しました。
その上で「香港の人たちの既存の権利と自由は完全に守られなければならない」として「一国二制度」の原則を守るよう改めて求めました。(引用ここまで)

NHK 香港の警察 新聞創業者ら9人を逮捕 国家安全維持法違反の容疑 2020年8月10日 17時47分香港 抗議活動
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200810/k10012560691000.html?utm_int=word_contents_list-items_010&word_result=香港 抗議活動
香港の警察は、中国に批判的な論調で知られる香港の新聞の創業者ら9人を香港国家安全維持法に違反した疑いで逮捕しました。香港国家安全維持法の施行後、外国とつながりのある人や著名な活動家らへの締めつけが一層強まっています。
香港の警察などによりますと、逮捕されたのは、中国に批判的な論調で知られる香港の新聞「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏ら9人です。
警察は、黎氏らは外国の勢力と結託して国家の安全に危害を加えたとして、反政府的な動きを取り締まる香港国家安全維持法に違反した疑いなどがあるとしていますが、具体的にどのような行為が法律違反とされたのかは明らかにしていません。
また、逮捕者がさらに増える可能性があるとしています。
黎氏は去年7月、アメリカを訪問してポンペイオ国務長官と面会するなど香港の問題を国際社会に訴える活動で知られるほか、著名な民主活動家ら12人とともに、ことし6月に香港で行われた天安門事件の追悼集会を呼びかけたとして起訴され、裁判が続いています。
香港の警察は、先月末には海外で活動する民主活動家ら6人を香港国家安全維持法に違反した疑いで指名手配するなど、ことし6月末の法律の施行後、外国とつながりのある人や著名な活動家らへの締めつけを一層強めています。
警察が新聞社捜索 民主派政党「言論の自由への弾圧だ」
黎智英氏が経営する新聞社の建物には、10日午前から大勢の警察官が捜索に入りました。香港のメディアは捜索に当たった警察官の数は100人以上にのぼると伝えています。
警察は「事件に関連する場所のみ捜索しており、所属する記者や編集に関連する部署での捜索はしない」と説明しています。
これに対し香港のメディアでつくる香港記者協会の楊健興代表は「記者や机に置かれた資料などが捜索の対象になっている。報道の自由をひどく損なう行為であり、警察は捜索をすぐにやめるべきだ」と述べて警察の対応を非難しました。
また民主派政党も「言論の自由への弾圧だ」とか、「法律を武器に、政府と異なる意見の人を次々に逮捕することは、社会を破壊するような影響しかもたらさない」などとする声明を出して反発しています。(引用ここまで)

NHK 香港 民主活動家の周庭氏らの逮捕 中国の思惑とは 2020年8月11日 20時48分香港 抗議活動
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200811/k10012562951000.html?utm_int=error_contents_news-main_007
中国の情勢に詳しい神田外語大学の興梠一郎教授は、今回の逮捕の背後にあるとみられる中国の思惑について「アメリカの制裁に対する報復であると同時に、民主派に対する警告でもあり、香港社会に対する相当な威嚇効果になる。立法会選挙の延期もそうだが、とにかく民主派を一掃したいのだと思う」と指摘しています。
中国に批判的な論調で知られる「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏が逮捕されたことについては「香港では中国を批判するメディアは、ほとんど残っておらず、リンゴ日報は『最後の砦』と言われていた。今回の逮捕で、ほかのメディアも、ますますものが言えなくなると思う。彼は発言力と行動力もあるし、民主化運動の中核的な存在だったので、最悪の場合、中国に連れて行かれて裁判にかけられ、かなり重い量刑もありうるのではないか」と話しています。
また、民主活動家の周庭氏の逮捕については「彼女は若い人たちのシンボルでもあるし、海外に積極的に発信していたので、一種の見せしめ的な効果をねらったのではないか」と指摘しています。
そのうえで、興梠教授は「習近平指導部は香港の民主化運動を放置すれば、中国本土に波及するのではないかという恐怖感を抱いている。このため、国際的なイメージが失墜しようが、どれだけアメリカとの摩擦が深まろうが、政権の維持と安定を最優先にあらゆる行動を正当化している」と話し、香港への統制強化に対するアメリカをはじめとする、国際社会の批判は受け入れないのではないかという見方を示しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県飛騨市の「みんなにやさしいまちづくり宣言」に大アッパレ!コロナウイルス感染者は被害者である!保護されるべき対象である!

2020-08-10 | 憲法を暮らしに活かす
国民の中身対立的感情が噴出するのは
安倍政権に責任アリ!
感染者と非感染者をハッキリさせていない!
見えない敵であるウイルスを統御してない!
市中に放置している!
だから
国民の中に不安・恐怖が醸成されてしまっている!
国民の「恐怖と欠乏」から免れる「平和的生存権」を位置づけていない!
公衆衛生の向上と増進に責任をもっていない!
勤労の権利が保障されていない!
国民の私有財産の一部を税金として集めているにもかかわらず
税金によって形成された「福利」を国民に享受させる権利を保障していない!
しかも、一貫して
戦前の「隔離」政策論で対応している!
そうではなく
日本国憲法に明記されている「人権保護」の対象者であること明確にすべき!
いつでも誰でもが感染する「危険性と可能性」の中に生活していることを忘れるな!
だからこそ、安全安心の獲得に全力を傾けるべき!
国民の人権と権利保障のために
不断の努力を傾けるとき!
NHK  ”感染者や家族に優しく!” 岐阜県飛騨市が宣言  2020年8月10日 20時57分新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200810/k10012561351000.html?utm_int=error_contents_news-main_004
新型コロナウイルスに感染した人へのひぼう中傷が問題となる中、岐阜県飛騨市は、感染者や家族などに優しく接するよう宣言しました。あわせて、嫌がらせなどに対応する専用の相談窓口も設置しました。
新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大する一方で、飛騨市ではこれまでに感染が確認されておらず、市によりますと、「飛騨市第1号になりたくない」といった市民の声が高まっているということです。
市は、市民のピリピリとした空気が強まっていて、感染者が出た場合、ひぼう中傷につながりかねないとして、「みんなにやさしいまちづくり宣言」を出しました。
宣言は、感染者や家族などに優しく接して温かいことばを送る、医療関係者などに感謝の気持ちを持つ、県外ナンバーの車や観光客に優しく接するとしています。
また、万が一、嫌がらせやひぼう中傷を受けた場合に、電話やインターネットで相談に応じる専用の相談窓口を市の危機管理課に設置し、情報を警察と共有して対処することにしています。
飛騨市の都竹淳也市長は、「ひぼう中傷を受けたら、1人で抱え込まずにまずは相談してほしい。感染者が出ても町が落ち着いていることが大事なので、市民の皆さんには優しい気持ちを持っていてほしい」と呼びかけています。(引用ここまで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣がナガサキで行った言動はヒバクシャ・国民を愚弄する非人道的行為!あり得ない!

2020-08-09 | 核兵器廃絶
安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣の
政治家としての
人間としての
資質について
国民は見抜いている!
安倍政権打倒!
政治家退場!
憲法を活かす新しい政権の樹立を!
野党は、一刻も早く政権交代の狼煙を掲げろ!
毎日新聞 「首相は『橋渡し』と言うが何もしない」 8月9日
毎日新聞 首相会見に識者 政府の責任から逃げている 8月9日
  • 【写真特集】長崎、祈りの朝
  • 【動画】被爆者「首相は『橋渡し』と言うが何もしない」
  • <安倍首相会見に識者「責任から逃げている」「質疑は『おまけ』という姿勢」>
  • <首相は誰に向けて語っていたのだろうか>広島16分間の会見を考える
  • <首相また会見18分、質問2つで終了>帰省「一律自粛求めず」
  • <広島では…>官邸職員、記者つかみ質問制止 朝日抗議
  • <田上市長・長崎平和宣言全文>「核兵器禁止条約、一日も早く批准を」
  • <「核なき世界へ力尽くす」 首相あいさつ全文 長崎平和祈念式典>
NHK 新型コロナ “再”宣言回避へ高齢者などの感染予防策徹底 首相 2020年8月9日 16時05分新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200809/k10012559621000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003
新型コロナウイルス対策をめぐり安倍総理大臣は長崎市で記者会見し、医療提供体制はひっ迫していないとする一方、経済には甚大な影響が見込まれており、再び緊急事態宣言を出さずに済むよう、高齢者などへの感染予防策を徹底する考えを示しました。
この中で安倍総理大臣は現在の感染状況について、新たな感染者が増加傾向にあり、警戒する必要はあるものの、入院や重症の患者は少なく、病床も確保されており、医療提供体制はひっ迫していないという認識を示しました。
一方、「リーマンショックを上回る甚大な影響が見込まれている。雇用や暮らしに与える影響を考えれば、感染をコントロールしながら、できるかぎり再宣言を避けるための取り組みを進めていかなければならない」と述べ、再び緊急事態宣言を出さずに済むよう、高齢者や基礎疾患がある人たちの感染予防策を徹底する考えを示しました。
そして、政府の分科会が示した感染状況を4つのステージに分けて判断するための指標も参考に、地域の実情を踏まえながら対策を講じていく考えを示しました。
さらに、ワクチンについて複数の企業との間で協議を進め、ほぼ全国民に相当する1億2000万人分を上回る供給を受けることで合意したとしたうえで、引き続き、十分な量を確保するため全力を挙げる考えを示しました。
また安倍総理大臣は、7日に閣議決定した総額1兆円を超える予備費を活用して、中小企業などを引き続き支援するとともに、医療機関に対しては、必要に応じてさらなる支援を検討する考えを示しました。
そして、観光需要の喚起策「Go Toトラベル」について「観光事業者と旅行者の双方に感染拡大防止策を実施してもらいながら、『ウィズ・コロナ』の時代の安全で安心な新しい旅のスタイルを普及、定着させたい」と述べ、継続して実施する方針を示しました。
また、お盆の帰省について一律の自粛は求めないとしたうえで、帰省の際には大人数の会食といった感染リスクの高い状況を控え、高齢者などへの感染につながらないよう十分注意してほしいと呼びかけました。
一方、新型コロナウイルス対策の特別措置法の改正の必要性について、「地方自治体からさまざまな意見をいただいている。まずは感染拡大の防止に全力で取り組み、事態が収束したあとにはよりよい仕組みと制度になるよう、しっかり検討する」と述べました。(引用ここまで)
NHK 首相 被爆者団体と面会 核廃絶への努力や被爆者支援の考え強調 2020年8月9日 17時01分核兵器禁止条約
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200809/k10012559741000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_003
「長崎原爆の日」の9日、安倍総理大臣は長崎市で被爆者団体の代表と面会し、核兵器の廃絶に向けて引き続き努力を重ねるとともに、被爆者への支援や、原爆の体験を伝える取り組みを進めていく考えを強調しました。
安倍総理大臣は平和祈念式典に出席したあと、長崎市内のホテルで加藤厚生労働大臣とともに、被爆者団体の代表らと面会しました。
そして、団体の代表は「核兵器禁止条約」の署名・批准を含め、日本政府が主導して、核兵器の廃絶に向けた取り組みを進めることや、広島で、いわゆる「黒い雨」を浴びた住民が健康被害を訴えた裁判で、広島地方裁判所が全員を被爆者と認めた判決について、広島県や広島市の要望を踏まえて対応することなどを求めました。
これに対し、安倍総理大臣は「核廃絶に向けて努力を重ねるとともに、被爆者への援護施策、原子爆弾の悲惨な経験を世代と国境を越えて伝えていくための取り組みを誠心誠意進めていく」と述べました。
また加藤厚生労働大臣は、判決への対応について、現在、広島県や広島市と協議しており、控訴期限の12日までに結論を出す考えを示しました。
このあとの記者会見で、安倍総理大臣は日本をめぐる安全保障環境は厳しさを増しており、防衛力に加え、日米同盟による抑止力も強化していく必要があると指摘したうえで「『核兵器禁止条約』は、わが国の考え方とアプローチを異にしていると言わざるをえない。政府としては、立場の異なる国々の橋渡しに努め、核軍縮の進展に向けた国際的な議論に積極的に貢献していきたい」と述べました。(引用ここまで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与党が「「審議する法案がない」から国会を開く必要がないと言うのであれば、野党は議員提案の法案を提出すべき!

2020-08-08 | 国民連合政権
野党は安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣の違憲の国会逃亡を逃がすな!
そのためには新型コロナウイルス対策を強化改善できる法案を提出すべし!
野党案が国民のこころを捉えれば
政権担当能力のあることを示すことができる!
さもなければ
単なる批判勢力でオワル!
政権交代に向けて
政権選択の是非・可否を国民に迫れ!!
野党は
安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣に
国民が辟易していることを把握していないのか!
ボ~と生きてんじゃね~ぞ!
国民は政権交代を待っている!
ただし、たらい回し政権でも可とするのか!?
それとも、自公政治から根本的に転換する政権か?
それとも、超党派の挙国一致政権か!
それとも、仕方ないが安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣でもイッカ?
国民の選択肢は4つ!
政権選択を迫るのであれば
「政策提言」ではない!
「法案改正案」「新規法案」の提出である!
赤旗 国会開けと行動/市民有志スタンディング 2020年8月8日(土)
赤旗 国会開けと5万人署名/ミュージシャンら各党要請/小池氏ら応対 2020年8月8日(土)
赤旗 病院の負担軽減、PCR等検査拡充…/臨時国会を早く/BS番組 田村副委員長が主張 2020年8月8日(土)
日本共産党の田村智子副委員長は6日夜のBSフジ番組「プライムニュース」で、新型コロナウイルスの感染の急拡大のもとで、早急に国会を開き、補償と一体の自粛要請や網羅的なPCR等検査拡充の手だてを講じるべきだと訴えました。
 田村氏は、安倍晋三首相が同日の会見で「4月とは状況が異なる」と述べたことに対し、厚生労働省発表の国内発生動向によると、7月中旬以降の有症者数が4月のピーク時と同じだと指摘し、「重症者が増える恐れがあり、病院が疲弊した状況の中で入院患者が増えている。政府は危機感を持つべきだ」と批判。補償と一体の自粛要請など「政府が手だてを打つべきだ」と訴えました。
 田村氏は「政府のPCR等検査の範囲拡大は遅すぎる」と批判し、感染拡大地域の住民や事業所の在勤者の全体へのPCR等検査など「政府が戦略を示して、大規模に検査を実施して陽性者の隔離・保護を進めるべきだ」と強調。お盆休みの帰省自粛では政府内の対応が割れている問題では「『Go To トラベル』という旗を振っているから帰省の自粛を言えなくなる」として、同事業の中止と観光業界への直接支援を訴えました。
 また、自民党が新型インフルエンザ特措法の再改定で自粛に応じない業者などへの罰則を盛り込むことを議論していることに対し、「4月の(緊急事態宣言の)時は補償がない中で多くの企業や個人が自粛に応じた。いま自粛ができないのは生活や経営が続かないからだ。補償は政府の決断で予算を付ければできることであり、法律がなければできないことではない」と厳しく批判しました。
 立憲民主党の長妻昭元厚労相が「なぜ早期の臨時国会召集に応じないのか」とただすと、公明党の高木美智代元厚労副大臣は「審議する法案がない」などと開き直りました。田村氏の「保健所の体制強化は予算に関わる重要な議題だ」との追及に、自民党の柴山昌彦政務調査会長代理はまともに答えられませんでした。
 田村氏は「野党の臨時国会の召集要求は、憲法53条に基づくもので、国会を開くのかが最大に問われている。経済も感染症の問題も危機的な状況の中で国会を休むのはありえない」と強調しました。
 番組中、20代の女性看護師がメールで「病床がひっ迫していないという議論はやめてほしい。看護師は感染の危機にさらされている。病院の負担を減らしてください」と訴え、田村氏は「おっしゃる通り。病院で働く人の心身のストレスは危機的だ。全力で応えたい」と応じました。(引用ここまで)
赤旗 医療機関の減収補てんと“国民総検査体制”確立を/超党派議連が提言 2020年8月7日(木)
議連が取りまとめた政策提言の柱は次の通りです。
 1、現在までの減収補てん(人件費を含む運営費の確保)
 (1)新型コロナ感染者を受け入れている医療機関への損失補てん(100%)
 (2)感染者の受け入れ実績がない病院への損失補てん(80%)
 (3)赤字診療所への医療版持続化給付金の創設
 (4)福祉医療機構による融資枠の更なる拡充
 2、病床確保支援
 3、院内感染防止支援
 4、診療材料、医療機器の確保支援
 5、臨時診療報酬改定
 6、寄付控除
 7、高齢者施設について、介護版の持続化給付金の創設、防護具の確保、陽性者の即入院対応及びPCR検査の徹底
 8、「全国民総検査体制」の確立(引用ここまで)
赤旗 日本医師会“検査拡大を”/体制求め政府に緊急提言 2020年8月6日(木)
日本医師会(中川俊男会長)は5日、今後の新型コロナウイルス感染症の全国的なさらなる感染拡大が強く懸念されるとして、「PCR等検査体制のさらなる拡大・充実のための緊急提言」を発表しました。近く厚生労働相など政府関係者に直接伝えるとしました。
 中川会長は「PCR検査が進んでいない現状を踏まえ、医師がPCR検査や抗原検査が必要であると認めた場合に、確実にPCR等検査を実施できるよう緊急提言をまとめた」と述べました。
 提言では、保険適用によるPCRなどの検査について、都道府県などとの間での行政検査の委託契約締結がなくても実施可能であることを改めて明確化することや、実施料、判断料にかかわる患者一部負担金を公費で措置することを求めています。
 また、▽検査実施医療機関の拡大に対応可能な検体輸送体制の人的・物的両面での整備▽全国各地でPCR検査機器の大幅な増設▽臨床検査技師の適切な配置▽検査結果が出るまでの受検者の待機場所、陽性者(軽症者、無症状者)の療養場所の整備などを求めており、「国は財源を確保した上でその実現に努めるよう強く要請する」としています。
 検査を拡大させる目的について中川会長は「感染拡大を防ぐという、その一点」と強調。提言内容が実現すれば「飛躍的にPCRなどの検査が進むのではないかと期待を込めた」と述べました。
 釜萢(かまやち)敏常任理事は、「4日の役員会で、現状認識について国と政府の分科会の認識が甘いのではないかと多くの役員から意見が出た。現場の危機感を分科会の場で発言したい」として、医療現場では日々積み上がってくる新規感染者に「強い危機感を持っている」と述べました。
日本医師会の緊急提言の柱
1.保険適用によるPCR等検査の取り扱いの明確化
2.検体輸送体制の整備
3.PCR等検査に係る検査機器の配備
4.臨床検査技師の適切な配置
5.公的検査機関等の増設
6.PCR等検査受検者への対応体制の整備
7.医療計画への新興・再興感染症対策の追加(引用ここまで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立憲民主党と国民民主党の新しい党名は「立憲国民民主党」で決めなさい!綱領と政策は日本国憲法を活かす社会をめざす!

2020-08-07 | 国民連合政権
「立憲主義」の意味は難しくない!
「憲法に立脚する」
「立憲主義を前提とした民主主義を立憲民主主義」
立憲主義とは日本国憲法の原理と構図を尊重し活かすことである!
立憲民主党・国民民主党は国民目線を忘れるな!
憲法と現実の乖離を解決するためには
憲法はモノサシであると自覚すべし!
NHK 国民 玉木代表 党名投票は評価 政策のすり合わせも必要 2020年8月7日 22時07分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012557611000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_007
合流協議をめぐり、立憲民主党から新党の名称について、新たな案が示されたことを受けて、国民民主党の玉木代表は記者団に対し、投票で決めるとしたことを評価する一方、合流する場合は、消費税などの政策のすり合わせも必要だという考えを重ねて示しました。
合流協議をめぐっては、立憲民主党の福山幹事長が、7日、国民民主党の平野幹事長と会談し、協議で焦点となっている新党の名称をめぐって、代表選挙と合わせて国会議員による投票で決めるとする新たな案を示しました。
これを受けて、国民民主党の玉木代表は、記者団に対し、党名を投票で決めるとした案について評価するとしたうえで、「無記名投票か、記名投票なのか決まっておらず、平野幹事長に確認するよう指示した。無記名の投票が望ましいと思う」と述べました。
その一方で、玉木代表は、「党を新しくつくるということなら綱領や政策における一致がないと何をする党か分からない。消費税を含む経済政策や憲法論議は一致点を見いだしたい」と述べ、合流する場合は、政策のすり合わせも必要だという考えを重ねて示しました。
立民 福山幹事長「平野幹事長から回答待ちたい」
立憲民主党の福山幹事長は、記者団に対し、「国民民主党の玉木代表が、『きょうがデッドライン』と言いながら会見で細かいことを指摘してくるので少し驚いている。
やる気が無いからいろいろなことを言っていると思わざるをえない状況だが、合流をなんとか成就したい。
大局的な面を見て合流するのかしないのかを判断するのが代表の役目で、きょう、平野幹事長からの回答を待ちたい」と述べました。(引用ここまで)

NHK “新党名 代表選と合わせて投票で決定” 立民 福山幹事長提案 2020年8月7日 19時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012557421000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001
国民民主党との合流協議で、立憲民主党の福山幹事長は、新党の名称について、代表選挙と合わせて国会議員による投票で決めるとする新たな案を示しました。
立憲民主党の福山幹事長は、7日午後、国民民主党の平野幹事長と会談し、両党の合流協議で焦点となっている新党の名称をめぐって新たな案を示しました。
それによりますと、新党の結党大会の前に、代表選挙と合わせて参加する国会議員による投票で党名を決めるということです。
具体的には、代表選挙の候補者が希望する党名を明らかにするということです。
そのうえで、投票する国会議員は、候補者が示した党名には縛られず、候補者の氏名とみずからが希望する党名を同じ投票用紙に記載するとしています。
福山氏によりますと、平野氏は、新たな案について「評価したい」と応じたということです。
福山氏は、記者団に対し「実質合意する環境を整えたい。投票は記名でも無記名でもどちらでもよい。投票にすることで多数派工作になる懸念はあるが、しこりは最小限にしたい」と述べました。(引用ここまで)
日本国憲法をよくよく読めば!
日本国民は、
正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、
われらとわれらの子孫のために、
諸国民との協和による成果と、
わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、
政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、
ここに主権が国民に存することを宣言し、
この憲法を確定する。
そもそも国政は、
国民の厳粛な信託によるものであつて、
その権威は国民に由来し、
その権力は国民の代表者がこれを行使し、
その福利は国民がこれを享受する。
これは人類普遍の原理であり、
この憲法は、
かかる原理に基くものである。
われらは、
これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
日本国民は、
恒久の平和を念願し、
人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、
われらの安全と生存を保持しようと決意した。
われらは、
平和を維持し、
専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、
名誉ある地位を占めたいと思ふ。
われらは、
全世界の国民が、
ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、
平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
われらは、
いづれの国家も、
自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、
政治道徳の法則は、
普遍的なものであり、
この法則に従ふことは、
自国の主権を維持し、
他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は、
国家の名誉にかけ、
全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
国民は、
すべての基本的人権の享有を妨げられない。
この憲法が国民に保障する基本的人権は、
侵すことのできない永久の権利として、
現在及び将来の国民に与へられる。
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、
国民の不断の努力によつて、
これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、
常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
すべて国民は、
個人として尊重される。
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公共の福祉に反しない限り、
立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
すべて国民は、
法の下に平等であつて、
人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、
政治的、経済的又は社会的関係において、
差別されない。
すべて国民は、
健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、
すべての生活部面について、
社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、
人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、
これらの権利は、
過去幾多の試錬に堪へ、
現在及び将来の国民に対し、
侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。
この憲法は、
国の最高法規であつて、
その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、
その効力を有しない。
日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、
これを誠実に遵守することを必要とする。
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、
この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
日本国民は、
正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、
武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、
永久にこれを放棄する。
前項の目的を達するため、
陸海空軍その他の戦力は、
これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。
天皇は、
日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、
この地位は、
主権の存する日本国民の総意に基く。
皇位は、
世襲のものであつて、
国会の議決した皇室典範の定めるところにより、
これを継承する。
天皇の国事に関するすべての行為には、
内閣の助言と承認を必要とし、
内閣が、その責任を負ふ。
天皇は、
この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、
国政に関する権能を有しない。
天皇は、
法律の定めるところにより、
その国事に関する行為を委任することができる。
行政権は、
内閣に属する。
内閣は、
法律の定めるところにより、
その首長たる内閣総理大臣及びその他の国務大臣でこれを組織する。
内閣総理大臣その他の国務大臣は、
文民でなければならない。
内閣は、
行政権の行使について、
国会に対し連帯して責任を負ふ。
内閣総理大臣は、
国会議員の中から国会の議決で、
これを指名する。
この指名は、
他のすべての案件に先だつて、
これを行ふ。
国会は、
国権の最高機関であつて、
国の唯一の立法機関である。
国会は、
衆議院及び参議院の両議院でこれを構成する。
両議院は、
全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する。
人権尊重主義とは
国民の人権と、それを具体的に保障する権利を活かすことである!
そのため音装置として
議会制民主主義と
地方自治制度=二元代表制がある
コレラが機能して初めて
平和のうちに生存する権利が保障されたという!
平和主義である!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日 全国で1485人感染者がでても死亡者が1048人となっても「4月の緊急事態宣言の時を超えているが、その時の状況とは大きく異なっている」から心配するな!?ってことか?

2020-08-06 | 新型コロナウイルス
国民の不安をよそに
全く心配なしと平然としている
安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣は大丈夫か?
NHK  コロナ 首相 “緊急事態宣言出す状況でない お盆も防止策を” 2020年8月6日 12時07分新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012553491000.html?utm_int=all_side_ranking-access_003
新型コロナウイルス対策をめぐり安倍総理大臣は、広島市で記者会見し、重症者が少ないなど4月の緊急事態宣言の時とは状況が大きく異なるとして、ただちに緊急事態宣言を出す状況ではないという認識を示しました。また、お盆の時期に帰省する際には感染防止策を徹底し、高齢者などに感染が広がらないよう大人数での会食などを控えるよう呼びかけました。
この中で安倍総理大臣は、新型コロナウイルスの感染状況について「全国的には新規の感染者が増加している。新規の感染者の数だけを見れば、4月の緊急事態宣言の時を超えているが、その時の状況とは大きく異なっている」と述べました。
そして、重症者の数は、緊急事態宣言を出していた4月の328人から、直近では104人となり、死亡者数も、5月の460人から、先月は37人に抑えられているとしたほか、医療提供体制は、地方自治体の協力のもとで全国で2万床を超える病床を確保し、重症者用の病床も、全国でおよそ100人の患者に対し、2500床を超える病床を確保できていると説明しました。
そのうえで、安倍総理大臣は「ただちに緊急事態宣言を出すような状況ではないが、高い緊張感をもって状況を注視し、自治体と連携しながら医療提供体制がひっ迫しないよう、きめ細かく対策を講じていく」と述べました。
また、感染拡大の防止と社会経済活動の両立を図る考えを改めて示したうえで、観光需要の喚起策「Go Toトラベル」について「観光事業者と旅行者の双方に感染拡大防止策を実施してもらい、『ウィズ・コロナ』の時代の安全で安心な新しい旅のスタイルを普及・定着させていきたい」と述べました。
一方、お盆の時期の帰省について、帰省する際には、3密を避けるなどの基本的な感染防止策を徹底し、特に高齢者などに感染が広がらないよう大人数での会食などを控えるよう呼びかけました。
そして、安倍総理大臣は「大変難しいかじ取りではあるが、再び、緊急事態宣言を出す事態とならないよう、国民の健康と命、暮らしと雇用を守り抜いていくために、今後も、必要な対応を速やかに講じていく」と述べました。
公明 山口代表「帰省は感染対策徹底を」
公明党の山口代表は、訪問先の広島市で記者会見し「お盆は日本の社会に深く浸透した季節的な行事であり、政府は、一律にお盆の行事の行動制限を求めることはしていないと思う。地域性や家庭、それに個人の考え方もあるので、帰省する人も迎える人も感染対策を徹底することが重要だ」と述べました。(引用ここまで)
NHK 【国内感染】6日 全国で1485人感染 (午後11時現在) 2020年8月6日 23時11分新型コロナ 国内感染者数
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012554051000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004
6日はこれまでに全国で1485人の感染者の発表がありました。
また、神奈川県と兵庫県、埼玉県、大阪府、それに福岡県で合わせて6人の死亡が確認されました。
国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め4万4294人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて4万5006人となっています。
亡くなった人は、国内で感染した人が1035人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1048人です。
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は6日の感染者です。
▽東京都は1万4645人(360)
▽大阪府は5141人(225)
▽神奈川県は2950人(119)
▽埼玉県は2685人(65)
▽愛知県は2678人(140)
▽福岡県は2614人(136)
▽千葉県は1986人(76)
▽北海道は1514人(11)
▽兵庫県は1484人(61)
▽京都府は923人(20)
▽沖縄県は784人(73)
▽岐阜県は420人(20)
▽広島県は394人(7)
▽茨城県は356人(12)
▽静岡県は343人(9)
▽熊本県は332人(9)
▽石川県は330人(6)
▽奈良県は293人(7)
▽鹿児島県は273人(7)
▽富山県は266人(5)
▽滋賀県は242人(6)
▽宮崎県は228人(13)
▽栃木県は230人(6)
▽群馬県は208人(6)
▽三重県は189人(10)
▽宮城県は180人(3)
▽和歌山県は173人
▽福井県は152人(3)
▽長崎県は145人(5)
▽佐賀県は133人(8)
▽長野県は126人(1)
▽山梨県は124人(10)
▽新潟県は121人(2)
▽岡山県は103人(2)
▽愛媛県は100人
▽福島県は93人(2)
▽高知県は82人
▽山形県は76人
▽大分県は76人(2)
▽山口県は64人(4)
▽香川県は57人(4)
▽徳島県は54人(11)
▽青森県は32人
▽島根県は29人
▽鳥取県は21人(2)
▽秋田県は18人
▽岩手県は6人(1)です。
このほか、
▽空港の検疫で648人(11)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。
厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、6日時点で115人となっています。
一方、症状が改善して退院した人などは
▽国内で感染した人が2万8877人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の
合わせて2万9536人となっています。
また、今月2日には速報値で1万174件のPCR検査が行われました。
※集計は後日修正される可能性があります。
※在日米軍の感染者は含めていません。
※福岡県が6日の感染者数を訂正。4日も1人減。
※愛知県が5日の発表数を1人減らし147人に訂正。
※熊本県が5日の発表数を1人訂正。
※沖縄県が5日の発表数を訂正し3人減。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺菌効果のあるうがい薬でうがいをすると、新型コロナウイルスが減ったとする研究結果を大阪府知事・大阪市長が発表!両名は責任をとりなさい!

2020-08-05 | 新型コロナウイルス

「ポビドンヨード配合薬でうがいを」大阪府の吉村知事【会見ノーカット】
39,840 回視聴3.9万 回視聴•2020/08/03 にライブ配信
大阪府の吉村洋文知事は4日、記者会見で、府内の宿泊施設で療養中の新型コロナウイルスの軽症患者がポビドンヨードを配合したうがい薬を使ったところ、唾液内のウイルスが使用しなかった場合と比べて減少したとの調査結果を発表。「研究段階で効果は確定的ではないが、ポビドンヨードを使ってのうがいの励行を呼びかけたい」とする一方、「買い占めはやめてほしい」と述べた。(引用ここまで)
吉村知事「うそみたいな本当の話」 うがい薬の使用呼びかけ、主な一問一答
会員限定有料記事 毎日新聞2020年8月4日 23時36分(最終更新 8月5日 19時45分)
https://mainichi.jp/articles/20200804/k00/00m/040/324000c
記者会見でうがい薬の効果への期待を語った松井一郎・大阪市長(左)と吉村洋文・大阪府知事=府庁で2020年8月4日午後3時8分、石川将来撮影
大阪府の吉村洋文知事と大阪市の松井一郎市長は4日の記者会見で、消毒効果がある「ポビドンヨード」を含むうがい薬が新型コロナウイルスの減少に効果が期待できると発表した。吉村知事は「うそのような本当の話をする」と強調。市販のうがい薬を示し、府民にうがいを呼びかけた。記者会見の主な一問一答は次の通り。
吉村知事 うそみたいな本当の話をさせていただきたい。ポビドンヨードを使ったうがい薬、目の前に複数種類ありますが、このうがい薬を使って、うがいをすることでコロナの陽性者が減っていく。薬事法上、効能を言うわけにはいきませんが、コロナに効くのではないかという研究が出たので紹介し、府民への呼びかけをさせていただきたい。
大阪はびきの医療センターでは第1波からコロナの陽性者を、重症者も含めて受け入れて治療してきた。さまざまな治療薬を組み合わせ、何がコロナに効くだろうかと常に臨床の研究と治療を重ねてきた。今日発表するのは、既存の薬剤による重症化抑制効果で、軽症の方にポビドンヨード、代表的にはイソジンのようなものがあり… (略)
スポニチ 明治HDの株価が急騰 大阪・吉村知事らのうがい薬使用呼び掛けで [2020年8月4日19:15]
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/08/04/kiji/20200804s00042000372000c.html
大阪府の吉村洋文知事らがポビドンヨードの入ったうがい薬の使用を呼び掛けたことで、うがい薬を手掛ける明治ホールディングス(HD)の株価が4日の東京株式市場で急騰した。一時、前日終値比640円高の8990円を付け、年初来高値を更新した。殺菌消毒薬「イソジン」を製造販売する外資系製薬企業のムンディファーマ(東京)でも、ホームページにアクセスが集中し、つながりにくい状態となった。広報担当者によると、コールセンターへの問い合わせも相次いでいるという。(引用ここまで)

NHK うがい薬 官房長官は検証注視 専門家「防御力落ちる可能性」 2020年8月5日 18時08分新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200805/k10012552251000.html?utm_int=error_contents_news-main_002
殺菌効果のあるうがい薬でうがいをすると、新型コロナウイルスが減ったとする研究結果を大阪府が発表したことについて、菅官房長官は、今後行われる予定の重症化の予防効果を検証するための研究を、注視していく考えを示しました。一方、専門家は「もともと口の中にいる細菌を根こそぎ絶やしてしまい、かえって防御力が落ちてしまう可能性もあるのではないか」と指摘しました。
菅官房長官「重症化の予防効果を検証の研究を注視」
殺菌効果のあるうがい薬でうがいをすると、新型コロナウイルスが減ったとする研究結果を大阪府が発表したことについて、菅官房長官は、今後行われる予定の重症化の予防効果を検証するための研究を、注視していく考えを示しました。
大阪府の吉村知事は、4日、宿泊施設で療養中の軽症や無症状の患者が、殺菌効果のあるポビドンヨードが含まれたうがい薬でうがいをしたところ、新型コロナウイルスが減ったとする研究結果を発表しました。
菅官房長官は、5日午前の記者会見で「今後、宿泊療養施設の臨床研究を拡大し、有効性や安全性を含む、重症化の予防効果の検証研究を行っていく旨の発表があったと承知している」と述べました。
そのうえで、今後行われる予定の重症化の予防効果を検証するための研究を、政府としても、注視していく考えを示しました。
専門家「かえって防御力が落ちてしまう可能性も」
うがいとかぜの関係について詳しい京都大学の川村孝名誉教授によりますと、ポビドンヨードのうがい薬で重症化を防ぐことができるかどうかについて、「うがい薬を使えば口の中のウイルスが減るのは当然の結果だが、ウイルスは鼻やのど、それに肺に届くと速やかに細胞に入っていってしまうため、あとからうがいして意味があるかについては今のところ分かっていない。一方で、ポビドンヨードは、ウイルスだけではなく、もともと口の中にいる細菌を根こそぎ絶やしてしまいかえって防御力が落ちてしまう可能性もあるのではないか」と指摘しました。
川村名誉教授たちのグループは以前、全国のおよそ390人を対象にうがいとかぜの関係について研究を行った結果、毎日、水でうがいをした人は何もしない人に比べてかぜにかかった人がおよそ40%減ったということです。
一方で、ポビドンヨードのうがい薬でうがいをしていた人ではかぜにかかる人は減らなかったということです。
また、うがい薬で感染の拡大を防ぐことができるかについて、川村名誉教授は「口の中にウイルスがあれば飛まつを通してほかの人に感染をさせるおそれはある。感染を防ぐという観点からは、効果があるかを研究する価値は十分にあると思う。ただ、ウイルスが感染する仕組みは複雑で効果の検証には大規模な研究が必要になってくるため、結果を利用する際には慎重な判断が必要だ」と話しました。
厚労省「国として推奨する段階ではない」
厚生労働省の担当者は、野党側が国会内で開いた会合で「一般論として、消毒薬を使ったうがいはウイルスを消失する効果があると指摘され、手洗いとともに感染症の予防には有効だ。今後、研究が拡大され、より確かな証拠が出ることを期待しているが、国として推奨する段階ではなく、現時点で効果があるというのは時期尚早じゃないかと思う。『コロナウイルスに効く』と推奨するには、ある程度の科学的根拠を出さないといけない」と説明しました。
医師会「エビデンスが不足している」
日本医師会の中川会長は、記者会見で「大阪府知事の発言は現時点ではエビデンス=根拠が不足していると考えている。発信力の強い方が発言をすると、店頭から薬が消えてしまうということが起こる。国民に極力混乱がないよう慎重に対応すべきだ。医師会としても効果を検証したい」と述べました。
政府分科会 尾身会長「検証してから判断したい」
政府の分科会の尾身茂会長は「分科会としてうがい薬が良いか悪いか判断するには情報が少なく、もう少し検証してから判断したい」と述べました。
大阪府「本格的研究進める」
大阪府は、殺菌効果のあるうがい薬でうがいをすると唾液のなかの新型コロナウイルスが減り、人にうつしにくくなる可能性があるとして、本格的な研究を進めることを明らかにしました。
大阪府の吉村知事は、4日の記者会見で「うそみたいなほんとの話をするが、うがい薬でうがいをすると新型コロナウイルスの陽性者が減っていくのではないかという研究結果が出た」と述べました。
それによりますと、ことし6月から先月にかけて宿泊施設で療養していた軽症や無症状の患者、40人余りを対象に、殺菌効果のあるポビドンヨードが含まれたうがい薬で、1日に4回、うがいをしてもらったところ、そのほかの患者よりも唾液の中のウイルスが減ったということです。
具体的には、うがいをした患者は4日目に唾液のPCR検査の陽性率が9%ほどになったのに対し、うがいをしなかった患者は陽性率が40%だったということです。
このため大阪府は、軽症や無症状の患者を対象に千人規模の研究を進め、うがいの効果を検証したいとしています。
担当する「大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター」の松山晃文次世代創薬創生センター長は「唾液のウイルスを減らすことで、家庭での身近な人どうしの感染などを減らす効果があるのではないかと期待している。数十例や数百例でははっきりとは言えないので、大規模な研究で確かめたい」と話しました。
一方で、松山センター長は、記者団に対し「うがいをしたあと、1時間程度でウイルスの量が再び増えるケースもある。うがい薬を使って何回もうがいをすると喉を痛める可能性もあるので、注意が必要だ」と述べました。
吉村知事「予防効果があるとはひと言も言っていない」
吉村知事は5日の定例の記者会見で、軽症や無症状の患者にうがいをしてもらったところ、そのほかの患者よりも唾液の中のウイルスが減ったという研究結果を改めて説明したうえで、うがい液を使うことで、唾液を介しての感染拡大などの防止に寄与する可能性があるとして、引き続き研究を進める考えを重ねて示しました。
一方、吉村知事はうがい薬について、「誤解されてはいけないことだが、うがいをすることで、体内に広がっているウイルスを抑えたり、予防できたりするわけではなく治療薬でもない。感染を防ぐ効果が認められたわけでもない」と述べました。
そのうえで、使用する際には医師の指示や製品の使用上の注意を守るとともに、買い占めや転売はやめるよう呼びかけました。
また吉村知事は、記者団が、各地でうがい薬の買い占めが起きていることについて、4日の知事の発言が誤解を招いたのではないかなどと質問したのに対し、「予防効果があるとは、ひと言も言っていない。ぼくが感じたことをしゃべり、『それは間違いだ』と言われたら、ぼく自身、言いたいことが言えなくなる」と述べました。
うがい薬の品切れ相次ぐ
ドラッグストアなどでは該当するうがい薬の品切れが相次いでいます。
このうち、大阪市内にあるドラッグストアでは、4日の記者会見の直後から売り場に人だかりができて、用意してあったうがい薬がすぐに売り切れたということです。
店の担当者によると、4日は閉店時間まで客からうがい薬の在庫や入荷時期についての問い合わせが相次いだということです。
またSNS上でも「ホームセンターに行ったらうがい薬の棚が空だった」とか、「ふだん使っているうがい薬が売り切れて困る」といった書き込みも見られました。
うがい薬の高値転売ケース相次ぐ
大阪府の吉村知事が4日、本格的な研究を進めると明らかにしたことを受けて、インターネット上ではうがい薬が高値で転売されるケースが相次いでいます。
「ポビドンヨード」が含まれたうがい薬は医薬品で、許可をうけた業者しか扱えません。
5日の午後3時現在、フリーマーケットアプリなどには「ポビドンヨード」が含まれていない、指定医薬部外品の複数のメーカーのうがい薬が出品されています。
これらの多くの商品の価格は1本1000円前後ですが、2000円に近い価格で転売されているものもあります。
また、オークションサイトでは1本5000円と、かなりの高値で取り引きされているものも見られます。
ただし、厚生労働省によりますと、「ポビドンヨード」を含まないうがい薬についても、殺菌効果をうたい、かつアルコールを含んでいる場合は、転売すると法律に違反する可能性があるとしています。
ポビドンヨード含むうがい薬 転売は許可受けた業者に限る
厚生労働省によりますと、「ポビドンヨード」が含まれるうがい薬は医薬品に該当するため薬局か、許可を受けた業者でなければ販売できません。
転売などを行うと医薬品医療機器法違反に問われ、3年以下の懲役または300万円以下の罰金が科されます。
厚生労働省は4日、「ポビドンヨードを含むうがい薬が、フリマサイトで転売されている」という情報提供を受けて、複数の事業者に削除を要請したということです。
また、ポビドンヨードを含まないうがい薬についても、消毒効果をうたい、かつアルコールを含んでいる場合は、転売すると法律に違反するおそれがあります。
新型コロナウイルスの感染拡大で一時的に転売が禁止されている「アルコール消毒製品」に該当する可能性があるためで、違反が認められると1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科されることになります。
オークションサイト運営各社の対応は…
うがい薬の不適切な転売を防ぐため、「メルカリ」や「ヤフー」などフリマアプリやオークションサイトを運営する各社は、削除や利用停止の対応をとると発表しました。
このうち、フリマアプリ大手の「メルカリ」は、ポビドンヨードの成分を含む医薬品のうがい薬の出品を、もともと禁止しているため、出品が分かった場合には削除するほか、医薬品ではないうがい薬も高値での出品は不適切な行為と判断し、削除や利用停止の対応をとると発表しました。
また、楽天が運営するフリマアプリの「ラクマ」は、医薬品のうがい薬だけでなく、「消毒」や「殺菌」などの効果をうたう医薬品ではないうがい薬やスプレーの出品も禁止し、出品が分かった場合は削除や利用停止の対応をとると発表しました。
オークションサイトを運営する「ヤフー」も、「ポビドンヨード」の成分を含む医薬品のうがい薬の出品が見つかりしだい、直ちに削除するほか、医薬品以外のうがい薬も、高値と判断した場合は削除などの対応をとると発表しました。
医薬品であるうがい薬の転売は違法のおそれがありますが、削除する措置が追いついていないケースもあり、各社は改めて出品をしないよう呼びかけています。
消費者庁も注意を呼びかけ
うがい薬が各地で売り切れ、高額転売されていることについて消費者庁は、医薬品の場合は転売すると違法になるおそれもあるとして注意を呼びかけています。
消費者庁の伊藤明子長官は、5日の定例会見で「必要なものが、必要とする人に届くことが大事なので、不要な買い占めはやめてほしい。転売については、医薬品に指定されているうがい薬を転売すると個人であっても法律違反となるおそれがある。十分注意してもらいたい」と述べました。
消費者庁によりますと、うがい薬には「医薬品」にあたるものや「指定医薬部外品」のものなどがありますが、医薬品の場合は許可を受けた業者でなければ販売することができないということです。
さらに、伊藤長官は「うがい薬を使用する際には、用法用量を確認して、過敏症の方は控えるなど適切に使ってほしい」と述べ、冷静な対応を呼びかけました。
専門家「真摯(しんし)な姿勢とは言えない」
大阪府の発表について、感染対策に詳しい聖路加国際病院のQIセンター感染管理室の坂本史衣マネージャーは「厳しい試験を経たわけではない段階の研究について一般の人たちに広く発信する場で有効性に言及するのは、科学的に真摯(しんし)な姿勢とは言えないのではないか」と指摘しています。
有効性を確かめる際の世界的な標準となっているのは「ランダム化比較試験」という方法で、研究の対象となる人たちを無作為に2つのグループに分け、一方のグループには新たな薬などの治療法を試し、もう一方のグループには色や形が全く同じ偽の薬や偽の治療法を試すなどします。
この試験では、新しい治療法を受ける人たちにも医師にも、誰がどちらのグループに入っているかわからないようにして、「治療を受けた」という心理的な効果や医師が「治療を施した」という先入観によって、結果に影響が出ることを防いで評価します。
こうして2つのグループで、症状の改善度や死亡率、生存率などにどれくらいの差があるのか、第三者が検証することで、有効かどうか客観的に厳しく評価します。
坂本マネージャーは「厳しく方法が定められた研究が複数行われ、それを第三者が厳密に解析するといった試練をくぐり抜けて、初めて『有効ではないか』という結論が導かれる」と話しています。
また、発表された研究の科学的根拠のレベルを考えることが重要だと指摘する専門家もいます。
科学的な根拠は信頼度によって「エビデンスレベル」と呼ばれ、治験などに詳しい日本医科大学武蔵小杉病院の勝俣範之教授によりますと、5段階に分けられるとしています。
このうち、最も高い「レベル1」と位置づけられるのは、治験など、「参加する患者数の多いランダム化比較試験」で証明された治療法で、続いて、「患者数の少ないランダム化比較試験」で証明された治療法がレベル2とされています。
そして、「レベル3」が比較対照のない臨床試験で出された結果、「レベル4」が2例以上の観察研究や事例の報告で、「患者の体験談や医師の治療経験、動物実験などの基礎研究」は治療法の科学的根拠としては最も低い「レベル5」と位置づけられます。
勝俣教授によりますと、新型コロナウイルスの治療法などのエビデンスレベルは、「レムデシビル」や「デキサメタゾン」は治験の結果を受けて、厚生労働省に承認されているため最も高い「レベル1」となる一方、うがい薬の研究結果は、観察研究として行われたため、現時点では「レベル3」から「レベル4」に分類されるとしています。
勝俣教授は、「治療法の有効性について発表が行われるとき、どれくらい信頼できる根拠に基づいているか、情報を伝える側も受け取る側も意識する必要がある」と指摘しています。(引用ここまで)
NHK 大阪府知事 ミナミの飲食店に営業時間短縮など協力呼びかけ 2020年8月4日 23時40分新型コロナ 経済影響
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200804/k10012551241000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001
大阪府の吉村知事は記者会見で、ミナミの一部のエリアで新型コロナウイルスへの感染が目立つとして、酒類を提供する飲食店に営業時間の短縮などに協力するよう改めて呼びかけました。
このなかで吉村知事は「ミナミの一部のエリアで陽性者が多く発生し、いわば感染の震源地になっているのは事実で、協力をお願いしたい」と述べました。
そのうえで吉村知事は、先月28日までのおよそ2か月間に繁華街の店の従業員や利用客で感染が確認された人はキタが81人だったのに対し、ミナミが279人と3倍以上に上ったと説明しました。
このため大阪府は長堀通と千日前通の間と、御堂筋と堺筋の間のエリアで、6日から15日間、酒類を提供する飲食店に休業や営業時間の短縮を要請することにしています。
対象は居酒屋やビアホールなどのほか、キャバレーやホストクラブなどの接待を伴う飲食店、それにショットバーやカラオケバーなどです。
大阪府と大阪市は感染防止策をとっていることを示すステッカーを掲示した店舗が要請に応じた場合、1日に1万円ずつ、合わせて2万円の協力金を支給することにしています。
吉村知事は「これで感染をゼロにできるわけではないが、ピンポイントの戦略で拡大を抑えたい」と述べました。
同席した大阪市の松井市長は「効果があれば、違うエリアでの対策に生かしたい」と述べました。(引用ここまで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする