私家版 宮城の野鳥フィールドノート since 1976

明日から4月。皆様と、よい鳥見の年度になりますように。

2004年5月23日(日)栗駒

2004年05月23日 | 花山湯ノ倉温泉
■2004/5/23(日) 10:30-12:30 【天気】晴れ

【場所】栗駒山麓
【種名】 アマサギ、チュウサギ、ダイサギ、カルガモ、(シノリガモ♂1♀1)、ハチクマ、トビ、キジ♂、キジバト、ツツドリ、アオゲラ2、コゲラ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、カワガラス、ヤブサメ、ウグイス、キビタキ、オオルリ、シジュウカラ、ヤマガラ、ホオジロ、ノジコ、カワラヒワ、スズメ、コムクドリ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(20科31種)
【備考】花山ではシノリガモを見ることはできなかったが、ヒメコンドル風ハチクマとノジコを見た。シノリガモはペアが来ているということなので、6月下旬の鳥行では見てみたい。アカショウビンはまだきていないということだったが、ツツドリは鳴いていた。