■2021年8月30日(月)11:16-13:36【天気】曇り【機材】EOSR5+RF100-500mm
【場所】石巻雲雀野埋立地
【種名】カルガモ、カワウ、メダイチドリ幼羽4、コチドリ幼羽3、タシギ幼羽1、アカアシシギ幼羽1、タカブシギ幼羽2、キアシシギ幼羽2・夏羽1、ソリハシシギ夏羽1、トウネン幼羽14+、ヨーロッパトウネン幼羽1、ハマシギ幼羽3、ヒバリシギ幼羽1、キリアイ幼羽4、エリマキシギ幼羽1、アカエリヒレアシシギ夏から冬羽1、ウミネコ、オオセグロカモメ、ミサゴ、トビ、ノスリ、チョウゲンボウ、ヒバリ、ツバメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(13科27種)※ツメナガセキレイ1(情報)
【メモ】今シーズンは、とりあえず1年間は毎日休みなので、石巻にたくさん通うことにした。仙台からだと高速代やガソリン代もかかるが、大和ICで降りて、昔2年間勤務したことがある懐かしい大郷町の街道を走り、松島北ICで高速に乗って石巻港ICで降りると、片道700円少しになる。時間的にもそんなに変わりないし、燃費も悪くない。帰りは鶴巣の味よしでラーメンを食べたり、蒲生・大沼に寄ることもある。
閑話休題、さて現地に到着すると、すでに何人かの鳥友が東側の池で観察していた。何と、キリアイ4羽のうち3羽は、ホームポジションの西側池のアシワラを捨てて、東側池の西端、道路のすぐわきで採餌していた。何羽かのトウネンや、3羽いるうちの2羽のハマシギ幼羽と一緒に採餌していた。もう、ここに長く逗留しているシギたちは人慣れしているというか、一定の距離(2から3m)を保っている。他にヨロネン幼羽やヒバリシギは東側に、アカアシシギとエリマキシギはいないなと思っていたら、上空を飛んでいてR5に捕捉された。ツメナガセキレイがいたのが後になって教えていただいた。どうせ、ハクセキレイだろうとたかをくくっていたのが敗因だった。セキレイ恐るべしである。
【写真】
キリアイとハマシギ
キアシシギ幼羽 実際にはこんな感じに見える。
キリアイ ノスリは4羽いる トウネン幼羽
右足黒と黄色のフラッグでカムチャッカ標識トウネン/アカエリヒレアシシギ/ソリハシシギ夏羽
ヨロネン幼羽 メダイチドリ幼羽とトウネン幼羽
ヨロネン幼羽
トウネン幼羽 メダイチドリ幼羽
ハマシギ幼羽 トウネン幼羽 トウネン幼羽
ハマシギ幼羽 ミサゴ
ヒバリシギ幼羽 キアシシギ夏羽とトウネン幼羽 メダイチドリ
ヒバリシギ アカアシシギ エリマキシギ
チョウゲンボウ♀ キリアイ幼羽
Copyright(C)2021 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.