■2006/4/29(土)5:20-5:35【天気】晴れ
【場所】南吉成
【種名】サシバ1,コチドリ1,アオバト3(3科3種)
【備考】早起きは3文の得というか,最近休みは早起きして鳥を見に行っているが,この日は大沼のセイタカシギと蒲生のサギのコロニーの様子を見に行くことにした。玄関を出ると,ピックイーという声。おっサシバだ,と思って声のする方を見たが,例の植林地の方からで3,4度声がしたが,聞こえなくなった。今年も渡ってきたんだね,と思った。きっと広い植林地の上空を鳴きながら飛んでいるのだろう。それから,南吉成小の校庭脇を下って植林地へ向かう交差点付近で,フロントガラスの上空を3羽のアオバトが飛んで行くのが見えた。急いで車を降りようとしたがすでに遅し。これもまた植林地方向へ飛んでいってしまった。泉が岳へ行く途中なのかも知れない。それから信号を左折して,ヨークベニマル・ホーマック南吉成店とJAFがある信号で止まっていると,ホーマック側から横断歩道を立ち止まっては小走り,立ち止まっては小走りの鳥がいる。よく見るとコチドリだ。自分の車の前を通り過ぎ,信号が青になる直前対向車線の信号待ちしていたタクシーの前を何とか走り抜けた。信号を過ぎて,向かい側の歩道を見るとこっちを見てきょとんと突っ立っている。それで車も来ないことだしと,写真を撮ることにした。JAFの西側はかなり広いフェンスのある空き地になっていて,ここではイカルチドリやコチドリが例年繁殖している。広瀬川も飛べば3分くらいで着くし,人も全く入らないのでいいのだろう。今日は早起きは3文の得を実践した。
【写真】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/94/d7deb79e874b70ffc4686db42e2d7a40_s.jpg)
■向かい側の歩道のコチドリ,朝早いのでぶれてしまった。
Copyright(C)2005 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.
【場所】南吉成
【種名】サシバ1,コチドリ1,アオバト3(3科3種)
【備考】早起きは3文の得というか,最近休みは早起きして鳥を見に行っているが,この日は大沼のセイタカシギと蒲生のサギのコロニーの様子を見に行くことにした。玄関を出ると,ピックイーという声。おっサシバだ,と思って声のする方を見たが,例の植林地の方からで3,4度声がしたが,聞こえなくなった。今年も渡ってきたんだね,と思った。きっと広い植林地の上空を鳴きながら飛んでいるのだろう。それから,南吉成小の校庭脇を下って植林地へ向かう交差点付近で,フロントガラスの上空を3羽のアオバトが飛んで行くのが見えた。急いで車を降りようとしたがすでに遅し。これもまた植林地方向へ飛んでいってしまった。泉が岳へ行く途中なのかも知れない。それから信号を左折して,ヨークベニマル・ホーマック南吉成店とJAFがある信号で止まっていると,ホーマック側から横断歩道を立ち止まっては小走り,立ち止まっては小走りの鳥がいる。よく見るとコチドリだ。自分の車の前を通り過ぎ,信号が青になる直前対向車線の信号待ちしていたタクシーの前を何とか走り抜けた。信号を過ぎて,向かい側の歩道を見るとこっちを見てきょとんと突っ立っている。それで車も来ないことだしと,写真を撮ることにした。JAFの西側はかなり広いフェンスのある空き地になっていて,ここではイカルチドリやコチドリが例年繁殖している。広瀬川も飛べば3分くらいで着くし,人も全く入らないのでいいのだろう。今日は早起きは3文の得を実践した。
【写真】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/60/11e407d01cfe504e7a0fa2c5b60c3b0a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/74/7b46cccc01673eef029ad637c64d9d69_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/94/d7deb79e874b70ffc4686db42e2d7a40_s.jpg)
■向かい側の歩道のコチドリ,朝早いのでぶれてしまった。
Copyright(C)2005 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.