■2022年10月25日(火)8:14-11:08【天気】晴れ【機材】EOSR5+EF500Ⅱ
【場所】赤沼、大沼
【種名】コハクチョウ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、トモエガモ1、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、オオハシシギ1、アオアシシギ2、ハマシギ5、トビ、ノスリ、チョウゲンボウ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、タヒバリ+、カワラヒワ(17科35種)
【メモ】明日から飛島に最後の骨折リハビリを兼ねて鳥見に行くので、今日は大沼を歩いて足首の様子を見たが、大丈夫そうだった。これまで8月下旬の2泊3日石垣島はギブスで後部座席、9月下旬の3泊4日福江島は装具で歩き、10月初旬のフェリーを含む3泊4日伊良湖崎は装具なしで鳥見をしながらリハビリをしていた。明日から飛島が1日20Km歩く仕上げになる。これまでは福江島が一番リハビリになった気がする。
閑話休題、さて大沼だが今日は天気も良かったが朝は風が非常に冷たく、9:00にドンキホーテが開くのでネックウォーマーを買いに行った。まだ時間があったのでミニストップによると、何と半額で売っていたので2個買った。その後、大沼に戻る途中、最初に来た時もいたミヤマガラスの撮影をする。まだコクマルは混じっていなかった。赤沼からもう一度見ていく。ハマシギ3羽が5羽に増えていた。ハマシギが赤沼に入ること自体珍しい。肝心のオオハシシギとエリマキシギを見つけられず、まあ、もう一度寄るからいいやと大沼に行き、カモを探すと、沼のちょうど中央にぽつねんと1羽。これはトモエかなと撮影してみるとやはりそうだった。今日は、この1羽しか見つけられなかった。それから、センターの方を見ると、コハクチョウの群れがいた。親2子3のひと群れと、よく家族構成がわからない一団に分かれていた。センターを歩いて一周したがめぼしい鳥はいなかった。アオアシシギ2羽を見て、途中ノスリとチョウゲンボウ♂の一騎打ちを見て、赤沼に戻った。するとちょうどオオハシシギを見ていた方がいて、教えてもらった。エリマキシギやタシギは見つけられなかった。タヒバリが石巻、伊豆沼、蕪栗沼に大群がいたが、赤沼の田んぼでも大群まではいかないが飛んでいた。レンズを向けたとたんすぐ逃げる、困った鳥だ。
【写真】
ハマシギ冬羽/ダイサギ/ミヤマガラス
アオサギ/マガモ/オナガガモ
トモエガモエクリプス/エクリプスしないカルガモ/セイタカアワダチソウ
コハクチョウとヒドリガモ/ノスリVSチョウゲンボウ/アオアシシギ
ヨシガモエクリプス/オオハシシギとコガモ。赤っぽいコガモもいる/オオハシシギ冬羽
Copyright(C)2022 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.