■2012/8/13(月)8:41-13:54【天気】曇り
【場所】長面浦~相川漁港~志津川~気仙沼
【種名】カイツブリ,カワウ,ウミウ,ダイサギ,コサギ,アオサギ,オオハクチョウ,カルガモ,キンクロハジロ,ミサゴ,トビ,オオバン,イソシギ,オオセグロカモメ,ウミネコ,ハクセキレイ,イソヒヨドリ,ムクドリ,スズメ,ハシボソガラス,ハシブトガラス(13科21種)
【メモ】震災前も震災後も長面浦には何度となく行った。特に稲荷神社前の潟湖は松林に囲まれた美しい風景が広がっており,干潟が出たときはシギチもいた。たいていは冬に行くのでウミアイサを間近で観察することができる場所だった。長面浜には大型カモメ類やコクガンを観察しに行った。コクガンの大群が十三浜の対岸で休息しているのや,シロカモメが混じるオオセグロカモメ等の大群が砂浜で休息しているのを観察した。大津波によって,ちょうど県道238号線の北側(南側もだが)が水没し,北上川と富士川とこのエリア一帯が一つになり,長面浜は消滅し,稲荷神社の先は広大な北上川の河口と化している。引き返して新北上大橋を渡っていつもの南三陸コースを北上した。相川漁港の船揚場にはオオセグロカモメの群れがいたが,その他にめぼしいカモメはいなかった。波伝谷漁港も同様だったが,来る度に少しずつだが漁船や仮設の関連施設が稼働し始めているようだった。志津川中学校に行く道の途中,志津川の市街地を見渡す。鉄筋だけになった防災庁舎が見え,遠くにはホテル観洋が見える。そこから北上して歌津,本吉を通り,大谷海岸を過ぎて気仙沼の市街地を通り,室根山から金成若柳ICへの長い道をたどって帰仙した。
【写真】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/0e/f1/2787b50ac630b72ab93258853ef875bb.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■向こうに見えるのが長面浦。かつては見えるはずのない風景。/大津波で枯れた杉林の前を飛ぶカルガモ/長面浦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/00/0d/b0a5a273ad029ddbd14bfb2278e2c666.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■水没した住居跡のアオサギ/オオセグロカモメ第3回冬羽/オオセグロカモメ成鳥夏羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/64/8f/e28fd0fab6bfe281f2cc84c751a186c6.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■オオセグロカモメ成鳥夏羽/志津川の市街地展望/ドリーム大島
Copyright(C)2012 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.
【場所】長面浦~相川漁港~志津川~気仙沼
【種名】カイツブリ,カワウ,ウミウ,ダイサギ,コサギ,アオサギ,オオハクチョウ,カルガモ,キンクロハジロ,ミサゴ,トビ,オオバン,イソシギ,オオセグロカモメ,ウミネコ,ハクセキレイ,イソヒヨドリ,ムクドリ,スズメ,ハシボソガラス,ハシブトガラス(13科21種)
【メモ】震災前も震災後も長面浦には何度となく行った。特に稲荷神社前の潟湖は松林に囲まれた美しい風景が広がっており,干潟が出たときはシギチもいた。たいていは冬に行くのでウミアイサを間近で観察することができる場所だった。長面浜には大型カモメ類やコクガンを観察しに行った。コクガンの大群が十三浜の対岸で休息しているのや,シロカモメが混じるオオセグロカモメ等の大群が砂浜で休息しているのを観察した。大津波によって,ちょうど県道238号線の北側(南側もだが)が水没し,北上川と富士川とこのエリア一帯が一つになり,長面浜は消滅し,稲荷神社の先は広大な北上川の河口と化している。引き返して新北上大橋を渡っていつもの南三陸コースを北上した。相川漁港の船揚場にはオオセグロカモメの群れがいたが,その他にめぼしいカモメはいなかった。波伝谷漁港も同様だったが,来る度に少しずつだが漁船や仮設の関連施設が稼働し始めているようだった。志津川中学校に行く道の途中,志津川の市街地を見渡す。鉄筋だけになった防災庁舎が見え,遠くにはホテル観洋が見える。そこから北上して歌津,本吉を通り,大谷海岸を過ぎて気仙沼の市街地を通り,室根山から金成若柳ICへの長い道をたどって帰仙した。
【写真】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/29/51/e1661a916b544157d848f6050a4262c0.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/76/ff/adea7407df6ea0594d72fcaf85fcb9df.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/0e/f1/2787b50ac630b72ab93258853ef875bb.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■向こうに見えるのが長面浦。かつては見えるはずのない風景。/大津波で枯れた杉林の前を飛ぶカルガモ/長面浦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/5c/bd/cffb628bea6e09f39ad5e337c71bf281.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/6e/27/14f243840599e10f9748fc83638957df.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/00/0d/b0a5a273ad029ddbd14bfb2278e2c666.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■水没した住居跡のアオサギ/オオセグロカモメ第3回冬羽/オオセグロカモメ成鳥夏羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/57/b4/16b222cd13e9d464938221cf0d348531.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/5d/d2/98947f83ec1a17b7c0afb799fe267c6e.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/64/8f/e28fd0fab6bfe281f2cc84c751a186c6.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■オオセグロカモメ成鳥夏羽/志津川の市街地展望/ドリーム大島
Copyright(C)2012 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.