写真:クロアシアホウドリ,オオトウゾクカモメ,フルマカモメ暗色型,同淡色型,トウゾクカモメ淡色型,同
■2002/7/13(土) 4:00-7:00 9:00-10:00 八戸沖~苫小牧 晴れ時々曇り、風弱、波穏やか
【記録】出現順に記載、時間における場所
04:20
ウトウ、ハシボソミズナギドリ、ウミネコ、クロアシアホウドリ、オオミズナギドリ、クロアシアホウドリ、ハシブトウミガラス、クロアシアホウドリ、クジラSP
04:45
オオセグロカモメ、ハシボソミズナギドリ、オオミズナギドリ
05:05 青森県八戸沖
トウゾクカモメ2(淡色型)、フルマカモメ
05:30
クロアシアホウドリ、フルマカモメ2、ウトウ
05:35
フルマカモメ、オオミズナギドリ、ハシボソミズナギドリ
05:45
クロアシアホウドリ、ウトウ、ウミネコ、フルマカモメ2、フルマカモメ2
06:00 青森県蟹白町沖
オオトウゾクカモメ、クジラSP
06:05
フルマカモメ淡色型(頭が白い)、オオミズナギドリ++
06:10
フルマカモメ3、オオミズナギドリ++
06:18
フルマカモメ淡色型1
06:25
ハイイロミズナギドリ2、フルマカモメ、オオトウゾクカモメ1、クロアシアホウドリ1、オオミズナギドリ++
06:35
フルマカモメ3、オオミズナギドリ++
06:45
フルマカモメ、オオセグロカモメ、トウゾクカモメ2(淡色型)、ウミネコ
06:55
キジバト(フェリー在住)
07:05 青森県尻屋岬沖
スズガモ
07:10
フルマカモメ、キジバト
-------------休憩、朝食、朝風呂--------
09:00
アカアシミズナギドリ、クジラ20+、アカウミガメ
09:10
フルマカモメ、コアホウドリ
09:15
フルマカモメ、フルマカモメ11
09:25
コアホウドリ、フルマカモメ淡色型、イシイルカ+
09:45 曇り時々晴れ、強風
ハシボソミズナギドリ300+、オオトウゾクカモメ
09:55
オオトウゾクカモメ2、コアホウドリ、フルマカモメ、オオミズナギドリ++
※オオトウゾクカモメ2とコアホウドリ1が餌で格闘していた。
10:05 晴れ
コアホウドリ1
10:30 苫小牧港接岸
end
【備考】はじめての航路でしかも識別に詳しい方に教えられながらの観察でとてもラッキーだった。新幹線が八戸まで伸びたら、仙台から八戸-苫小牧航路が身近になりそうです。
【参考記録】 ウトナイ湖ネイチャーセンター付近 7/14 11:30-14:30 晴れ
アオサギ、コブハクチョウ、オオハクチョウ、トビ、エゾライチョウ、シロチドリ、コチドリ、イソシギ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ノビタキ、クロツグミ、ウグイス、シマセンニュウ、エゾセンニュウ+、コヨシキリ、センダイムシクイ、コサメビタキ幼鳥、ハシブトガラ、シジュウカラ、シマエナガ、メジロ、アオジ、シマアオジ♂2♀1、オオジュリン、カワラヒワ
■2002/7/14(日) 4:00-8::00 釜石沖~金華山沖 曇り、時々雨、強風
【記録】出現順に記載、時間における場所
04:10 曇り、風なし
オオミズナギドリ3
04:15
オオミズナギドリ6
04:25
オオミズナギドリ11、オオセグロカモメ1
04:30 岩手県釜石沖
オオミズナギドリ20+、オオセグロカモメ1
04:35
ハイイロミズナギドリ1、オオミズナギドリ30+、ウミネコ1
04:40
ハシボソミズナギドリ10,ウミネコ1
04:50
ハイイロミズナギドリ1,オオミズナギドリ10+
04:55
ハイイロミズナギドリ5、ハシボソミズナギドリ3、オオミズナギドリ10+
05:00 曇り、小雨、強風
オオミズナギドリ30+、ウミネコ1
05:05
フルマカモメ淡色型1、オオミズナギドリ1
05:15 宮城県境沖
クロアシアホウドリ、オオミズナギドリ20+、ウトウ3、ウミネコ1
05:20
ヒメウ2、ウミネコ1、ハイイロミズナギドリ2
05:40 降雨、強風
ハイイロミズナギドリ2、ウミネコ1、オオミズナギドリ12
05:50 雨やむ、強風
オオトウゾクカモメ2、オオミズナギドリ20+
06:00 気仙沼沖
ハイイロミズナギドリ2,オオミズナギドリ80+
06:15
ハイイロミズナギドリ2,オオミズナギドリ++
潮目頻繁に現れる
06:35
ハシボソミズナギドリ3、ウミネコ+、オオミズナギドリ++
0650 金華山沖
この間、ほとんど出ず
06:55
オオミズナギドリ3、ハシボソミズナギドリ6、オオトウゾクカモメ1
07:05
オオミズナギドリ4,ウミネコ+、ハシボソミズナギドリ1
07:20 金華山迂回
オオミズナギドリ++
07:30 終了
-------------休憩、朝食、朝風呂--------
9:25 仙台港接岸
【備考】帰りは、一人での観察だったが、行きでたいてい見慣れたので識別は比較的容易だった。漁船の脇と後をついていくクロアシアホウドリの姿はなかなかユニークだった。宮城県境沖に入ってからは展望室前の船首甲板での観察は強風と雨のため無理になり、左舷で行った。やはり船首の方がよく見えるし、種類も多く見られるようだ。写真は往復計3本撮影したのでできあがってくるのが楽しみだ。1/750秒できってあるので、止まっているとは思うが、識別写真程度の出来だろう。今回の観察で、フルマカモメの羽色のパターンがいろいろあることに気がついた。暗色型、淡色型といってもいろいろバリエーションがあるようだ。今回の記録では、頭部がはっきり白色のものを淡色型と記録している。
Copyright(C)2002Shigenobu Aizawa All Rights reserved.
■2002/7/13(土) 4:00-7:00 9:00-10:00 八戸沖~苫小牧 晴れ時々曇り、風弱、波穏やか
【記録】出現順に記載、時間における場所
04:20
ウトウ、ハシボソミズナギドリ、ウミネコ、クロアシアホウドリ、オオミズナギドリ、クロアシアホウドリ、ハシブトウミガラス、クロアシアホウドリ、クジラSP
04:45
オオセグロカモメ、ハシボソミズナギドリ、オオミズナギドリ
05:05 青森県八戸沖
トウゾクカモメ2(淡色型)、フルマカモメ
05:30
クロアシアホウドリ、フルマカモメ2、ウトウ
05:35
フルマカモメ、オオミズナギドリ、ハシボソミズナギドリ
05:45
クロアシアホウドリ、ウトウ、ウミネコ、フルマカモメ2、フルマカモメ2
06:00 青森県蟹白町沖
オオトウゾクカモメ、クジラSP
06:05
フルマカモメ淡色型(頭が白い)、オオミズナギドリ++
06:10
フルマカモメ3、オオミズナギドリ++
06:18
フルマカモメ淡色型1
06:25
ハイイロミズナギドリ2、フルマカモメ、オオトウゾクカモメ1、クロアシアホウドリ1、オオミズナギドリ++
06:35
フルマカモメ3、オオミズナギドリ++
06:45
フルマカモメ、オオセグロカモメ、トウゾクカモメ2(淡色型)、ウミネコ
06:55
キジバト(フェリー在住)
07:05 青森県尻屋岬沖
スズガモ
07:10
フルマカモメ、キジバト
-------------休憩、朝食、朝風呂--------
09:00
アカアシミズナギドリ、クジラ20+、アカウミガメ
09:10
フルマカモメ、コアホウドリ
09:15
フルマカモメ、フルマカモメ11
09:25
コアホウドリ、フルマカモメ淡色型、イシイルカ+
09:45 曇り時々晴れ、強風
ハシボソミズナギドリ300+、オオトウゾクカモメ
09:55
オオトウゾクカモメ2、コアホウドリ、フルマカモメ、オオミズナギドリ++
※オオトウゾクカモメ2とコアホウドリ1が餌で格闘していた。
10:05 晴れ
コアホウドリ1
10:30 苫小牧港接岸
end
【備考】はじめての航路でしかも識別に詳しい方に教えられながらの観察でとてもラッキーだった。新幹線が八戸まで伸びたら、仙台から八戸-苫小牧航路が身近になりそうです。
【参考記録】 ウトナイ湖ネイチャーセンター付近 7/14 11:30-14:30 晴れ
アオサギ、コブハクチョウ、オオハクチョウ、トビ、エゾライチョウ、シロチドリ、コチドリ、イソシギ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ノビタキ、クロツグミ、ウグイス、シマセンニュウ、エゾセンニュウ+、コヨシキリ、センダイムシクイ、コサメビタキ幼鳥、ハシブトガラ、シジュウカラ、シマエナガ、メジロ、アオジ、シマアオジ♂2♀1、オオジュリン、カワラヒワ
■2002/7/14(日) 4:00-8::00 釜石沖~金華山沖 曇り、時々雨、強風
【記録】出現順に記載、時間における場所
04:10 曇り、風なし
オオミズナギドリ3
04:15
オオミズナギドリ6
04:25
オオミズナギドリ11、オオセグロカモメ1
04:30 岩手県釜石沖
オオミズナギドリ20+、オオセグロカモメ1
04:35
ハイイロミズナギドリ1、オオミズナギドリ30+、ウミネコ1
04:40
ハシボソミズナギドリ10,ウミネコ1
04:50
ハイイロミズナギドリ1,オオミズナギドリ10+
04:55
ハイイロミズナギドリ5、ハシボソミズナギドリ3、オオミズナギドリ10+
05:00 曇り、小雨、強風
オオミズナギドリ30+、ウミネコ1
05:05
フルマカモメ淡色型1、オオミズナギドリ1
05:15 宮城県境沖
クロアシアホウドリ、オオミズナギドリ20+、ウトウ3、ウミネコ1
05:20
ヒメウ2、ウミネコ1、ハイイロミズナギドリ2
05:40 降雨、強風
ハイイロミズナギドリ2、ウミネコ1、オオミズナギドリ12
05:50 雨やむ、強風
オオトウゾクカモメ2、オオミズナギドリ20+
06:00 気仙沼沖
ハイイロミズナギドリ2,オオミズナギドリ80+
06:15
ハイイロミズナギドリ2,オオミズナギドリ++
潮目頻繁に現れる
06:35
ハシボソミズナギドリ3、ウミネコ+、オオミズナギドリ++
0650 金華山沖
この間、ほとんど出ず
06:55
オオミズナギドリ3、ハシボソミズナギドリ6、オオトウゾクカモメ1
07:05
オオミズナギドリ4,ウミネコ+、ハシボソミズナギドリ1
07:20 金華山迂回
オオミズナギドリ++
07:30 終了
-------------休憩、朝食、朝風呂--------
9:25 仙台港接岸
【備考】帰りは、一人での観察だったが、行きでたいてい見慣れたので識別は比較的容易だった。漁船の脇と後をついていくクロアシアホウドリの姿はなかなかユニークだった。宮城県境沖に入ってからは展望室前の船首甲板での観察は強風と雨のため無理になり、左舷で行った。やはり船首の方がよく見えるし、種類も多く見られるようだ。写真は往復計3本撮影したのでできあがってくるのが楽しみだ。1/750秒できってあるので、止まっているとは思うが、識別写真程度の出来だろう。今回の観察で、フルマカモメの羽色のパターンがいろいろあることに気がついた。暗色型、淡色型といってもいろいろバリエーションがあるようだ。今回の記録では、頭部がはっきり白色のものを淡色型と記録している。
Copyright(C)2002Shigenobu Aizawa All Rights reserved.