会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

酒造り始まる

2013-01-05 09:46:49 | 料理と酒
2013年1月5日(土)雪 -1.0度

 賑やかだった我が家も娘家族は今朝高速バスで帰京した。向かいに住んでいる中学生の孫達は塾へ。愛犬ラッシュも来ない。
また夫婦二人きりの静かな生活に戻った。

 昨日、今日と寒入りしたかのようで気温は上がらず路面はつるつるとしている。
この寒さが酒造りにはよい。今年も喜多方市公民館では、喜多方市の地場産業であり、日本の醸造文化である日本酒づくりについて学び、あわせてものをつくり出す喜びを体験するため、第17回知的のんべえのための酒づくり講座」が開催した。
酒づくり講座は講義と実技があり、講義は日本酒に関する知識や醸造のメカニズム、酒文化などを学ぶ。実技は、酒蔵の中で酒づくりの工程を体験し、参加者がしぼりとって純米吟醸酒に、銘々のオリジナルラベルを貼る。自分だけの酒として持ち帰る。
蔵元は、喜多の華酒造場、ほまれ酒造、夢心酒造、笹正宗酒造、大和川酒造店の5つ。全部の蔵元を回ったが最近はほまれ酒造。

1月5日は開講式・蔵見学・麹枚米洗米・利き酒など 1月6日引き込み、1月12日仲仕込み・留掛米洗米、1月13日留仕込み、2月9日上槽、2月16日瓶詰・ラベル貼、2月23日閉講式・打ち上げ

今年も懐かしい人と会い、おいしい酒を造る。