2014年12月19日(金)曇2.9℃~ー3.7℃
突然の大雪で各家庭では雪片付けに大奮闘。今日は少し落ち着いたので木々の雪を落としたり、パイプ車庫のまわりの雪片づけをした。
大きく育った黄金ヒバが剪定の仕方がわからず適当に枝おろしをして1本枯らしてしまたので門柱脇のヒバは円錐形に伸びたままにしていた。 しかし、今冬のように雪の重みで通路まで垂れ下がるとそのままにしておくわけにはいかない。落雪でトラブルがあってはいけないので樹形など気にせず思い切って枝切をした。春になったら樹形を考えて選定をし直すつもり。
「ネギの効果」
働いた後の晩酌は自分に対する褒美といって酒を楽しむ。酒の肴はあまりこだわらない。晩秋から冬のねぎは甘くておいしい。今年はネギを栽培しなかったので越冬用に土の付いたネギを購入した。

福島民報 健康歳時記によると
「ネギの食べ方はいろいろあるが、焼いたネギにみそを付けて食べるとおいしい。白い部分はシャキシャキとした食感で甘みがあり、緑の部分は程よく焦げ目をつけると香ばしい。アルコールのお供にぴったりである。ネギにはカロチン、ビタミンC、カルシウム、鉄分などが含まれている。また、体内の余分なナトリウムを排出し血圧を正常に保つカルシウムも入っている。
なかでも、ネギオールという成分には殺菌、抗ウイルス作用の働きがあるとされ、免疫力を高め、風邪予防などの働きが期待できるという。
ネギのあの独特なにおいと辛味の成分は硫化アリル。血液をサラサrにして血行を良くするほか、血糖値を下げて効果も期待できるという。
糖尿病、高血圧、動脈硬化改善にも有効だとされるネギ。その栄養価を効率よく摂取するには、水にさらし過ぎたりしないことが大切。(中略)」
太いネギを5~6cm位に切り、ガスコンロで焼いた。小皿の味噌か塩をつけて熱燗をいっぱいぐいーと飲む。幸せーーーーーー。
突然の大雪で各家庭では雪片付けに大奮闘。今日は少し落ち着いたので木々の雪を落としたり、パイプ車庫のまわりの雪片づけをした。

「ネギの効果」
働いた後の晩酌は自分に対する褒美といって酒を楽しむ。酒の肴はあまりこだわらない。晩秋から冬のねぎは甘くておいしい。今年はネギを栽培しなかったので越冬用に土の付いたネギを購入した。

福島民報 健康歳時記によると
「ネギの食べ方はいろいろあるが、焼いたネギにみそを付けて食べるとおいしい。白い部分はシャキシャキとした食感で甘みがあり、緑の部分は程よく焦げ目をつけると香ばしい。アルコールのお供にぴったりである。ネギにはカロチン、ビタミンC、カルシウム、鉄分などが含まれている。また、体内の余分なナトリウムを排出し血圧を正常に保つカルシウムも入っている。
なかでも、ネギオールという成分には殺菌、抗ウイルス作用の働きがあるとされ、免疫力を高め、風邪予防などの働きが期待できるという。
ネギのあの独特なにおいと辛味の成分は硫化アリル。血液をサラサrにして血行を良くするほか、血糖値を下げて効果も期待できるという。
糖尿病、高血圧、動脈硬化改善にも有効だとされるネギ。その栄養価を効率よく摂取するには、水にさらし過ぎたりしないことが大切。(中略)」
太いネギを5~6cm位に切り、ガスコンロで焼いた。小皿の味噌か塩をつけて熱燗をいっぱいぐいーと飲む。幸せーーーーーー。