あかない日記

写真付きで日記や旅行・趣味を書き留める

中欧旅行(104) プラハ本駅

2012-06-18 | 中欧5カ国紀行

 

 

  行程も5日目の朝を迎える。
    バスは プラハ市内を南下

  途中 「プラハ本駅」(フラヴニー ナードラジ)前を通過する。

  アール・ヌーヴォー風の歴史ある街並に調和し
    芸術性が高い駅舎で世界的にも有名。


  ヨーロッパの中央に位置することから
    各国の主要都市間を結ぶ国際列車が
 多く発着する駅だ。 
     ドレスデンへは約3時間 
      これから向かうブラチスバラへは約5時間

  この駅名何回か変わっている。
   建設当時はオーストリア皇帝の名にちなみ
     「皇帝フランツ・ヨーゼフ駅」 

   
  第一次世界大戦にオーストリアの敗北により
   チェコスロバキアの独立を経て

    アメリカ大統領の名の「ウィッドロー・ウィルソン駅」
  
  第二次世界大戦後の1948年共産党政権により
   大統領名が外され 
現在の名の 「プラハ本駅」となっている。