あかない日記

写真付きで日記や旅行・趣味を書き留める

野沢温泉4 高野辰之

2012-06-24 | 国内・長野

 

 
                 高野辰之博士像


  温泉たまごを作る間 温泉街を歩いて 
   民家の屋根に とんがり屋根が見え隠れして

    何だろうと 行ってみたら
     
高野辰之(1876〜1947)に関わる記念館だった。

  たしか高野辰之といえば中野市にも記念館が
   あったように覚えるが
 何故この村にもと思えば 

  高野は この村に昭和9年に別荘「対雲山荘」を
   造って毎年のように訪れ
 昭和18年からは移り住み
    昭和22年71才でこの地で亡くなっている。
 

  この建物は 業績と顕彰から
   「おぼろ月夜の館 斑山文庫」として

     平成2年10月にオープンしている。

  文部省唱歌 「朧月夜」菜の花畠に・・・
        
「故郷」兎追ひしかの山・・・
        
「日の丸の旗」白地に赤く 日の丸染めて・・・
        「紅葉」秋の夕日に照る山紅葉・・・
        「春が来た」春が来た 春が来た・・・
        「春の小川」春の小川はさらさら流る・・・ 

   どの唱歌も なじみのある歌だが
  
   特に「朧月夜」の詩は 菜の花(野沢菜の花)の
     ふるさと野沢温泉の風景を詠ったものといわれている。

  今回は時間がないので入館はまたの機会に!