アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

カルメン合唱(1) オリエンテーション

2010年02月28日 | 合唱
楽譜の入手もぎりぎり間に合って、初回の練習へ。

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←合唱経験は、必ずや楽器演奏にも生きると思うんですよ…

   にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ←というわけで今日はピアノでもバイオリンでもお好みで

集まるのってどんな人たちなんだろうな?? 知り合いもいないし、合唱経験もないのでちょっと緊張する。

でも、だいたい人が集まって、開始を待っているときの様子からみると、既に知り合いのグループが来ているふうではなくて、大方は私と同様、「一本釣り」された人のようだ。試しに、近くにいた人に合唱経験を聞いてみると、「なし。先輩に突然言われて来た」「地域の合唱団で歌っている」「前に第九のとき一回。ふだんはやってない」とかいろいろ。

共通するところは、「5000円ぽっきりで舞台に乗れるならお買い得だと思った」という、音楽好きの人特有の金銭感覚を持っているというところ。「発表会とか簡単に二万とかかかるしね」「オケ付きなんてすごい」というわけ。んー、なんか気が合いそう(笑)

事務的なことは練習場所の説明程度でさらりと終わり、早速指揮者の方に交代。

公演の形態について、当然ただずらりと並んで立ったままコンサート形式でやるんだと想像していたんだけど、「オケが真ん中に陣取っているけど、前も2メートルくらい空けてもらって、前・横・うしろを使って動きをつけていきます」とのこと。のっけから衝撃だよ(o_o;;

次に衣装について、女性は白っぽいブラウスに、下はロングスカート。ジプシーのイメージで、スカーフとか使って仕上げてほしいとのこと。色は何でもいいけど赤は避ける(カルメンとかぶるから)。男性は黒のシャツということで「洋服の青○とかいくよりはドンキホーテいく方が安いかもしれません」とか、バンドやスカーフやターバン(!)のつけ方についても実物を持ち出しての説明。

見ていてつくづく思ったんだけど、指揮者の人って、ふだん見るときは本番で棒をふってるだけでも、実際はこうやって練習のときから気分を盛り立てていくのが、時間としては長いんだよね?? だから説明もうまくて、人の心もつかめなきゃだし、なかなかプレゼン能力が要求されるお仕事なのね。

あとは楽譜の版の違いや、歌う部分の説明、そしてお奨めCDの紹介などがあってお話はおしまい。ここからは机を片付けて場所を空けて、さぁいよいよ声を出すのかな的な雰囲気に。

でもいきなり発声練習ではなくて、まずは立ち方。背骨の上にすっと頭が無理なく乗っているように…そして
深呼吸(ラジオ体操第一の滑り出しを利用)→すばやい深呼吸(一気に吸ってゆっくり吐く)→すばやい深呼吸から長く声を出す
というふうに進めていった。そのほか、肩を動かしたりしながら体を緩めていく。

そこでようやくお決まりの発声練習(ドレミファソファミレド→半音上げる…)が始まったのだが、なんか自分の持っていたイメージに比べればずっと声が出しやすい。みんなで一緒に歌っているからなのか、ゆっくり体を緩めたのがいいのか?? この練習のときには「どこが半音でどこが全音なのかを明確に意識して」と指示があった。なんとなくやってると、全音が下がりきらなかったりしてずれるものらしい。そこんとこの注意事項はバイオリンと同じだね。

それからついに楽譜を開いて突然最後のシーンへ。ここは、ホセがカルメンを刺し殺してしまったという場面なのだが、みんな(合唱隊)は舞台袖つまり闘牛場の中にいて、闘牛士の勝利に酔って盛り上がっている。外へ出てきて「あっ!!」ということになる。歌いきるまでは、何も知らずテンション高いままでいなくてはいけない。

四パートが同じ旋律を歌う部分、しかも有名な旋律だから、とりあえずスムーズに歌えている…「いいですね。でも問題は、かっこよくないということ」と指揮者の方。あと、ここはfffと書いてあるからもっと元気よく。かっこいいというのはどういうことかというと、まずはリズムのキレがよくて発音もアタックがはっきりしていること。「トレアドルかまえろ」は子音もはっきり入れるし、付点音符のところ母音をしっかり入れて「かまぁえぇろー!!」とやる。

そして今回一番重要(と思われる)合唱の基本的な心構え。
(1) 空気を震わせること
響かせるためには、「時間」が必要。長く伸ばす音符はめいっぱい使うのが原則。そのためには息の計画が重要。
(2) リズムを合わせること
舞台上、人数が多いので音を聞いて合わせようとすると時間差が生じる。遅れてズレズレになってくると、本人は酔ってて気分いいけど聞いてる方はわけわかんない。ぴったり合わせて、自分できちっと数える。

声をめいっぱい出すのなんて、普段は子どもをどなるときくらいで(-_-;; それじゃストレス溜まるほうだけど、歌うのってなんだか気分が上向きになります。なんか勢いがつく感じ。今回、歌ったのは少しだけど気持ちよかったなー。

---- 今日の練習メモ
・衣装・構成
・立ち方/呼吸/発声
・音程、なんとなく下がらないで狙って下げないとずれる
[曲の練習は楽譜の451p]
・合唱の基本の心構え二点(本文参照)
・パートの中でさらに分かれる部分の分担決め

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育

【中学受験】 こじろうインデックス
【高校受験】 またろうインデックス
ピアノ・インデックス
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする