フォーレの録練も四分割の四つ目まで来ました。
録練のタイミングってけっこう難しくて、もちろんピアノの音が出せる時間帯でないといけないし、リビングでテレビとかつけてたらダメだし、途中でこじろうが歌いだすと入っちゃうし(^^;; それでもって、私の録練スタイルだと、けっこうな時間を回しっぱなしにするもんだから、静かにしていてもらうってわけにもなかなかいきません。
…それでですね。こんなの買いました。
ただのコードです。これで、ピアノと録音機をつなぎます。というわけで、ゆかりしょう5ままさん正解です(^o^)/ (リバーブは最低にしてあるんだけど)
私がいつも弾いているヤマハのアップライトピアノには、数年前に消音ユニットをつけたので、ヘッドホンで練習できます。ヘッドホンを挿す口は二つあるので、そのひとつにこのコードを挿し、録音機に直結するわけです。
ミケ子さんがおっしゃったように、グランドピアノっぽいというのも一理あります。なにしろ、生ピアノとしてはアップライトですが、消音したときに響く電子音は、最高級グランドピアノからサンプリングしたものですからね。
日曜日は、録練の四つ目をとる予定だったのですが、よしぞうが和太鼓の練習に機械を持っていってしまったので、昼間は録音できませんでした。それで夜、届いたばかりのコードで実験することにしたのです。
夜でもOK、話し声も生活雑音も、テレビも何も気にする必要なし!! これは便利です。でもね…
なんか、のらないの(-_-;; 録練のポイントって、ふだんより集中できることと、まじめに表現を考えながら弾くこと、なんですよね。それが、ぜんぜんダメ。
ヘッドホンがうっとおしいから?? 確かにそれもないことはないのですが、普段の練習で慣れているし、いまさらどうということもありません。それより、ペダルの効きが不自然だとか、強弱のつき方が微妙に生ピアノと違うとか、そんなことが気になってうまく弾けないんです。
消音ピアノは、タッチもだんぜんクラビノーバとは違って「ほとんど」生ピアノですし、聞こえている音もかなりのものですから、練習中はわりと満足していました。でも録練で求めているものには応えていない、そんな感じです。
ぶっちゃけ、普段の練習中って、私はあんまり表現のこと考えてないんじゃないですかね??(爆) 音や指を確認するなら、消音ピアノで十分です。録練は、微妙に普段とはモードが違うらしいです。生ピアノの音が、部屋に響き、それを聞き取っているモノ(人じゃないですが、録音機)があります。「どう聞こえているかな??」と想像しながら、強弱やペダルについても、普段よりは思いをいたしているのかなと。
だから、録練中に、どんどん演奏が改善されて、まとまりが出てきて、普段よりも二割増しくらいのが取れる、という感じがあるんです。短く区切って練習しているというのもありますけど。それが、録音機直結だと、なんだかよくなっていかないんですよね。
ちょっとイラッとして、録練ではやらないと決めていた、「途中で間違えたら最初に戻って弾きなおし」をしてしまって、さらにドツボにはまります。いかんいかんと戻して、なんとか弾ききったのがアップした録音です。でも、聞き直してみても、なんかあちこちぎくしゃくしてますね。これじゃ、二割増し分なくて、普段どおりです(^^;;
というわけで、慣れれば少しはよいのだろうか?? わかりませんが、どうもコード直結はうまくないようです。用途を選んで使えばいいのかもしれませんが。
で、今回あらためて意識したのですが、消音ピアノは特に左ペダルの効きが不自然ですね。ちょうど前回のレッスンで、左ペダルの使い方に指示をもらったのでいろいろ試してみていたのですが、消音ピアノで試しても、さっぱわからん。もっとも、アップライトだとそもそもあんまりよくわかんないんですけどね。
再掲、フォーレ録練
四分割の一
四分割の二
四分割の三 ←ここまで生録
四分割の四 ←これは直結
はなひめ昨日の勉強:
なし(-_-;;
録練のタイミングってけっこう難しくて、もちろんピアノの音が出せる時間帯でないといけないし、リビングでテレビとかつけてたらダメだし、途中でこじろうが歌いだすと入っちゃうし(^^;; それでもって、私の録練スタイルだと、けっこうな時間を回しっぱなしにするもんだから、静かにしていてもらうってわけにもなかなかいきません。
…それでですね。こんなの買いました。
ただのコードです。これで、ピアノと録音機をつなぎます。というわけで、ゆかりしょう5ままさん正解です(^o^)/ (リバーブは最低にしてあるんだけど)
私がいつも弾いているヤマハのアップライトピアノには、数年前に消音ユニットをつけたので、ヘッドホンで練習できます。ヘッドホンを挿す口は二つあるので、そのひとつにこのコードを挿し、録音機に直結するわけです。
ミケ子さんがおっしゃったように、グランドピアノっぽいというのも一理あります。なにしろ、生ピアノとしてはアップライトですが、消音したときに響く電子音は、最高級グランドピアノからサンプリングしたものですからね。
日曜日は、録練の四つ目をとる予定だったのですが、よしぞうが和太鼓の練習に機械を持っていってしまったので、昼間は録音できませんでした。それで夜、届いたばかりのコードで実験することにしたのです。
夜でもOK、話し声も生活雑音も、テレビも何も気にする必要なし!! これは便利です。でもね…
なんか、のらないの(-_-;; 録練のポイントって、ふだんより集中できることと、まじめに表現を考えながら弾くこと、なんですよね。それが、ぜんぜんダメ。
ヘッドホンがうっとおしいから?? 確かにそれもないことはないのですが、普段の練習で慣れているし、いまさらどうということもありません。それより、ペダルの効きが不自然だとか、強弱のつき方が微妙に生ピアノと違うとか、そんなことが気になってうまく弾けないんです。
消音ピアノは、タッチもだんぜんクラビノーバとは違って「ほとんど」生ピアノですし、聞こえている音もかなりのものですから、練習中はわりと満足していました。でも録練で求めているものには応えていない、そんな感じです。
ぶっちゃけ、普段の練習中って、私はあんまり表現のこと考えてないんじゃないですかね??(爆) 音や指を確認するなら、消音ピアノで十分です。録練は、微妙に普段とはモードが違うらしいです。生ピアノの音が、部屋に響き、それを聞き取っているモノ(人じゃないですが、録音機)があります。「どう聞こえているかな??」と想像しながら、強弱やペダルについても、普段よりは思いをいたしているのかなと。
だから、録練中に、どんどん演奏が改善されて、まとまりが出てきて、普段よりも二割増しくらいのが取れる、という感じがあるんです。短く区切って練習しているというのもありますけど。それが、録音機直結だと、なんだかよくなっていかないんですよね。
ちょっとイラッとして、録練ではやらないと決めていた、「途中で間違えたら最初に戻って弾きなおし」をしてしまって、さらにドツボにはまります。いかんいかんと戻して、なんとか弾ききったのがアップした録音です。でも、聞き直してみても、なんかあちこちぎくしゃくしてますね。これじゃ、二割増し分なくて、普段どおりです(^^;;
というわけで、慣れれば少しはよいのだろうか?? わかりませんが、どうもコード直結はうまくないようです。用途を選んで使えばいいのかもしれませんが。
で、今回あらためて意識したのですが、消音ピアノは特に左ペダルの効きが不自然ですね。ちょうど前回のレッスンで、左ペダルの使い方に指示をもらったのでいろいろ試してみていたのですが、消音ピアノで試しても、さっぱわからん。もっとも、アップライトだとそもそもあんまりよくわかんないんですけどね。
再掲、フォーレ録練
四分割の一
四分割の二
四分割の三 ←ここまで生録
四分割の四 ←これは直結
はなひめ昨日の勉強:
なし(-_-;;