今年も「音楽の星座」の季節がやってまいりました~
←え? 今回はコスプレとかそういう会じゃないよ。けど猫だからなぁ
まぁピアノのオフ会といえばそうなんだけれども、その「濃さ」そしてボリューム感はハンパない!!
プログラム見てるだけでくらくらするほど。まぁご覧ください:
☆☆☆ 第8回 音楽の星座 ~ルネサンスから現代まで~ ☆☆☆
2016年08月07日 (日) @ルネ小平
12:00~
◇◆オープニング◆◇
udurann (ondomo)+shig(p)
ミヨー/オンド・マルトノとピアノのための組曲より
「コラール」「セレナーデ」「即興曲」「エレジー」
■ 夜明けから正午まで(ソロとアンサンブル)
an ハイドン/ソナタ ハ長調 Hob.XVI:50 第1楽章、第3楽章
てふてふ-グロッチ バッハ/イギリス組曲 第二番 イ短調 BWV807 より
「プレリュード」「サラバンド」
たかあき【澤屋】 ベートーベン/ピアノソナタ第10番Op.14-2より第1楽章
きーちゃん ベートーヴェン/ピアノソナタ第8番 Op.13『悲愴』より第1楽章
ゆかとー グリンカ=バラキレフ/ひばり
506 吉松隆/プレイアデス舞曲集Ⅴ(op.51)より 2.「暗い朝のパヴァーヌ」
13:10ころ~
■■ 夜明けから正午まで(ソロとアンサンブル)
アンダンテ+鳥目(連弾) ベネット/スキップとセイディのための組曲
雅樹(vn)+夜毎屋(p) バッハ/ヴァイオリンソナタ第4番BWV1017より
第1楽章、第2楽章
ふろど ムソルグスキー/組曲『展覧会の絵』より
「バーバヤガーの小屋」「キエフの大門」
まいこ(cl)+咲良(p) サン=サーンス/クラリネット・ソナタ Op.167 より
第1楽章、第2楽章
それどそどし サティ/ジムノペディ第1番、第2番
ドビュッシー/前奏曲集第1巻より
第4曲 「音と香りは夕暮れの大気に漂う」
でご ボルトキエヴィチ/コンソレーション Op.17-4
ごえ リスト/波を渡るパウロの聖フランシス S.175
14:20ころ~
■■■ 牧神の午後、そして夕べの大気に音と香りが漂う(ピアノソロ)
clala バッハ/幻想曲とフーガ BWV904
sister mimi シューマン/『子供の情景』より
1.知らない国々 ~ 7.トロイメライ
Hiroe ドビュッシー/『版画』より「塔」「グラナダの夕べ」「雨の庭」
みっちゃん グラナドス/『ゴイェスカス』より 「愛のことば」
由♪ ドビュッシー/水の反映
norisan リスト/ハンガリア狂詩曲2番
15:30ころ~
■■■■ 牧神の午後、そして夕べの大気に音と香りが漂う(ソロとアンサンブル)
ちわわ ガーシュイン/3つの前奏曲
海実(vo.)+おゆき(p) 林光『四つの夕暮の歌』より
1.夕暮は大きな書物だ
2.誰があかりを消すのだろう
4.死者の迎える夜のために
shig+yogotoya(連弾) ドビュッシー/小組曲
ゆきたろぅ シューマン/『幻想小曲集』より 「夕べに」
プロコフィエフ/『ロミオとジュリエット』より「モンタギュー家とキャビレット家」
くるみ♪ レヴィツキ/「魅惑の妖精」
サティ/「金の粉」
16:30ころ~
■■■■■ 夜のガスパール、真夜中のスカルボ(ソロとアンサンブル)
高慢と偏見(鳥目+artomr)(連弾) ヤナーチェク/『シンフォニエッタ』より
「ファンファーレ」「城(ブルノのシュピルベルク城)」
ひつじ ショパン/ポロネーズ第2番 Op.26-2
ばっかいず世話係 マイケル・ナイマン/THE PIANOより「BIG MY SECRET」
チャイコフスキー/『子供のアルバム』より 20.「バーバヤーガ」
ドビュッシー/アラベスク第1番
mari チャイコフスキー/ 『四季』より 6月「舟歌」
紫音442 リスト/ペトラルカのソネット第104番
リリー ショパン/『前奏曲』より Op.28-6 、Op.45
YUMI ドビュッシー/『ベルガマスク組曲』より「メヌエット」
わたり ドビュッシー/『子供の領分』より 「小さな羊飼い 」
ビル・エヴァンス/ワルツ・フォー・デビイ
ベルク グラズノフ/ピアノソナタ第1番変ロ短調Op.74より 第1楽章
18:00ころ~
■■■■■■ 夜のガスパール、真夜中のスカルボ(2台ピアノ)
ゆうか+キタザワ ラフマニノフ/交響的舞曲作品45より 第1楽章
さきゆきパラダイス(さき+おゆき) シューマン/ピアノ協奏曲op.54より
第2、3楽章
ねこくさピアノデュオ ミヨー/スカラムーシュより
Ⅱモデーレ、Ⅲブラジルの女
Duo beato(のりぽん+miya) インファンテ/『アンダルシア舞曲』より
第2楽章 感傷的に 第3楽章 優雅に
二台上等!夜露死苦!(さき+七海) ショスタコービッチ/コンチェルティーノ
◇◆エンディング◆◇
非常にうまい人もたくさんいますし…まぁそんなにうまくない人もいますケド(私も出ます!!)、それぞれこれが弾きたいっという愛ある演奏がぎっちり並んでいるので、プロが全体の一貫性とめりはりをもって並べたプログラムとはまた違う、最初から最後まで聞くのは体力気力持たないというなにかこうド迫力がございます。なにせ全部のエントリーがそれぞれの本気ですからね。
かといってこれが一般的な発表会とは違うところは、全員が自由に曲を持ち寄りつつも、全体としての意味というかまとまりが生まれるようにプログラムとしての配置にコアスタッフ本気のポリシーが貫かれているからですね。もっとも、テーマ性云々より現実問題ってことがありますから、ダブルブッキングしちゃった人がずっといられないってんで配置に制約があったりはするわけなんですけど(笑)
私は二つ目の部「夜明けから正午まで」のトップバッターとして連弾したあとはもう聴くだけ「さぁ~みんながんばってちょうだい♪」左うちわです。あぁ楽しみ。
全部聞くのは体力と時間が持たないにしても、ご都合つくだけお越しください。ご損はさせません(←なに様)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
(今回もイラストはまたろう)
←え? 今回はコスプレとかそういう会じゃないよ。けど猫だからなぁ
まぁピアノのオフ会といえばそうなんだけれども、その「濃さ」そしてボリューム感はハンパない!!
プログラム見てるだけでくらくらするほど。まぁご覧ください:
☆☆☆ 第8回 音楽の星座 ~ルネサンスから現代まで~ ☆☆☆
2016年08月07日 (日) @ルネ小平
12:00~
◇◆オープニング◆◇
udurann (ondomo)+shig(p)
ミヨー/オンド・マルトノとピアノのための組曲より
「コラール」「セレナーデ」「即興曲」「エレジー」
■ 夜明けから正午まで(ソロとアンサンブル)
an ハイドン/ソナタ ハ長調 Hob.XVI:50 第1楽章、第3楽章
てふてふ-グロッチ バッハ/イギリス組曲 第二番 イ短調 BWV807 より
「プレリュード」「サラバンド」
たかあき【澤屋】 ベートーベン/ピアノソナタ第10番Op.14-2より第1楽章
きーちゃん ベートーヴェン/ピアノソナタ第8番 Op.13『悲愴』より第1楽章
ゆかとー グリンカ=バラキレフ/ひばり
506 吉松隆/プレイアデス舞曲集Ⅴ(op.51)より 2.「暗い朝のパヴァーヌ」
13:10ころ~
■■ 夜明けから正午まで(ソロとアンサンブル)
アンダンテ+鳥目(連弾) ベネット/スキップとセイディのための組曲
雅樹(vn)+夜毎屋(p) バッハ/ヴァイオリンソナタ第4番BWV1017より
第1楽章、第2楽章
ふろど ムソルグスキー/組曲『展覧会の絵』より
「バーバヤガーの小屋」「キエフの大門」
まいこ(cl)+咲良(p) サン=サーンス/クラリネット・ソナタ Op.167 より
第1楽章、第2楽章
それどそどし サティ/ジムノペディ第1番、第2番
ドビュッシー/前奏曲集第1巻より
第4曲 「音と香りは夕暮れの大気に漂う」
でご ボルトキエヴィチ/コンソレーション Op.17-4
ごえ リスト/波を渡るパウロの聖フランシス S.175
14:20ころ~
■■■ 牧神の午後、そして夕べの大気に音と香りが漂う(ピアノソロ)
clala バッハ/幻想曲とフーガ BWV904
sister mimi シューマン/『子供の情景』より
1.知らない国々 ~ 7.トロイメライ
Hiroe ドビュッシー/『版画』より「塔」「グラナダの夕べ」「雨の庭」
みっちゃん グラナドス/『ゴイェスカス』より 「愛のことば」
由♪ ドビュッシー/水の反映
norisan リスト/ハンガリア狂詩曲2番
15:30ころ~
■■■■ 牧神の午後、そして夕べの大気に音と香りが漂う(ソロとアンサンブル)
ちわわ ガーシュイン/3つの前奏曲
海実(vo.)+おゆき(p) 林光『四つの夕暮の歌』より
1.夕暮は大きな書物だ
2.誰があかりを消すのだろう
4.死者の迎える夜のために
shig+yogotoya(連弾) ドビュッシー/小組曲
ゆきたろぅ シューマン/『幻想小曲集』より 「夕べに」
プロコフィエフ/『ロミオとジュリエット』より「モンタギュー家とキャビレット家」
くるみ♪ レヴィツキ/「魅惑の妖精」
サティ/「金の粉」
16:30ころ~
■■■■■ 夜のガスパール、真夜中のスカルボ(ソロとアンサンブル)
高慢と偏見(鳥目+artomr)(連弾) ヤナーチェク/『シンフォニエッタ』より
「ファンファーレ」「城(ブルノのシュピルベルク城)」
ひつじ ショパン/ポロネーズ第2番 Op.26-2
ばっかいず世話係 マイケル・ナイマン/THE PIANOより「BIG MY SECRET」
チャイコフスキー/『子供のアルバム』より 20.「バーバヤーガ」
ドビュッシー/アラベスク第1番
mari チャイコフスキー/ 『四季』より 6月「舟歌」
紫音442 リスト/ペトラルカのソネット第104番
リリー ショパン/『前奏曲』より Op.28-6 、Op.45
YUMI ドビュッシー/『ベルガマスク組曲』より「メヌエット」
わたり ドビュッシー/『子供の領分』より 「小さな羊飼い 」
ビル・エヴァンス/ワルツ・フォー・デビイ
ベルク グラズノフ/ピアノソナタ第1番変ロ短調Op.74より 第1楽章
18:00ころ~
■■■■■■ 夜のガスパール、真夜中のスカルボ(2台ピアノ)
ゆうか+キタザワ ラフマニノフ/交響的舞曲作品45より 第1楽章
さきゆきパラダイス(さき+おゆき) シューマン/ピアノ協奏曲op.54より
第2、3楽章
ねこくさピアノデュオ ミヨー/スカラムーシュより
Ⅱモデーレ、Ⅲブラジルの女
Duo beato(のりぽん+miya) インファンテ/『アンダルシア舞曲』より
第2楽章 感傷的に 第3楽章 優雅に
二台上等!夜露死苦!(さき+七海) ショスタコービッチ/コンチェルティーノ
◇◆エンディング◆◇
非常にうまい人もたくさんいますし…まぁそんなにうまくない人もいますケド(私も出ます!!)、それぞれこれが弾きたいっという愛ある演奏がぎっちり並んでいるので、プロが全体の一貫性とめりはりをもって並べたプログラムとはまた違う、最初から最後まで聞くのは体力気力持たないというなにかこうド迫力がございます。なにせ全部のエントリーがそれぞれの本気ですからね。
かといってこれが一般的な発表会とは違うところは、全員が自由に曲を持ち寄りつつも、全体としての意味というかまとまりが生まれるようにプログラムとしての配置にコアスタッフ本気のポリシーが貫かれているからですね。もっとも、テーマ性云々より現実問題ってことがありますから、ダブルブッキングしちゃった人がずっといられないってんで配置に制約があったりはするわけなんですけど(笑)
私は二つ目の部「夜明けから正午まで」のトップバッターとして連弾したあとはもう聴くだけ「さぁ~みんながんばってちょうだい♪」左うちわです。あぁ楽しみ。
全部聞くのは体力と時間が持たないにしても、ご都合つくだけお越しください。ご損はさせません(←なに様)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
(今回もイラストはまたろう)