もちろん、好きだから選んだのに決まってますが、それは(プロの演奏とかを)聞いて好きだったということで、弾く前に選んじゃってますから…
←ここを乗り越えてワンランクアップ(するのか!?)
しばらく練習してみたら、自分が弾くこの曲は好きじゃなかったかも(o_o)と気づくなんてことはありませんか。私はあります。
今練習している、シューベルト楽興の時第五番がまさにソレで、まぁ苦手っぽいということは選ぶときからわかっちゃいたんですが、なんとかなるかなって甘く見てたというか…そこはかとないチャレンジ精神というのもあったりなかったり
あ、六番のほうは良いんです。まことに気に入ってます。
五番は、速い、飛ぶ、和音つかむってんで、そりゃ苦手に決まってるんてすが、弾ける速さで弾けばいいやと思っていました。でも、曲調からしてある程度速くというか、少なくとも速い(疾走している)雰囲気がなくちゃおかしいんです。おゆき先生は、速くなくていいから速く聞こえるように弾けといっていましたが、ハイ、わかるんですけど、速く弾くのも難しいし、速くなくて速く聞こえるように弾くのも難しいです(^^;;
レッスンのとき、私が、この曲苦手だった、しまった、みたいなことをぶつぶつ言っていたらば、
おゆき先生は、
「苦手な曲をなんとかどうにかするってことも大事かもしれない(得られるものがある)」
と言ってました。
そうですねぇ。前向きに。
そのレッスンからしばらく、
・飛ぶときは低空飛行しゅっと一気に
・ガタガタ弾くとのろく聞こえるのであくまですーっと(縦揺れ禁止)
・長い音符と短い音符のメリハリ。アクセントのあるところも。
という感じで、無駄のない動きとか考えてちみちみ練習していたら、
ここ数日で急に改善が見えてきたかも!!

「しゅっ」と素早く横移動↑
あくまで当者比ですけどね(元が元だけに…)
下手すると…というか緊張すると、一気に外しまくる危険性も…
今週末は練習会で弾くので早速スリリングな演奏をお聞きいただきましょう。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育

「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
←またろうがイラストを描いた本(^^)

「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社

しばらく練習してみたら、自分が弾くこの曲は好きじゃなかったかも(o_o)と気づくなんてことはありませんか。私はあります。
今練習している、シューベルト楽興の時第五番がまさにソレで、まぁ苦手っぽいということは選ぶときからわかっちゃいたんですが、なんとかなるかなって甘く見てたというか…そこはかとないチャレンジ精神というのもあったりなかったり
あ、六番のほうは良いんです。まことに気に入ってます。
五番は、速い、飛ぶ、和音つかむってんで、そりゃ苦手に決まってるんてすが、弾ける速さで弾けばいいやと思っていました。でも、曲調からしてある程度速くというか、少なくとも速い(疾走している)雰囲気がなくちゃおかしいんです。おゆき先生は、速くなくていいから速く聞こえるように弾けといっていましたが、ハイ、わかるんですけど、速く弾くのも難しいし、速くなくて速く聞こえるように弾くのも難しいです(^^;;
レッスンのとき、私が、この曲苦手だった、しまった、みたいなことをぶつぶつ言っていたらば、
おゆき先生は、
「苦手な曲をなんとかどうにかするってことも大事かもしれない(得られるものがある)」
と言ってました。
そうですねぇ。前向きに。
そのレッスンからしばらく、
・飛ぶときは低空飛行しゅっと一気に
・ガタガタ弾くとのろく聞こえるのであくまですーっと(縦揺れ禁止)
・長い音符と短い音符のメリハリ。アクセントのあるところも。
という感じで、無駄のない動きとか考えてちみちみ練習していたら、
ここ数日で急に改善が見えてきたかも!!

「しゅっ」と素早く横移動↑
あくまで当者比ですけどね(元が元だけに…)
下手すると…というか緊張すると、一気に外しまくる危険性も…
今週末は練習会で弾くので早速スリリングな演奏をお聞きいただきましょう。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育

「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社

「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社