アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

ホールでベーゼン二人占め。

2019年09月16日 | ピアノ
今日は、おゆき先生レッスン、からの、相模湖のホール練習という濃いぃピアノデーでした。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←かばん開けて「楽譜ないっ!!」これ焦る(o_o)

響きのよいホール、弾きやすいペーゼンドルファー(インペリアル)、
しかも一時間たっぷり独占!!

用意していた楽譜は、
・ブラームス バラード一番、二番 (←レッスンで見てもらう曲)
・フォーレ ノクターン六番
・シベリウス 孤独な松の木、白樺
・カッチーニ アヴェマリア(鍵ハモ)
でした。

これは一時間分ではないのですが、同じ曲を複数回弾くつもりで。
できればシベリウスを録音したい!! (ピアノWeb発表会用)
しかし練習する暇はまったくなかったので望み薄だが…

今日の環境を超えるチャンスはもうないからなぁ~
先に練習しておけばよかった(後の祭り)

まぁ気に入った録音が取れるかどうかはともかくとして、
いいホールいいピアノ、楽しみ(*^-^*)
と思っていましたところ。。

こういう、うきうきわくわくふわふわしたとき、って、危ないんですよね。
何が危ないって、忘れ物が。。

おゆき先生は別のレッスンがあったので、私は一足先に相模湖へ。

さーてそろそろ。。と思って弾く支度しようとしたところで、気が付いた。

楽譜がないっ!! (というか、鍵ハモ楽譜しかない)

楽譜がないと、手も足も出ないんです…
まさか一時間、ドミソドミソドミ弾き続けるわけにもいかないし…

ってことで、主催者さんに突然無理お願いして順番変えてもらい、
おゆき先生に連絡して忘れ物楽譜を荷物に入れてもらい、
結果的には一時間まるまる、楽譜のある状態でベーゼンを楽しむことができました。

はぁ~ご迷惑おかけしました。

しかしよく考えると、広いホールに先生とサシで二人きり、
レッスンしてもらったばかりの曲と、レッスンしてもらってない曲をえんえん一時間弾き続けるのって、
これはリラックスして弾ける状況なのか、超緊張する状況なのか、
まぁ考え方によるとは思いますが(^^;;
今日のところは私にしてはかなりよい集中をして弾けました。

弾けてないところは実力です。
フォーレとブラームスは現状録音てことで整理したらアップするかも

シベリウスは「仮」OKテイクということで(笑)期限内、何か別のチャンスがあれば差し替えましょう。


交代して、おゆき先生の演奏を聞く側に回った一時間は、ゴージャス至福の時でした。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする