前に、バーチャルリサイタルという企画を思いついてやったときは、これまで何年もかかってYoutubeにアップしてある録音の中からよさげなのを選んでリサイタルのプログラムとして組み合わせて再生リストにする、というのだったんだけど…
←一発勝負なところが良くもあり危険でもあり
今回は、バーチャルじゃなくてリアルに「合同リサイタル」にしようとしているわけで、ぜーんぜんまったく違う話なんだけれども。
いやー、30分間演奏するってほんと大変なことですね(何をいまさら)
とりあえず、ここ一週間くらいかけて、「一日一曲(ただし録音できる日に限る)」セルフレッスン用録音を取っていたので、それをつなげてバーチャルリサイタルにして、聞いてみようかと。
バーチャルリサイタル2021
(観賞非対応: ショパコンやらピティナ特級やら聞くので忙しい今日このごろ、30分こんなの聞いてる場合ではない)
通して聞いてみると…
選曲のバランスやら順番やらはなかなかいいと思うんだけど
なんというか…なんだか不自然な感じ?
実際にこれを生で弾く場合にはあるはずの曲の「間」とか、集中力の浮き沈み(笑)がないこととか
画面を見ないで聞いたとしても、これが通しで弾かれた録音のように聞こえないというか。
前回、作ってみたバーチャルリサイタルと違って、今回のはぐっと「リアル」に近づいているはずで、なにしろいっぺんに練習している曲であって、一週間かそこらの期間内で一気に録音したわけだから。まぁそうはいってもほんとに続けて弾くのとは違うよね。
上でつなげてみたのは、一曲一曲バラで、少なくとも数回のテイクを重ねていちばん傷の少ないものをとっているので、要するに、実際30分続けて弾いたらこんな感じにいかないことは自分が一番よく知っているんだけど…
まぁもちろん、残りの日数の中で、続けて弾いてもできるだけ心地よく聞けるように精度は上げていきたいんだけれども、
ほんとうに続けて弾いたからこその良さがなにかしらあるようにできたらいいな。
続けて弾いたからこその、そしてそこに(ほんの数人とはいえ)聞いてくれる人がいるからこその、なにかしらの良さ。
それがあると、まぁ傷が多かろうが(爆) 「リサイタル」をやったという気分になれると思います。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←一発勝負なところが良くもあり危険でもあり
今回は、バーチャルじゃなくてリアルに「合同リサイタル」にしようとしているわけで、ぜーんぜんまったく違う話なんだけれども。
いやー、30分間演奏するってほんと大変なことですね(何をいまさら)
とりあえず、ここ一週間くらいかけて、「一日一曲(ただし録音できる日に限る)」セルフレッスン用録音を取っていたので、それをつなげてバーチャルリサイタルにして、聞いてみようかと。
バーチャルリサイタル2021
(観賞非対応: ショパコンやらピティナ特級やら聞くので忙しい今日このごろ、30分こんなの聞いてる場合ではない)
通して聞いてみると…
選曲のバランスやら順番やらはなかなかいいと思うんだけど
なんというか…なんだか不自然な感じ?
実際にこれを生で弾く場合にはあるはずの曲の「間」とか、集中力の浮き沈み(笑)がないこととか
画面を見ないで聞いたとしても、これが通しで弾かれた録音のように聞こえないというか。
前回、作ってみたバーチャルリサイタルと違って、今回のはぐっと「リアル」に近づいているはずで、なにしろいっぺんに練習している曲であって、一週間かそこらの期間内で一気に録音したわけだから。まぁそうはいってもほんとに続けて弾くのとは違うよね。
上でつなげてみたのは、一曲一曲バラで、少なくとも数回のテイクを重ねていちばん傷の少ないものをとっているので、要するに、実際30分続けて弾いたらこんな感じにいかないことは自分が一番よく知っているんだけど…
まぁもちろん、残りの日数の中で、続けて弾いてもできるだけ心地よく聞けるように精度は上げていきたいんだけれども、
ほんとうに続けて弾いたからこその良さがなにかしらあるようにできたらいいな。
続けて弾いたからこその、そしてそこに(ほんの数人とはいえ)聞いてくれる人がいるからこその、なにかしらの良さ。
それがあると、まぁ傷が多かろうが(爆) 「リサイタル」をやったという気分になれると思います。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社