おゆき先生のおうちでやる発表会は、こたつであったまりながら演奏をぬくぬく聞くから「こたつ発表会」…
←どんどん弾きたい曲が増える週末
あ、冬にやる場合は、ですよ。あぁ想像しただけで暑い
というわけで、今回は真夏なので「扇風機発表会」という名前になりました。ただしzoomなので先生のおうちの扇風機にあたれるわけではありませんw
仮にコロナ禍じゃなくても、生徒が日本のあっちこっちやら外国やらに分散している以上、zoomでやる意味はありますね(どこでもドア発表会)。
ただ、前回(こたつ発表会@zoom)やってみて思ったのが、zoomで「生」演奏しようとするのは
- 音質・画質を良くする設定が難しい。ベストを尽くしたとしてもたいしてよくない
- 接続が不安定だとスリリング
- 家の人がいると演奏の邪魔!
などと問題があり、結局今回は割り切ってすべて「撮影済みの動画での演奏」でした。
でも一人ひとり、先生が紹介して本人がコメントして、みんなで一斉に(動画共有)演奏聞いて拍手して、
十分臨場感あります。「生」で演奏しても所詮デジタル通してるわけで、音質画質が安定しているほうが聞きやすいというものです。
私は、
モーツァルト/ピアノソナタK.282
で参加する予定で、めるちゃんで何度も弾いてまぁまぁミスの少ないテイクをキープしてあったのですが、
それが…
なんか、聞き比べてみると、昨日の演奏のほうがミスは多いけれども聞いててそっちのほうが楽しいんですよね。
聞いている人がいると緊張する、というのもあるし
聞いている人がいると集中する、というのもあるし
プラマイどうなるか…って感じですけど、
やっぱり楽しいほうがいいでしょ、ってことでそっちを流しました。
ほかの人の演奏はね…そんなつっかえてる人いなかった…
すごく丁寧にきれいに弾いてて、音がきれいな人が多い…まぁ先生の指導の傾向は出ますよね。
発表会丸ごと聞けば、仮に講師演奏がなくても、自分の好みの先生かどうかはわかるんじゃないかな。
今日聞いた曲はいろいろ、あ、弾いてみたい、と、なんか「伝染」しました。
曲への「萌え」がきゅんきゅん、伝わってくるので、いいね、私も弾きたい、ってなるんですよ。
ベトソナ「月光(一楽章)」とか、改めてほんと名曲です。
「水の戯れ」とか「別れの曲」とかシューマン幻想曲三楽章とか、元々いい曲だって知ってますけど、改めてやっぱり今生のうちに弾かないと!! と思ったり。
その中で、これまでまったくノーマークだった曲
ル・クーペ/ピアノの練習ABC
を、それはそれは素敵に弾いた人がしかも複数いて、びっくり!! これ、昭和のピアノ教室でも使われてたやつやん(私は使ったことないと思う)
…昨日も今日も、贅沢な週末でした。しかも明日も休みだから◎(^^)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←どんどん弾きたい曲が増える週末
あ、冬にやる場合は、ですよ。あぁ想像しただけで暑い
というわけで、今回は真夏なので「扇風機発表会」という名前になりました。ただしzoomなので先生のおうちの扇風機にあたれるわけではありませんw
仮にコロナ禍じゃなくても、生徒が日本のあっちこっちやら外国やらに分散している以上、zoomでやる意味はありますね(どこでもドア発表会)。
ただ、前回(こたつ発表会@zoom)やってみて思ったのが、zoomで「生」演奏しようとするのは
- 音質・画質を良くする設定が難しい。ベストを尽くしたとしてもたいしてよくない
- 接続が不安定だとスリリング
- 家の人がいると演奏の邪魔!
などと問題があり、結局今回は割り切ってすべて「撮影済みの動画での演奏」でした。
でも一人ひとり、先生が紹介して本人がコメントして、みんなで一斉に(動画共有)演奏聞いて拍手して、
十分臨場感あります。「生」で演奏しても所詮デジタル通してるわけで、音質画質が安定しているほうが聞きやすいというものです。
私は、
モーツァルト/ピアノソナタK.282
で参加する予定で、めるちゃんで何度も弾いてまぁまぁミスの少ないテイクをキープしてあったのですが、
それが…
なんか、聞き比べてみると、昨日の演奏のほうがミスは多いけれども聞いててそっちのほうが楽しいんですよね。
聞いている人がいると緊張する、というのもあるし
聞いている人がいると集中する、というのもあるし
プラマイどうなるか…って感じですけど、
やっぱり楽しいほうがいいでしょ、ってことでそっちを流しました。
ほかの人の演奏はね…そんなつっかえてる人いなかった…
すごく丁寧にきれいに弾いてて、音がきれいな人が多い…まぁ先生の指導の傾向は出ますよね。
発表会丸ごと聞けば、仮に講師演奏がなくても、自分の好みの先生かどうかはわかるんじゃないかな。
今日聞いた曲はいろいろ、あ、弾いてみたい、と、なんか「伝染」しました。
曲への「萌え」がきゅんきゅん、伝わってくるので、いいね、私も弾きたい、ってなるんですよ。
ベトソナ「月光(一楽章)」とか、改めてほんと名曲です。
「水の戯れ」とか「別れの曲」とかシューマン幻想曲三楽章とか、元々いい曲だって知ってますけど、改めてやっぱり今生のうちに弾かないと!! と思ったり。
その中で、これまでまったくノーマークだった曲
ル・クーペ/ピアノの練習ABC
を、それはそれは素敵に弾いた人がしかも複数いて、びっくり!! これ、昭和のピアノ教室でも使われてたやつやん(私は使ったことないと思う)
…昨日も今日も、贅沢な週末でした。しかも明日も休みだから◎(^^)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社