「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

        大相撲の人気の衰退

2007-07-03 05:38:20 | Weblog
大相撲名古屋場所を前にして新弟子受検者がセロだった。これは
大相撲開闢(かいびゃく)以来とのことだ。双葉山の69連勝時代
の大相撲の隆盛期を知っているオールド・ファンにとっては寂しく、
嘆かわしい次第だ。

あの時代、大相撲は春場所(1月)夏場所(5月)年2回興行だった
が、両国の旧国技館は初日から連日、超満員で初日などは徹夜
で客が待つほどの盛況であった。当時小学生だった僕らも場所中
はもっぱら話題は「相撲」で、夕方外で遊んでいても相撲放送が始
まると家に帰り、ラジオにかじりついた。

大相撲の不人気はやはり外国力士の”導入”にある。名古屋場所
の番付をみると、東西の横綱がモンゴル力士、大関を含む三役力
士が7人中3人、十両以上の関取はなんと12人もいる。大相撲は国
技である。古い石頭でいえば、大相撲は”国際化”すべきではなか
った。大相撲はただ強いだけではなく、いわれぬ日本の”伝統美”
があったが、これが壊されてしまった。

大川端に響く櫓太鼓、江戸八百八町へ歩いてまわったふれ太鼓など
には、浮世絵的な江戸の情緒があった。外国人力士が角界入りして
以来、協会は、このような伝統美をおろそかにしてきたのではないだろ
うかー。ただ勝つために”とんだり、はねたり””八艘跳”の奇手やショ
ッキリまがいの仕切りを是認している。

敗戦直後、歌舞伎の危機があった。しかし、関係者の努力で頑固に伝
統を守りとおした。こと相撲に関しては、ぼくは”攘夷”派で、外国人は
ご遠慮願ったほうが好いと思っている。










最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ますます厳しくなるでしょう (chobimame)
2007-07-03 10:37:31
このまま今の状況が続けば、相撲はモンゴル相撲になってしまうかもしれませんね。

外国人力士が多く、なんとなく力を入れて見る気になれません。

今の日本のスポーツは、ハングリー精神がまったくないので、弱いのだそうです。

相撲だけでなく、サッカーなどもやる気が他の国とはまったく違うそうです。

日本の選手は、世間に顔が知れてワッーと騒がれて、良い車、良い場所に住めれば、それで満足してしまうのだそうです。

外国の選手は、国なり家族なりを背負って出てきてますから、その辺りに勝因の差が出るのでしょう。

それに相撲界には、まだまだ不透明なことも多く、八百長問題や先日の弟子が稽古中に死亡するなど、尚更悪いイメージが残る事件があり、ますます相撲離れに拍車がかかっているとか。

少子化+ハングリー精神の欠如もあり、今後ますます厳しい状況になりそうな気がします。
返信する
まがいもの (kakek)
2007-07-03 13:09:44
chobimame さん
容姿は同じでもなにか、まがいものです。モンゴルでなくて中国人だったらのっとられてしまいます。人口からみて、
そいうこともありえます。
ご存知のように白鵬の親方の問題で、協会は、八百長の収拾で四苦八苦している
とのことです。相撲部屋が多すぎるのも
問題があります。
返信する
止めてみる?? (kasaru_2005)
2007-07-03 14:53:17
簡単なことではないでしょうが、
国技を止めてみると良いかもしれませんね。
残念ながら相撲から得るものが少なくなってきているのも
衰退の原因でしょうか
太っているから相撲取りにでもなれ!!なんていう時代は、
とっくの昔に終わっているんですけどね
返信する
格好が悪い (kakek)
2007-07-03 17:05:32
kasaru さん
時代が変わってきていますね。
下の孫は学校で一の二の大男ですが、冗談に相撲にならないかと言うと、怒ります。格好が悪いのですね。
返信する
Unknown (fuzu-fuzu)
2007-07-03 19:40:24
そうですね、やっぱり格好良さが一番の時代ですからね。親方とか髷を結ったり、部屋で合宿のような生活は、今の若者には向きません。これも時代の流れです。
返信する
相撲部屋 (kakek)
2007-07-04 07:23:00
fuzu-fuzu  さん
双葉山時代には相撲部屋は20ぐらいでしたが、今は51あります。このあたりに弊害だ出てきています。
もともとハングリーなスポーツですが、”豊かな時代”になった今は、希望者が少なくなるのは当然です。
返信する

コメントを投稿