James King "Winterst醇вme wichen dem Wonnemond"
パリも春が訪れました。この日本にも真の春が訪れますように。
ジークムントがジークリンデを得たように、【日本人が日本人であることに】目ざめるその刻が訪れますように。
上の文はヨーロッパでご活躍中の若手バリトン歌手、Kenさまがお書きになった祖国日本へのエールです。
明日、Kenさまがパリでお歌いになるワーグナー(ドイツ語読みではヴァーグナー)のジークムントの<冬の嵐は過ぎ去り>をUPしました。ジークムントを歌っているのは往年の名歌手、ジェームス・キングです。
随分古いフイルムですが、貴重なものです。
では最近のメトロポリタンの公演での、このオペラの一部をお聴き下さい。
ジークムントを歌うのはカウフマン、ベルリン出身の若いテノーレです。
Jonas Kaufmann - Siegmund
☆ 私からの明日の歌へのエールです。
最近、私のヴァーグナー拒絶反応がなくなってきたのも不思議です。
Kenさまの解説で「そうだったのか・・・」と、国難の今、わかるようになってきたのです。
一方でヴェルディのオペラに出てくるロンバルディア同盟も血が騒ぎますが。
パリも春が訪れました。この日本にも真の春が訪れますように。
ジークムントがジークリンデを得たように、【日本人が日本人であることに】目ざめるその刻が訪れますように。
上の文はヨーロッパでご活躍中の若手バリトン歌手、Kenさまがお書きになった祖国日本へのエールです。
明日、Kenさまがパリでお歌いになるワーグナー(ドイツ語読みではヴァーグナー)のジークムントの<冬の嵐は過ぎ去り>をUPしました。ジークムントを歌っているのは往年の名歌手、ジェームス・キングです。
随分古いフイルムですが、貴重なものです。
では最近のメトロポリタンの公演での、このオペラの一部をお聴き下さい。
ジークムントを歌うのはカウフマン、ベルリン出身の若いテノーレです。
Jonas Kaufmann - Siegmund
☆ 私からの明日の歌へのエールです。
最近、私のヴァーグナー拒絶反応がなくなってきたのも不思議です。
Kenさまの解説で「そうだったのか・・・」と、国難の今、わかるようになってきたのです。
一方でヴェルディのオペラに出てくるロンバルディア同盟も血が騒ぎますが。