その後の『ロンドン テムズ川便り』

ことの起こりはロンドン滞在記。帰国後の今は音楽、美術、本、旅行などについての個人的覚書。Since 2008

「うらめしや~、冥途のみやげ」展 @東京藝術大学美術館

2015-08-15 09:16:39 | 美術展(2012.8~)


 涼を求めて美術館へ。いつもながら東京藝大美術館の企画は面白い。今回は、幽霊画を中心に、日本美術における「うらみ」の表現をたどるというもの。

 圓朝の幽霊画コレクション、江戸から明治の錦絵に表された「うらみ」の系譜、「うらみ」が美に変わる幽霊美人画など、普段、全く意識していない分野なので、どれも新鮮で興味深い。そういえば、小中学生ぐらいまでは「怪談」とか結構好んで読んだりしていたけど、すっかりそんな世界から遠ざかっていることに気が付いた。薄暗い会場の中で幽霊画に囲まれるというのもなかなかできない体験だ。

 会場のエアコンの涼しさに加えて、霊感とかには全く縁がない私でも、心理的な涼しさも合わせて楽しめる。暑いうちの訪問をお勧めします。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする