★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

文体の確立半ば

2024年06月06日 16時04分52秒 | 徒然(つれづれ)
 当ブログの文体を変えてから3ヵ月が経つ。
 文中の「~だが」を「~だけど」に、文末の「~だ・~である」を「~だよね」の口語体に変えたわけだけど、それに統一すると、なんとも軽薄な印象が否めない。

 それらをミックスするのが一番いいんだけど、その塩梅がなかなか難しい。
 現在、文末の「~だよね」は2割くらいに抑えているけど、それが正解か否かはわからない。
 もしかしたら、逆の割合がいいのかもしれないしね。

 しかし、一番大事なことは、読者が読みやすいということだろう。
 文中や文末の表現だけでなく、話し言葉と書き言葉の使い分け、漢字とひらがなの割合、読点の使い方にも注意が必要だ。

 一応、そんなことに気をつけながら、このブログを書いているけど、読者にはちゃんと伝わっているかな。
 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日を生きよう

2024年06月06日 11時13分32秒 | 徒然(つれづれ)
 芸能人の訃報が後を絶たない印象だ。
 以前だったら、受け流していたけど、古希間近の年齢になると、明日は我が身の感が否めない。

 年齢的にも私と大して変わらない芸能人だとなおさらだ。
 芸能人だけでなく、知人や友人から、親戚や肉親と、死はだんだんと自分に近づいてくる。

 人間、誰しも死は避けられないけど、問題は死までの猶予期間だ。
 平均寿命から計算すると、若い時より圧倒的に短い。
 
 しかし、そんなことで悩んでいても仕方がない。
 猶予期間の無駄遣いだ。
 考えても結論が出ないことは考えないことだ。

 いずれにしても、今までを振り返ると、やり残したことはほとんどないし、後悔や未練もない。
 古希まで生きたら、あとはオマケの人生だ。

 ならば、目覚めた今日を平穏に生きることだ。
 やれる範囲で、やりたいことをやり、やりたくないことはやらない、これに尽きる。

 朝のウォーキングは、体調、体力維持のためだけど、それは明日や明後日、よくて来週くらいのための体調、体力維持であって、数か月後、ましてや数年後のそれではない。

 身体を動かさないと、急激に体力が落ちることを、2006年の股関節手術の際に思い知った。
 手術後、3日ほど寝たきり状態を続けたら、最初は立つのもおぼつかなかった。

 今の年齢なら、もっと悲惨な状態になるのは目に見えている。
 それで、最低限の運動としてウォーキングをやっているんだよね。

 まあ、なんやかや言っても、今の引きこもり生活を続けようと思ったら、朝のウォーキングや起床時のストレッチは欠かせない。
 とりあえず、いつ訪れるかわからない死を考えるより、今日を平穏に生きよう。


ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだよね。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もするしね。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする