ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

早朝坐禅で爽快気分☆

2010-09-05 18:42:40 | スピリチュアル
早朝坐禅で爽快、というのは
あまりよろしくない表現ですね。
でも、そう思ったのだから、正直に書いておきます。

夏、月の初めの週末に早朝坐禅があります。
土曜日の夜は何かと予定が入るし、
川場へ行ったりして東京にいないことが多く、
坐禅会はご無沙汰です。

早朝なら!と思い、参禅することにしました。

が、最初からトホホスタート。

目覚まし時計を午前5時すぎにかけておいたのに、
起きたらすでに午前6時5分前。ひぇ~!

作務が午前6時からあるというのに。

一瞬、どうしようかと考えました。
遅れて行くのはよくないから、
行かないことにするか、
遅れても行って、坐禅をちゃんとするか。

行こうと思っていたわけなので、
行くことにしました。
久々に「暴走自転車」でびゅーーーっと。

ウルトラマン商店街も早朝は人がほとんどいないので、
一気に暴走できます!

すでに外のお掃除を始めている人たち。
う~ん、ちょっと歓迎されない雰囲気の
顔をされてしまいましたが。

ま、早速、作務、作務。
午前6時30分からは坐禅。

ん? なぜか初めて来たという人がいました。
朝の坐禅のときには指導しないことになっているので、
初めての人は土曜日の夜来てもらうのですが。

昨日坐禅会のことを知ったばかりのようですね。

坐禅のあとは朝課。
読んだお経はひとつだけ。
あっという間に終わり。

次はお粥をいただきます。
う~ん、このお粥も久しぶり。
さらさらさらりっと。

14人もいたのですね。
早朝坐禅としては大盛況です。

そこで、見覚えのある顔を発見!
7月に初狩のお寺で一緒だった方が
今回初めていらしていたのです。
確かに、わたし、7月にお会いしたときに
こっちのお寺の話もしていました。
それで来てみたそうです。

お粥のあとは決まって座談会があるのですが、
そのときにそんな話をしていました。

そして、9月の三連休に行くという人も。
初めてだというので、
う~んとPRしておきました。

またまたそちらにも行きたいですね。
10月の三連休には行く予定です。

で、やっぱり気分爽快な早朝坐禅でしたっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする