今年もまたボロ市へ行ってきました。
自分の中では、もうすっかり年中行事となっています。
川場の人たちにご挨拶をしつつ乾燥芋を買い、
つまみ食いをしながらぷらぷら歩きを楽しみ、
ああ~、今年も冬がやってきた、と感じるのです。
といっても、もう毎年行っていて
だいたい店の感じも分かっているから、
今年はさささーっと見ただけ。
ちょっと先を急ぎたいワケもありました。
街はぴの記事で紹介されていた初台のふどう通り商店街へ
ぜひ早いうちに行ってみたかったわけです。
せっかく会社を休みにしたのだから、
有効に使いたいですよね。
いや~、街はぴの記事にある通り、
新宿の高層ビルがすぐそこに見えているあの場所に
あんな昭和な空間が広がっているとは
新鮮な驚きでした。
記事の写真の通りです。
思わず、「中華 西洋軒」に入ってみました。
おおっ! これぞ昭和!
注文した五目そばも、まさに昭和の味でした。
しかし、ラーメン、かつ丼、野菜炒め定食など、
メニューからすると、中華というより食堂。
となると、和洋中のコラボレーションか!?
偉大なる店ではないかと思えました。
スーパーも昭和!
こんなところにこんなスーパーが!
地方都市に来たような錯覚に陥りました。
う~ん、新宿は奥が深いですっ!
自分の中では、もうすっかり年中行事となっています。
川場の人たちにご挨拶をしつつ乾燥芋を買い、
つまみ食いをしながらぷらぷら歩きを楽しみ、
ああ~、今年も冬がやってきた、と感じるのです。
といっても、もう毎年行っていて
だいたい店の感じも分かっているから、
今年はさささーっと見ただけ。
ちょっと先を急ぎたいワケもありました。
街はぴの記事で紹介されていた初台のふどう通り商店街へ
ぜひ早いうちに行ってみたかったわけです。
せっかく会社を休みにしたのだから、
有効に使いたいですよね。
いや~、街はぴの記事にある通り、
新宿の高層ビルがすぐそこに見えているあの場所に
あんな昭和な空間が広がっているとは
新鮮な驚きでした。
記事の写真の通りです。
思わず、「中華 西洋軒」に入ってみました。
おおっ! これぞ昭和!
注文した五目そばも、まさに昭和の味でした。
しかし、ラーメン、かつ丼、野菜炒め定食など、
メニューからすると、中華というより食堂。
となると、和洋中のコラボレーションか!?
偉大なる店ではないかと思えました。
スーパーも昭和!
こんなところにこんなスーパーが!
地方都市に来たような錯覚に陥りました。
う~ん、新宿は奥が深いですっ!