ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

そしてこの日がまた。あれから2年。

2013-03-11 17:50:26 | 東日本大震災
毎年これが続くのでしょうね。
先週あたりからマスコミがこぞって取り上げる
被災地の様子。
思い出したように。
キャスターがこの時とばかりに被災地に行って、
現地の様子を伝える。
それを見て、日本全国みんなが
忘れていたことを思い出す。

あれから2年。

久々にボラバスに参加したばかりなので
参照)、
自分自身でも
テレビの中で見る被災地ではなく、
実際にこの目で見てきた、作業してきた被災地が
恐ろしく身近な存在です。

南三陸で行ったばかりの場所が
すぐテレビに登場したりして。

まさにそこ。歌津とかさんさん商店街とか。
仮設住宅も。

昨日もなにげなく「田舎に泊まろう!」を見ていたら
萩本欽一が登場。
生前に坂上二郎が泊まった家を探して
南三陸へ。
見てきたばかりの場所がいろいろ登場します。

あ!
そういえば、南三陸で会った漁師の方が
今日は本当は萩本欽一が来るはずだったけど、
強風で船が出ないから断ったよ、
と言っていたことを思い出しました。
もしかすると、この番組のことかな。

南三陸の象徴ともなっている防災対策庁舎もよくテレビに登場しますが、
それも見てきたばかり。

橋が流されたあの場所も。

被災者の方も本当にたくさん登場しています。

この時期、急にマスコミが騒いでいますが、
恐ろしく身近な被災地・被災者の話は、
泣けることばかりです。

萩本欽一がいろいろ教えてくれたお礼に、と、
仮設住宅の子供たちにケーキをあげていました。
萩本欽一の聞き方も良かったのでしょうが、
だれに一番先にそのケーキをあげたいか聞いたところ、
お母さんとか、弟とか答えたあと、
最後に残ったのを自分が食べる、
と答えていて……泣けましたね。

子供なら、まずこれが欲しい!と
自分が好きなのを一番に取りそうなものでしょう。
あ~、この子たちは
心優しい立派な大人になるな~と思いました。

言葉に表せないような苦労をしているとはいえ、
被災地の方々に教えられること、
本当にたくさんあります。
勇気も元気も。

ボランティアが来てくれるのが本当に嬉しいから、
ボランティアに会うときは
笑顔でいることにしているの、
という仮設住宅のおばあちゃんの話を聞いて泣けました、
と言っていたボランティアバス初参加の大学生の話に
泣けました。それをまた思い出しました。

被災地応援ファンドでつながりを持ち続けるのも
「忘れない」いい方法だと実感しています。
レシピも考えなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする