ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

インドヨガ&ナチュロパシーの旅<3>

2016-01-14 17:53:30 | たび<海外(インドヨガ修行)>
さて、毎日どう過ごしたのかご紹介しましょう。

今回滞在した場所はこれまで行ったことがある
ヨガアシュラムとは違って、
ナチュロパシーという
インドの伝統医療を受けるのがメインで、
その中でヨガもやる、
ということになっています。

生活の基本パターンはヨガアシュラムと似ていますが、
朝起きて、ボディマッサージなどのトリートメントを受け、
朝食。
午前中はヨガ(瞑想っぽい)やったりマントラを唱えたり。
昼食後はいたってのんびり。
夕方にヨガをやり、マントラを唱え、
夕食のあとはフリー。
インド人は講座など受けていました。

外国人が私だけだったので、
私が参加しないプログラムや
私のために用意してもらった
英語でのプログラム(ヨガ関係)もありました。

朝は6時起床。
お寺で坐禅する時と全く同じ振鈴(しんれい)で
びっくりしました。
担当の人が鈴を鳴らしながら廊下を歩くのです。

朝一番はトリートメントの時間。
スチームバス(蒸し風呂)、ボディマッサージなど。
インド人はそれぞれ何らかの症状をかかえていて、
それに応じたトリートメントを受けていました。



一人蒸し風呂とでもいいましょうか、
この箱に頭を出した状態で入ります。



ボディマッサージはこちらで。

以前、インドでボディマッサージを受けた時には
木でできた台の上に寝かされて、
二人がかりですごいマッサージしてくるので、
滑らないように横のほうでつかまっているのに必死でした
(オイルマッサージなので、つるつるします)。

ここではそんなことはなく、
朝は少し寒いこともあって
まず上着は着たまま、足からスタート。
それから上のほうに来ました。



マッサージなどしてくださったうちの一人。
この日は素敵なサリー姿だったので
撮らせてもらいました。
いつもはこんな恰好ではありません。



朝食はいつもスープ系。
材料は豆や穀類かと思われますが、
具は入っていないとろ~りとしたスープです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする