夕食後は、私はのんびりフリータイム。
ほかの人たちは
集まりがあって、講義を聞いたり、
話し合いをしたり、歌ったりしていました。
言葉の関係でこれに参加できなかったのは
ちょっと残念でしたね。
毎日こんな感じで過ごしていました。
途中、5日目から3日間「プチ断食」をしたので
ご紹介しましょう。
最初の日は野菜とフルーツだけ、
2日目はレモン水、
3日目はスープやドリンクで過ごすもの。
やるやらないは自由だと言われましたが、
せっかくの機会なのでやってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7e/4fe165c84938b3c73d16bed4f1c56e68.jpg)
最初の日の昼食はこんなに豪華な野菜&フルーツ。
10種類以上の生野菜を
塩コショウで食べます。
カボチャやカリフラワー、ゴーヤも生でバリバリと。
う~ん、メチャウマです!
フルーツは、ザクロと洋梨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/86/53e4150847b06a8fa400963344707a7c.jpg)
そして、これも。メロンがどかん!と山盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ca/6d47a79e605202fb7b28a8ab2d88ecd3.jpg)
え~、これも???
洋梨は最初のプレートにのっていたものですが、
オレンジ2個も追加されました。
こちらの皿は、午後いつ食べてもいいとのこと。
こんなに食べるの??って感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/73/a8f91bd4d3ce0821c1d3c64ba360c938.jpg)
夕食は少なめです。
2日目は……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/00/77792891930f757ae2fc793b93064d52.jpg)
これだけで過ごします。
レモン2個とポットのお湯。
まあ、なんとかなるでしょう。
なんとかなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d2/b0b7edcaafdfbd83b09b90ca948dbfde.jpg)
本当に2日目はレモン水だけで過ごすのかと思っていたら、
夕食にはエネジードリンクが出るって。
こちらの穀物とか豆でできたドリンクをいただきました。
これで2日目は無事終了。
3日目はスープやドリンクといった液体だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/62/3d23e8274212011548b583098194962d.jpg)
朝イチで青汁のようなドリンクが来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/61/cc9925277e91c63fe494f60fb74c2f17.jpg)
朝はこちらのスープ。
昼食も夕食も同じようなスープ。
昼食の前、午前11時ぐらいには、
フルーツジュースも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ab/1a0c8f7906592976ae4525232ff2a67a.jpg)
柑橘類のジュースでした。
午後のティータイムには
ミルクも来ました。
これはプチ断食以外の日は毎日あります。
スケジュール表では
ハーバルティー(ハーブティー)となっていますが、
ミルクに少しハーブが入っている、
ハーブティーというよりミルクな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c3/77fe15044e9eeb3a70c2cc42e02bd1c5.jpg)
ステンレスで熱々のミルクを飲むわけで、
アッチッチ!となります。
取っ手も細くて持ちにくいし……。
3日間のプチ断食が無事終わって、
デトックスできた感じがしました。
時々やるといいそうです。
これなら週末とかでもできそうですね。
次の日の朝食は……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a1/ac5c5b3505f25034fd345a1309ea80dd.jpg)
ミルク粥。ご飯のつぶつぶはありません。
いかにもインドっぽい味。
つまり、ご飯+ミルク+砂糖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/8666ee0c297d9764ec6759ec821781b3.jpg)
参加者のみなさんとパチリ。
いえ、私だけ「おのぼりさん」のような感じだったので、
写真を撮ることを最初は控えていたのですが、
途中、インド人がスマホで撮ったりし始めて
じゃ、私も遠慮なく!と撮らせてもらいました。
ほかの人たちは
集まりがあって、講義を聞いたり、
話し合いをしたり、歌ったりしていました。
言葉の関係でこれに参加できなかったのは
ちょっと残念でしたね。
毎日こんな感じで過ごしていました。
途中、5日目から3日間「プチ断食」をしたので
ご紹介しましょう。
最初の日は野菜とフルーツだけ、
2日目はレモン水、
3日目はスープやドリンクで過ごすもの。
やるやらないは自由だと言われましたが、
せっかくの機会なのでやってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7e/4fe165c84938b3c73d16bed4f1c56e68.jpg)
最初の日の昼食はこんなに豪華な野菜&フルーツ。
10種類以上の生野菜を
塩コショウで食べます。
カボチャやカリフラワー、ゴーヤも生でバリバリと。
う~ん、メチャウマです!
フルーツは、ザクロと洋梨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/86/53e4150847b06a8fa400963344707a7c.jpg)
そして、これも。メロンがどかん!と山盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ca/6d47a79e605202fb7b28a8ab2d88ecd3.jpg)
え~、これも???
洋梨は最初のプレートにのっていたものですが、
オレンジ2個も追加されました。
こちらの皿は、午後いつ食べてもいいとのこと。
こんなに食べるの??って感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/73/a8f91bd4d3ce0821c1d3c64ba360c938.jpg)
夕食は少なめです。
2日目は……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/00/77792891930f757ae2fc793b93064d52.jpg)
これだけで過ごします。
レモン2個とポットのお湯。
まあ、なんとかなるでしょう。
なんとかなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d2/b0b7edcaafdfbd83b09b90ca948dbfde.jpg)
本当に2日目はレモン水だけで過ごすのかと思っていたら、
夕食にはエネジードリンクが出るって。
こちらの穀物とか豆でできたドリンクをいただきました。
これで2日目は無事終了。
3日目はスープやドリンクといった液体だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/62/3d23e8274212011548b583098194962d.jpg)
朝イチで青汁のようなドリンクが来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/61/cc9925277e91c63fe494f60fb74c2f17.jpg)
朝はこちらのスープ。
昼食も夕食も同じようなスープ。
昼食の前、午前11時ぐらいには、
フルーツジュースも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ab/1a0c8f7906592976ae4525232ff2a67a.jpg)
柑橘類のジュースでした。
午後のティータイムには
ミルクも来ました。
これはプチ断食以外の日は毎日あります。
スケジュール表では
ハーバルティー(ハーブティー)となっていますが、
ミルクに少しハーブが入っている、
ハーブティーというよりミルクな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c3/77fe15044e9eeb3a70c2cc42e02bd1c5.jpg)
ステンレスで熱々のミルクを飲むわけで、
アッチッチ!となります。
取っ手も細くて持ちにくいし……。
3日間のプチ断食が無事終わって、
デトックスできた感じがしました。
時々やるといいそうです。
これなら週末とかでもできそうですね。
次の日の朝食は……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a1/ac5c5b3505f25034fd345a1309ea80dd.jpg)
ミルク粥。ご飯のつぶつぶはありません。
いかにもインドっぽい味。
つまり、ご飯+ミルク+砂糖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/8666ee0c297d9764ec6759ec821781b3.jpg)
参加者のみなさんとパチリ。
いえ、私だけ「おのぼりさん」のような感じだったので、
写真を撮ることを最初は控えていたのですが、
途中、インド人がスマホで撮ったりし始めて
じゃ、私も遠慮なく!と撮らせてもらいました。