ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

禅の言葉「隻手の音声」

2017-11-15 17:43:56 | スピリチュアル
前回、坐禅会のネタの続きです。

「隻手の音声」という禅の言葉のお話でした。

「せきしゅのおんじょう」と読みますが、
調べてみたら白隠禅師のお言葉でした。

片手(隻手)だけで手をたたく(音を出す)ことはできない
という意味。

できないことを考える。

つまり、言葉を超えたところで考えてみる
ということ。

思い込みや固定観念にとらわれないで
考えてみる。

イヤなことを誰かに言われたとしても、
言葉を超えて、
相手のことを考えてみましょう。

ふむふむ。

柔軟な心で物事を考えるのは
重要ですよね。

モーニングは例によってガストで
厚切りトーストとゆで玉子セット。
ワンパターンになっています。
ドリンクバーの黒豆茶とアールグレーが
おいしいですからね。

11月22日は、豊川稲荷東京別院の「おこもり会」。
去年初めて参加して(こちら
とても良かったので、
今年も楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする