書きたいネタがたくさんありすぎて、
どこから始めていいのやら。
京王線の新型車両5000系についに乗車!
それも2日連続で!
帯津先生復活。
合唱団とゴスペルの練習、続々と。
などなどありますが、
香港めしネタから。
先週、合唱の練習帰りに新記の香港麺で
すっかり香港気分になって(こちら)、
また行かなくちゃと
行ってしまいました。
次に食べるものはもう先週から決まっていたのです。
冬菇鶏飯。
最初来たときは器が小さいと思いました。
土鍋のイメージだったので。
丼より小さめです。
なぜだかきれいに並べてあります。
せっかく香港気分なのに、
日本にいることを
思い出してしまいますね。
鶏肉、シイタケ、ネギにタケノコ、
香港式ソーセージものっていました。
このこってりした感じ。いいですね~。
最初は器が小さいと思ったのに、
意外とご飯はたくさん入っていて、
パクパク食べているうちに
お腹いっぱいになりました。
満足満足。
次は星州米粉(シンガポールビーフン=カレー味)が
食べたいな~。
<リビングも記事UP。見てね>
どこから始めていいのやら。
京王線の新型車両5000系についに乗車!
それも2日連続で!
帯津先生復活。
合唱団とゴスペルの練習、続々と。
などなどありますが、
香港めしネタから。
先週、合唱の練習帰りに新記の香港麺で
すっかり香港気分になって(こちら)、
また行かなくちゃと
行ってしまいました。
次に食べるものはもう先週から決まっていたのです。
冬菇鶏飯。
最初来たときは器が小さいと思いました。
土鍋のイメージだったので。
丼より小さめです。
なぜだかきれいに並べてあります。
せっかく香港気分なのに、
日本にいることを
思い出してしまいますね。
鶏肉、シイタケ、ネギにタケノコ、
香港式ソーセージものっていました。
このこってりした感じ。いいですね~。
最初は器が小さいと思ったのに、
意外とご飯はたくさん入っていて、
パクパク食べているうちに
お腹いっぱいになりました。
満足満足。
次は星州米粉(シンガポールビーフン=カレー味)が
食べたいな~。
<リビングも記事UP。見てね>