籍は一応、置きつつも、いまだに休団を続けている都心の合唱団ですが、
定期演奏会のお手伝い(フロアスタッフ)をすることになりました。
会場は、ちょっと遠い東陽町の施設。
別の合唱団で何度も使ったことがある、懐かしい場所です。
朝から集合。フロアスタッフは、ほぼ全員知っている懐かしい顔ぶれです。
開場前には準備をしながらも、かなり時間が取れたので、
近況報告など、たくさんお話しすることができました。
午前中、前半部分のリハーサルをホール内で見ることもでき、
開演後はモニターで見ていました。
コロナ禍で一時激減した団員も50人規模まで増え、
なかなか頑張っていましたよ。
正直言って、この合唱団はちょっとなんだか~という選曲もあり、
あまりまとまっていないように聴こえてしまう、
そんなこともありました。
ざっと見たところ、半分ぐらいは新しい団員で、
それを考えると、頑張っていた、と言っておきましょう。
会場には花輪が届いていて、演奏会終了後、フロアスタッフの特権?で、
いくつかに分けたものを、先にいただいちゃいました。
包むための新聞や袋も団員が用意しておいてくれたようです。ウレシイ!
大きなバラ!
久しぶりに登場、自作のお気に入り花入れ。
ついでに、合唱ネタ、もう一つ。
国技館5000人の第九の練習に参加しました。
前回参加した時(こちら)に、墨田区吾妻橋の会場の目の前に
ブラジル料理の店ができていたことを発見。次回はここでランチしようと決めていたんです。
ブラジルといえば、これ。フェイジョアーダ1000円です。
濃いめの味で、ご飯がススムくん。
バター&ガーリック味の菜っ葉が、やけにおいしかったです。
左の粉っぽいものは、穀物系のような。
第九の練習会場には、相変わらずすごい人数が集まっていました。
やはり2019年2月以来の本番に向けて、
待っていました!とばかりに、熱がこもった練習が続きます。
練習しながら、しっかり暗譜していかないと。
吾妻橋まで行ったので、近くにある不動産投資しているマンション周辺まで。
なんとなく、周辺の様子など、チェックしてみます。
空は青空(前回は大雨でしたから~)、東京スカイツリー®がきれいに見えました。
本門佛立宗(ほんもんぶつりゅうしゅう)という、
ちょっと聞いたことがない宗派のお寺があります。
覚英山 清雄寺(かくえいざん せいおうじ)。前から気になっていましたが、
調べてみたら、歴史のあるお寺のようです(こちら参照)。
本門佛立宗の寺院は海外にもあるんですね。知らなかった~。
定期演奏会のお手伝い(フロアスタッフ)をすることになりました。
会場は、ちょっと遠い東陽町の施設。
別の合唱団で何度も使ったことがある、懐かしい場所です。
朝から集合。フロアスタッフは、ほぼ全員知っている懐かしい顔ぶれです。
開場前には準備をしながらも、かなり時間が取れたので、
近況報告など、たくさんお話しすることができました。
午前中、前半部分のリハーサルをホール内で見ることもでき、
開演後はモニターで見ていました。
コロナ禍で一時激減した団員も50人規模まで増え、
なかなか頑張っていましたよ。
正直言って、この合唱団はちょっとなんだか~という選曲もあり、
あまりまとまっていないように聴こえてしまう、
そんなこともありました。
ざっと見たところ、半分ぐらいは新しい団員で、
それを考えると、頑張っていた、と言っておきましょう。
会場には花輪が届いていて、演奏会終了後、フロアスタッフの特権?で、
いくつかに分けたものを、先にいただいちゃいました。
包むための新聞や袋も団員が用意しておいてくれたようです。ウレシイ!
大きなバラ!
久しぶりに登場、自作のお気に入り花入れ。
ついでに、合唱ネタ、もう一つ。
国技館5000人の第九の練習に参加しました。
前回参加した時(こちら)に、墨田区吾妻橋の会場の目の前に
ブラジル料理の店ができていたことを発見。次回はここでランチしようと決めていたんです。
ブラジルといえば、これ。フェイジョアーダ1000円です。
濃いめの味で、ご飯がススムくん。
バター&ガーリック味の菜っ葉が、やけにおいしかったです。
左の粉っぽいものは、穀物系のような。
第九の練習会場には、相変わらずすごい人数が集まっていました。
やはり2019年2月以来の本番に向けて、
待っていました!とばかりに、熱がこもった練習が続きます。
練習しながら、しっかり暗譜していかないと。
吾妻橋まで行ったので、近くにある不動産投資しているマンション周辺まで。
なんとなく、周辺の様子など、チェックしてみます。
空は青空(前回は大雨でしたから~)、東京スカイツリー®がきれいに見えました。
本門佛立宗(ほんもんぶつりゅうしゅう)という、
ちょっと聞いたことがない宗派のお寺があります。
覚英山 清雄寺(かくえいざん せいおうじ)。前から気になっていましたが、
調べてみたら、歴史のあるお寺のようです(こちら参照)。
本門佛立宗の寺院は海外にもあるんですね。知らなかった~。