飯綱高原の水輪に戻ってきました。
秋の薬草&酵素教室です。6月以来ですね(こちら)。
6月に参加して、あまりに良かったので、秋も参加。
あまり好きになれない北陸新幹線で1時間(大宮から乗ります)、
あっという間に長野へ。
ちょうど栗の季節なので、早めに長野に乗り込んで、
栗おこわをいただくことにしました。
バスで善光寺大門まで行き、バス停前にある竹風堂へ。
小布施に本店がある有名店です。
こちらではお食事メニューもあります。



せっかくなので、にじ鱒甘露煮もついた山家定食で、ど~んと行ってみましょう!


本場の栗おこわ、おいしい!
栗がほくほくです。やはり長野で食べないと、ね。
いえ、本当は小布施に行きたかったのですが、時間的にちょっと無理だったので、
こちらでいただくことにしました。
にじ鱒の甘露煮も、骨までまるっといただけて、
甘露煮だから甘いけど、おいしくいただきました。
むかごは今年の夏の異常な暑さのため手に入らず、
こんにゃくに変更されていましたが、
上にのっていたくるみ味噌が長野に来たー!と思わせてくれました。

長野駅に戻って、駅前のJAで渋柿発見!
重いとは思いつつ、見た時に買う!鉄則で、6個入りを購入。
まだ今年は手に入れる機会がなく、ここでまずは確保。

今回は、このてんさい糖を2キロ分持参しているので、
温かい服装も含めて、荷物が重いんですよ。

うわ~、素敵。バス停から水輪まで、紅葉を楽しみます。

あ~、いいところに来た~、戻ってきた~。うれしい。

前よりきれいな、新しめの部屋。

窓から見える景色も最高!
秋の薬草&酵素教室です。6月以来ですね(こちら)。
6月に参加して、あまりに良かったので、秋も参加。
あまり好きになれない北陸新幹線で1時間(大宮から乗ります)、
あっという間に長野へ。
ちょうど栗の季節なので、早めに長野に乗り込んで、
栗おこわをいただくことにしました。
バスで善光寺大門まで行き、バス停前にある竹風堂へ。
小布施に本店がある有名店です。
こちらではお食事メニューもあります。



せっかくなので、にじ鱒甘露煮もついた山家定食で、ど~んと行ってみましょう!


本場の栗おこわ、おいしい!
栗がほくほくです。やはり長野で食べないと、ね。
いえ、本当は小布施に行きたかったのですが、時間的にちょっと無理だったので、
こちらでいただくことにしました。
にじ鱒の甘露煮も、骨までまるっといただけて、
甘露煮だから甘いけど、おいしくいただきました。
むかごは今年の夏の異常な暑さのため手に入らず、
こんにゃくに変更されていましたが、
上にのっていたくるみ味噌が長野に来たー!と思わせてくれました。

長野駅に戻って、駅前のJAで渋柿発見!
重いとは思いつつ、見た時に買う!鉄則で、6個入りを購入。
まだ今年は手に入れる機会がなく、ここでまずは確保。

今回は、このてんさい糖を2キロ分持参しているので、
温かい服装も含めて、荷物が重いんですよ。

うわ~、素敵。バス停から水輪まで、紅葉を楽しみます。

あ~、いいところに来た~、戻ってきた~。うれしい。

前よりきれいな、新しめの部屋。

窓から見える景色も最高!