最近、お米不足のようですね。
スーパーでは在庫ゼロだったり、シミズヤではわずかながら売っていますが。
新米が出るまで、そんな状態が続くらしいです。
私は、この件、全く問題ありません。
輪島の自然栽培米が、まだ冷蔵庫で待機していますから。
まだまだあります。
前回(こちら)の続きです。
一日乗車券を利用して、またバスで宇都宮中心地に戻りました。
途中、行きに気が付いたのですが、作新学院前を通ったんですよ。
お~!作新学院!
中学校の時、作新学院の生徒と文通していたことがあります。
修学旅行先で知り合って、その時に一緒に会っていた友人と二人で、
あちらも二人の友だち同士で、
四人一緒になって(私と友人の手紙を一つの封筒に入れて送る)、
何度か手紙のやり取りをしました。
でも、友人と高校が別になったあたりで文通も途絶えたと記憶しています。
途中のバス停で、十文字と名の付くバス停がいくつかありました。
十字路とか交差点の意味で、宇都宮周辺では十文字というようです。
東武駅前で下車。
東武百貨店の近くにあるカトリック松が峰教会へ。
大谷石を使った、素晴らしい教会です。
昭和7(1932)年11月に完成したとあります。
大谷石を使った建物は宇都宮市内に何カ所もありますが、
この教会が一番素敵です。
教会のすぐ前にも。こちらは現在、レストランになっているようです。
アーケード商店街もあります。かなり長い。
先のほうにある「来らっせ本店」では、宇都宮餃子の名店が5軒ほど
フードコートのような感じであって、それ以外にも日替わりで餃子店があり、
そこへ行けばいろいろ見ながら食べられるかも、と行ってみたところ、
日曜日とあってか、すごい人でした。
フードコートの場所に入るのに45分待ち、
日替わりのお店は60分待ち。そこまで待つつもりはありません。
アーケード街で見つけておいた宇都宮焼きそば&餃子のお店へ。
味が濃いと評判の那須御養卵の卵のせ。
お店の人が、卵が嫌いでなければ、と勧めてくれたんです。
大正解でした。卵がおいしい。焼きそばの味はちょっと濃いめで、まあまあ。
宇都宮へ来たからには、餃子もいただきましょう。
いえ、本当のところ、普段、餃子を食べることはほとんど、いえ、
全くといっていいほどありません。こんな時でないと。
野菜多めの食べやすい餃子でした。
と、お店を出たら、土砂降りの雨となっていました。
あちゃー!ついにやられた~。でも、ちょっと待っていたら、やみましたよ。
あ、マンホールの蓋。旅先では、マンホールに注目していますが、
うっかり、宇都宮駅の観光案内所でマンホールカードがあるかどうか
先に聞いておくことを忘れていました。
またバスで駅に戻る前、ドン・キホーテでこちら購入。
栃木に来たことだし、レモン牛乳を飲んでおきましょう。
感動するほどの味ではないことは知っていますが。一応。
とうきびモナカアイスも懐かしい気がして。
子どものころに食べた覚えがあります。
北海道限定となっていますね。北海道で見たのかも。
駅に戻って、観光案内所でマンホールカードありますか~と。
ありました。あったんですけどね、餃子バージョンです。
現物があるのは、今回行かなかった餃子通りだそうです。
しまった!先に確認しておけば、見に行ったのに~!反省。
マンホールカードが第一目的ではないので、すっかり忘れていたんです。
マンホールカードをもらった直後、おばさんおばさんした感じのおばさんが(失礼な!)、
私もマンホールカードくださ~い!とやってきました。おお!
意外とマンホールカードは人気なのかな。コレクター多いのかな。
大谷資料館、夏の避暑地としては最適ですよ。オススメ!
涼しくなっても、ね。景観も素晴らしいし。ぜひ一度!
スーパーでは在庫ゼロだったり、シミズヤではわずかながら売っていますが。
新米が出るまで、そんな状態が続くらしいです。
私は、この件、全く問題ありません。
輪島の自然栽培米が、まだ冷蔵庫で待機していますから。
まだまだあります。
前回(こちら)の続きです。
一日乗車券を利用して、またバスで宇都宮中心地に戻りました。
途中、行きに気が付いたのですが、作新学院前を通ったんですよ。
お~!作新学院!
中学校の時、作新学院の生徒と文通していたことがあります。
修学旅行先で知り合って、その時に一緒に会っていた友人と二人で、
あちらも二人の友だち同士で、
四人一緒になって(私と友人の手紙を一つの封筒に入れて送る)、
何度か手紙のやり取りをしました。
でも、友人と高校が別になったあたりで文通も途絶えたと記憶しています。
途中のバス停で、十文字と名の付くバス停がいくつかありました。
十字路とか交差点の意味で、宇都宮周辺では十文字というようです。
東武駅前で下車。
東武百貨店の近くにあるカトリック松が峰教会へ。
大谷石を使った、素晴らしい教会です。
昭和7(1932)年11月に完成したとあります。
大谷石を使った建物は宇都宮市内に何カ所もありますが、
この教会が一番素敵です。
教会のすぐ前にも。こちらは現在、レストランになっているようです。
アーケード商店街もあります。かなり長い。
先のほうにある「来らっせ本店」では、宇都宮餃子の名店が5軒ほど
フードコートのような感じであって、それ以外にも日替わりで餃子店があり、
そこへ行けばいろいろ見ながら食べられるかも、と行ってみたところ、
日曜日とあってか、すごい人でした。
フードコートの場所に入るのに45分待ち、
日替わりのお店は60分待ち。そこまで待つつもりはありません。
アーケード街で見つけておいた宇都宮焼きそば&餃子のお店へ。
味が濃いと評判の那須御養卵の卵のせ。
お店の人が、卵が嫌いでなければ、と勧めてくれたんです。
大正解でした。卵がおいしい。焼きそばの味はちょっと濃いめで、まあまあ。
宇都宮へ来たからには、餃子もいただきましょう。
いえ、本当のところ、普段、餃子を食べることはほとんど、いえ、
全くといっていいほどありません。こんな時でないと。
野菜多めの食べやすい餃子でした。
と、お店を出たら、土砂降りの雨となっていました。
あちゃー!ついにやられた~。でも、ちょっと待っていたら、やみましたよ。
あ、マンホールの蓋。旅先では、マンホールに注目していますが、
うっかり、宇都宮駅の観光案内所でマンホールカードがあるかどうか
先に聞いておくことを忘れていました。
またバスで駅に戻る前、ドン・キホーテでこちら購入。
栃木に来たことだし、レモン牛乳を飲んでおきましょう。
感動するほどの味ではないことは知っていますが。一応。
とうきびモナカアイスも懐かしい気がして。
子どものころに食べた覚えがあります。
北海道限定となっていますね。北海道で見たのかも。
駅に戻って、観光案内所でマンホールカードありますか~と。
ありました。あったんですけどね、餃子バージョンです。
現物があるのは、今回行かなかった餃子通りだそうです。
しまった!先に確認しておけば、見に行ったのに~!反省。
マンホールカードが第一目的ではないので、すっかり忘れていたんです。
マンホールカードをもらった直後、おばさんおばさんした感じのおばさんが(失礼な!)、
私もマンホールカードくださ~い!とやってきました。おお!
意外とマンホールカードは人気なのかな。コレクター多いのかな。
大谷資料館、夏の避暑地としては最適ですよ。オススメ!
涼しくなっても、ね。景観も素晴らしいし。ぜひ一度!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます