両国の国技館で
5000人で歌う第九。
いよいよ本番は明日。
前日練習に参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/38/03a9cb78aec5c22a0f1987f7ddf313c0.jpg)
去年は気がつかなかった
こちらの渋い看板。
入口のすぐ上にありました。
かなりの年代物に見えるので、
ずっと使っているのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/81/4c6df5ac99cc9d2c154bb7005c5c55ad.jpg)
さてさて、今回はマス席です。
去年は天井に近いような
2階の最後列だったから
格段の差です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/eb/e08f04226a9be472086700ce9b8c8e9c.jpg)
向こう正面のほぼ真ん中。
マス席の一番後ろではありますが、
指揮者はよく見えます。
難点は、男声のバスのすぐ隣ということ。
あと、マス席が意外と狭いこと。
第九のリハーサルが始まる前に
まず一斉に立つ練習をしました。
第九の第四楽章の途中、
バスのソリストが立つのと同時に
みんなで一斉にさっと立たなければなりません。
もたもたしていてはダメ。
全体の年齢層がかなり高いので
「よっこらしょ」とゆっくり
立っていてはダメですよ、と。
今回はマス席で、
靴を脱いで座布団の上に座っているため、
すぐ立てるように準備しておかなければ
ならないのです。
リハーサルが始まると、
去年よりも全体の声がよく聞こえて
歌いやすかったです。
去年は、ほかのパートが遠く、
どうしても音がずれて聞こえたのです。
うんうん、なんとかなりそうです。
が、明日は東京マラソンも開催され、
両国付近も通るらしいので、
どうなることやら。
あと、国技館探検も
また楽しみにしています。
5000人で歌う第九。
いよいよ本番は明日。
前日練習に参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/38/03a9cb78aec5c22a0f1987f7ddf313c0.jpg)
去年は気がつかなかった
こちらの渋い看板。
入口のすぐ上にありました。
かなりの年代物に見えるので、
ずっと使っているのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/81/4c6df5ac99cc9d2c154bb7005c5c55ad.jpg)
さてさて、今回はマス席です。
去年は天井に近いような
2階の最後列だったから
格段の差です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/eb/e08f04226a9be472086700ce9b8c8e9c.jpg)
向こう正面のほぼ真ん中。
マス席の一番後ろではありますが、
指揮者はよく見えます。
難点は、男声のバスのすぐ隣ということ。
あと、マス席が意外と狭いこと。
第九のリハーサルが始まる前に
まず一斉に立つ練習をしました。
第九の第四楽章の途中、
バスのソリストが立つのと同時に
みんなで一斉にさっと立たなければなりません。
もたもたしていてはダメ。
全体の年齢層がかなり高いので
「よっこらしょ」とゆっくり
立っていてはダメですよ、と。
今回はマス席で、
靴を脱いで座布団の上に座っているため、
すぐ立てるように準備しておかなければ
ならないのです。
リハーサルが始まると、
去年よりも全体の声がよく聞こえて
歌いやすかったです。
去年は、ほかのパートが遠く、
どうしても音がずれて聞こえたのです。
うんうん、なんとかなりそうです。
が、明日は東京マラソンも開催され、
両国付近も通るらしいので、
どうなることやら。
あと、国技館探検も
また楽しみにしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます