前回(こちら)の続きです。
土曜日、早起きして調布7:30集合で群馬県昭和村まで出かけて、生産者訪問。
行きに道路の渋滞で1時間20分遅れで到着。
その影響で、帰りは現地出発14時の予定だったものが、
30分遅れとなってしまいました。
先方でいろいろ準備してくださっているので、とのこと。
スキーシーズンは関越自動車道が渋滞することは分かっているし、
そうでなくてもICを下りてから調布まで時間がかかりそうだし、
困ったな~と思っていました。
田川さんのライブが南青山で19:30スタートなんですよね~。
1時間30分ぐらいまでは遅れてもギリギリセーフかもしれませんが、
それより遅れるとマズイんです。
ヒヤヒヤでした。
土曜日の午後だからでしょう、関越道は渋滞もなく、スイスイ走り、
なんとか17:40ぐらいに到着。
本当は野菜も持っているし、家に寄ってから行きたかったものの、
もう時間的に無理なので、直接向かいました。
初めて行くライブハウスですが、なんとも懐かしいエリアでしたよ。
会社の忘年会や〇周年パーティーで何度も行ったことがあるパーティー会場の近くで、
外苑前駅の近くにある梅窓院には本林先生の仏教講座で何年も通いました。
10年以上は通ったと思います。コロナで休講となった後、復活しているようです。
入口が分かりづらく、ちょっと焦りましたが、無事到着。
ステージも店内も意外と狭く、田川さんが目の前です。
2オーダー制になっていて、チーズ&ピクルスとオレンジジュースを注文。
どちらも1000円もするんですよーーー。
本当は好きでないスタイルですけどね、仕方ありません。
田川さんのギタープレイはいつも素晴らしいですが、
トークも楽しみなんです。
今回は点字の歴史をお伺いしました。
200年ぐらい前にフランスの片田舎でBrailleという少年が自分で考えたそうです。
ただ、それが広がることはなく過ぎていたのですが、
何かの機会に紹介され、世界に広がるようになったとか。
点字は6個の点で表され、63種類表すことができます。
実は私、杉並区で働いている時(出版社時代)、杉並区が主催する講座で
点字を習ったことがあるんですよ。
一番左上だけは「あ」、6個全部は「め」ぐらいは分かります。
英語で点字のことをBraille(ブレイル)ということも知っています。
点字を習っている時、誰か忘れましたが、その時知っていた英語ネイティブに聞きました。
もう一つ、田川さんとマネージャーの奥さまとの馴れ初めを
具体的に知ることができて、よかったわ~。
お二人の結婚式で司会をした方が来ていて、紹介したんですよ~。
田川さんは地方でもかなりライブを行っていて、
学校での講演会も数多くこなしています。講演後、ライブも。
曲の依頼があったりと、幅広く活躍中です。
やはり、ギターの技術もさることながら、
素敵なお人柄に惹かれるんですよね。
お二人とも素晴らしいご両親の下、
素敵な家庭で育った、今も大切にされている、
そこですね。それがいつも伝わってくるんですよ。
だから、ライブに行くと、ロックだったりするんですけど、
なんだかほのぼのとした気分になって、
最後、田川さんとお喋りして、また来ます~!って感じ。
土曜日、早起きして調布7:30集合で群馬県昭和村まで出かけて、生産者訪問。
行きに道路の渋滞で1時間20分遅れで到着。
その影響で、帰りは現地出発14時の予定だったものが、
30分遅れとなってしまいました。
先方でいろいろ準備してくださっているので、とのこと。
スキーシーズンは関越自動車道が渋滞することは分かっているし、
そうでなくてもICを下りてから調布まで時間がかかりそうだし、
困ったな~と思っていました。
田川さんのライブが南青山で19:30スタートなんですよね~。
1時間30分ぐらいまでは遅れてもギリギリセーフかもしれませんが、
それより遅れるとマズイんです。
ヒヤヒヤでした。
土曜日の午後だからでしょう、関越道は渋滞もなく、スイスイ走り、
なんとか17:40ぐらいに到着。
本当は野菜も持っているし、家に寄ってから行きたかったものの、
もう時間的に無理なので、直接向かいました。
初めて行くライブハウスですが、なんとも懐かしいエリアでしたよ。
会社の忘年会や〇周年パーティーで何度も行ったことがあるパーティー会場の近くで、
外苑前駅の近くにある梅窓院には本林先生の仏教講座で何年も通いました。
10年以上は通ったと思います。コロナで休講となった後、復活しているようです。
入口が分かりづらく、ちょっと焦りましたが、無事到着。
ステージも店内も意外と狭く、田川さんが目の前です。
2オーダー制になっていて、チーズ&ピクルスとオレンジジュースを注文。
どちらも1000円もするんですよーーー。
本当は好きでないスタイルですけどね、仕方ありません。
田川さんのギタープレイはいつも素晴らしいですが、
トークも楽しみなんです。
今回は点字の歴史をお伺いしました。
200年ぐらい前にフランスの片田舎でBrailleという少年が自分で考えたそうです。
ただ、それが広がることはなく過ぎていたのですが、
何かの機会に紹介され、世界に広がるようになったとか。
点字は6個の点で表され、63種類表すことができます。
実は私、杉並区で働いている時(出版社時代)、杉並区が主催する講座で
点字を習ったことがあるんですよ。
一番左上だけは「あ」、6個全部は「め」ぐらいは分かります。
英語で点字のことをBraille(ブレイル)ということも知っています。
点字を習っている時、誰か忘れましたが、その時知っていた英語ネイティブに聞きました。
もう一つ、田川さんとマネージャーの奥さまとの馴れ初めを
具体的に知ることができて、よかったわ~。
お二人の結婚式で司会をした方が来ていて、紹介したんですよ~。
田川さんは地方でもかなりライブを行っていて、
学校での講演会も数多くこなしています。講演後、ライブも。
曲の依頼があったりと、幅広く活躍中です。
やはり、ギターの技術もさることながら、
素敵なお人柄に惹かれるんですよね。
お二人とも素晴らしいご両親の下、
素敵な家庭で育った、今も大切にされている、
そこですね。それがいつも伝わってくるんですよ。
だから、ライブに行くと、ロックだったりするんですけど、
なんだかほのぼのとした気分になって、
最後、田川さんとお喋りして、また来ます~!って感じ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます