朝食のあとは、講師の中村臣市郎先生と助手?の清水さんとのハイキング。
ハイキングといっても、水輪の農園周辺を歩いて、
次の日の薬草摘み&薬草酵素作りに備えて、
薬草の種類や効用を紹介していただくもの。
今回のような講座は、中村先生の本拠地である九州や関西で開催されていて、
水輪では今年7月に初めて開催され、今回が2回目。
事務局のような形で清水さんががっちりサポートしている上、
お二人のチームワークが絶妙で、また、やり取りが楽しすぎて、中村先生人気も納得です。
先生が説明して、清水さんがホワイトボードに書きます。
とても分かりやすくて、助かります。
以下、自分用のメモも兼ねて、全てご紹介しておきます。
ツボスミレ。血管強化、動脈硬化に効能あり。
カキドオシ。血糖値を下げる、貧血、虚弱体質、腎臓結石。
オオスイバ。葉が大きくて分かりやすいです。
オオバコ(車前草)。種は、白内障、視力改善、高血圧など。
1日5gをコップ5杯の水で1時間煮て、食間に3回飲む。
サンショウ。
フキの葉。喘息、気管支炎、肺気腫、肺ガン。
シラカバの皮(幹の白い表面部分をペロリとはがす)。胃炎、喘息、肝臓。
ウメノキゴケ。写真を撮り忘れましたが、シラカバの幹の表面に生えている緑色のコケ。
梅の木に生えるもの。雲南ではお茶として飲まれている。肝臓、腎臓、美肌、腰痛。
エンレイソウ。根が鎮痛作用、胃潰瘍、健胃整腸。九州では見られない。
タンポポ。100に及ぶ効能あり。根を15gをコップ5杯の水で半分の量になるまで煮る。
解毒剤、肝炎、肝硬変など。
コロナワクチンの毒を出すために、なつめ、黒豆、タンポポの根を表示の分量で
コップ5杯の水で半分の量になるまで、または1時間煮る(基本のやり方)。
ゲンノショウコ。下痢止め。
ヨモギ。300もの効能あり。春先の新芽に限る。夏以降のものは熱性があり、
肝炎、腎炎、心筋炎(ワクチンの副作用)など、炎症性のものは悪化する。
ヨモギ青汁3カ月で劇的に変化。若返り。
若芽30g(両手にいっぱい)とコップ1杯の水で。
名前忘れと書いてありますが、調べたところ、シロヨメナと判明。婦人病。
先生は、どの薬草を見ても瞬時に名前と効能が出てきますが、
たま~に忘れた、となります。また、薬草として使えるもの以外は、雑草扱いです。
ウド。根が鎮痛、解毒、発汗、リウマチなど。
ミドリノハコベ。乳腺炎、浄血。陰干し後、粉末にして、塩を加えてお茶として。
クマザサ。新芽はビタミンB12含有。ミネラル豊富(35種)。糖尿、高血圧。
スギゴケ。殺菌、解毒、利尿作用、抗ガン作用。
以上、メモっておきましたが、
季節や飲み方など、それぞれありますので、
情報を鵜呑みにしないよう。
ハイキングといっても、水輪の農園周辺を歩いて、
次の日の薬草摘み&薬草酵素作りに備えて、
薬草の種類や効用を紹介していただくもの。
今回のような講座は、中村先生の本拠地である九州や関西で開催されていて、
水輪では今年7月に初めて開催され、今回が2回目。
事務局のような形で清水さんががっちりサポートしている上、
お二人のチームワークが絶妙で、また、やり取りが楽しすぎて、中村先生人気も納得です。
先生が説明して、清水さんがホワイトボードに書きます。
とても分かりやすくて、助かります。
以下、自分用のメモも兼ねて、全てご紹介しておきます。
ツボスミレ。血管強化、動脈硬化に効能あり。
カキドオシ。血糖値を下げる、貧血、虚弱体質、腎臓結石。
オオスイバ。葉が大きくて分かりやすいです。
オオバコ(車前草)。種は、白内障、視力改善、高血圧など。
1日5gをコップ5杯の水で1時間煮て、食間に3回飲む。
サンショウ。
フキの葉。喘息、気管支炎、肺気腫、肺ガン。
シラカバの皮(幹の白い表面部分をペロリとはがす)。胃炎、喘息、肝臓。
ウメノキゴケ。写真を撮り忘れましたが、シラカバの幹の表面に生えている緑色のコケ。
梅の木に生えるもの。雲南ではお茶として飲まれている。肝臓、腎臓、美肌、腰痛。
エンレイソウ。根が鎮痛作用、胃潰瘍、健胃整腸。九州では見られない。
タンポポ。100に及ぶ効能あり。根を15gをコップ5杯の水で半分の量になるまで煮る。
解毒剤、肝炎、肝硬変など。
コロナワクチンの毒を出すために、なつめ、黒豆、タンポポの根を表示の分量で
コップ5杯の水で半分の量になるまで、または1時間煮る(基本のやり方)。
ゲンノショウコ。下痢止め。
ヨモギ。300もの効能あり。春先の新芽に限る。夏以降のものは熱性があり、
肝炎、腎炎、心筋炎(ワクチンの副作用)など、炎症性のものは悪化する。
ヨモギ青汁3カ月で劇的に変化。若返り。
若芽30g(両手にいっぱい)とコップ1杯の水で。
名前忘れと書いてありますが、調べたところ、シロヨメナと判明。婦人病。
先生は、どの薬草を見ても瞬時に名前と効能が出てきますが、
たま~に忘れた、となります。また、薬草として使えるもの以外は、雑草扱いです。
ウド。根が鎮痛、解毒、発汗、リウマチなど。
ミドリノハコベ。乳腺炎、浄血。陰干し後、粉末にして、塩を加えてお茶として。
クマザサ。新芽はビタミンB12含有。ミネラル豊富(35種)。糖尿、高血圧。
スギゴケ。殺菌、解毒、利尿作用、抗ガン作用。
以上、メモっておきましたが、
季節や飲み方など、それぞれありますので、
情報を鵜呑みにしないよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます