初日、お楽しみの夕食の時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ab/b18fdcc0864bc48e18df8af38204fbeb.jpg)
新鮮野菜サラダ。もう、これが本当においしくて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ad/a60eee818b7959f03649a0805eed26eb.jpg)
柿の白和えと、もっちりした酵素玄米。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8f/d8a2fc03630a3cbb506087810d36f0eb.jpg)
定番メニューの焼き野菜。緑色のパセリソースでいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/aa/615586bbdc5cabd121667c2cd5b288e0.jpg)
高野豆腐の南蛮漬け。香味野菜が山盛りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/87/df341df496a083da1ea6add656e9a888.jpg)
見たこともないような大きなお皿で登場したのは、米粉麺のあんかけ焼きそば。
具沢山で、食べ切れないほどの量です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/fe1ab514809989e75fb991685ece4c9a.jpg)
あっさり、お漬け物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a0/8210a28c0dd5f0e4766d312a95ced9d2.jpg)
黒胡麻のムースに梨。これも、あっさり系。甘すぎなくていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/aa/125d7ce11a481ad51e4d27f3600ccc76.jpg)
2日目の朝。希望者だけ6:30に集合して、畑を案内していただきました。
春の酵素教室に来た時とは風景がガラリと変わっています。
飯縄山に、こんにちは~。また来たよ~。よろしくね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c5/d212c23bb6437563a28bb108b5b9940b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/a053436d25481c31d6e50d362fa3c3ad.jpg)
夏においしくいただいたブルーベリーは紅葉しています。
来年も、ぜひ食べたいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3c/466b3241fe545cb4263dc32d8aabc336.jpg)
こちらに植えてあるのは、麦。厳しい冬を越して、たくましく成長します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/47/5407de3b8e0fe60850877bcec701919b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/30/fa872df8732b1c1fdc6ab0c6ecc301bd.jpg)
なんだか、空や木々の感じが、ターナーかコンスタブルか、の世界ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/78/1d10c24ce84dd62b59a43c8b100fb9cf.jpg)
野沢菜、元気に成長中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e4/bb0106a6cb0b36259ddaaa013969eaf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/b13f8a2791a6f5071cad98cfba8c3da8.jpg)
朝食は、山盛りのしらす(珍しく)にカブ、菊芋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/a99664d0706050ad036f711b6e8adb13.jpg)
野菜と厚揚げがゴロゴロの煮物も、山盛り来ました。
自家製の味噌で作る味噌汁もおいしいんだな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ab/b18fdcc0864bc48e18df8af38204fbeb.jpg)
新鮮野菜サラダ。もう、これが本当においしくて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ad/a60eee818b7959f03649a0805eed26eb.jpg)
柿の白和えと、もっちりした酵素玄米。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8f/d8a2fc03630a3cbb506087810d36f0eb.jpg)
定番メニューの焼き野菜。緑色のパセリソースでいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/aa/615586bbdc5cabd121667c2cd5b288e0.jpg)
高野豆腐の南蛮漬け。香味野菜が山盛りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/87/df341df496a083da1ea6add656e9a888.jpg)
見たこともないような大きなお皿で登場したのは、米粉麺のあんかけ焼きそば。
具沢山で、食べ切れないほどの量です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/fe1ab514809989e75fb991685ece4c9a.jpg)
あっさり、お漬け物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a0/8210a28c0dd5f0e4766d312a95ced9d2.jpg)
黒胡麻のムースに梨。これも、あっさり系。甘すぎなくていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/aa/125d7ce11a481ad51e4d27f3600ccc76.jpg)
2日目の朝。希望者だけ6:30に集合して、畑を案内していただきました。
春の酵素教室に来た時とは風景がガラリと変わっています。
飯縄山に、こんにちは~。また来たよ~。よろしくね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c5/d212c23bb6437563a28bb108b5b9940b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/a053436d25481c31d6e50d362fa3c3ad.jpg)
夏においしくいただいたブルーベリーは紅葉しています。
来年も、ぜひ食べたいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3c/466b3241fe545cb4263dc32d8aabc336.jpg)
こちらに植えてあるのは、麦。厳しい冬を越して、たくましく成長します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/47/5407de3b8e0fe60850877bcec701919b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/30/fa872df8732b1c1fdc6ab0c6ecc301bd.jpg)
なんだか、空や木々の感じが、ターナーかコンスタブルか、の世界ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/78/1d10c24ce84dd62b59a43c8b100fb9cf.jpg)
野沢菜、元気に成長中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e4/bb0106a6cb0b36259ddaaa013969eaf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/b13f8a2791a6f5071cad98cfba8c3da8.jpg)
朝食は、山盛りのしらす(珍しく)にカブ、菊芋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/a99664d0706050ad036f711b6e8adb13.jpg)
野菜と厚揚げがゴロゴロの煮物も、山盛り来ました。
自家製の味噌で作る味噌汁もおいしいんだな~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます