結論からいえば、やっぱりタレントはいらないと感じている。
オリンピックなどの国際的なスポーツイベントの中継に、タレントが出るようになって久しい。
オリンピックの場合、NHKと民放が共同で放送体制を組み、日本の視聴者に放送している。
そして、民放ではタレント・アイドルや元スポーツ選手などが、みんなして大騒ぎしている感は否めない。
なんとなく感動の押し付け&安売りのような気がして、興ざめするのは私だけだろうか?
民放には、宿命的にスポンサーやタレント事務所の意向が反映されるのはやむを得ないが、ちょっとねぇ…。
スポーツに変な演出はいらない。
スポーツ競技自体がドラマであり、ストーリー性を有しているのだから、変に細工した演出はまったく必要ないのだ。
これはプロ野球をはじめとするスポーツ中継全般に言えることで、私は正直なところ飽き飽きしている。
とくにバレーボールに出てくるアイドルグループは邪魔くさいだけだ。
見る側が放送局を選択すればいいのだが、オリンピックの場合は競技によってNHK・民放で振り分けされていて、選択肢が多いわけではない。
テレビ番組を作る側に、もっと視聴者の立場になれる了見があればいいのだが・・・。
出演者も製作者も、目的が取材なのかレジャーなのか明確にする必要があると思う。
また出演者が伝える内容も知識がぜんぜん足りなく、言葉も足りない。はっきり言えば薄っぺらで、ジャマなだけ。
今後、テレビ局に期待するのは、適切な解説と確実な実況であって、タレントを起用してスポーツ番組をバラエティ化することではないと思う。
なかなか改善しそうにないが、一人の視聴者として敢えてお伝えしておきたい。
オリンピックなどの国際的なスポーツイベントの中継に、タレントが出るようになって久しい。
オリンピックの場合、NHKと民放が共同で放送体制を組み、日本の視聴者に放送している。
そして、民放ではタレント・アイドルや元スポーツ選手などが、みんなして大騒ぎしている感は否めない。
なんとなく感動の押し付け&安売りのような気がして、興ざめするのは私だけだろうか?
民放には、宿命的にスポンサーやタレント事務所の意向が反映されるのはやむを得ないが、ちょっとねぇ…。
スポーツに変な演出はいらない。
スポーツ競技自体がドラマであり、ストーリー性を有しているのだから、変に細工した演出はまったく必要ないのだ。
これはプロ野球をはじめとするスポーツ中継全般に言えることで、私は正直なところ飽き飽きしている。
とくにバレーボールに出てくるアイドルグループは邪魔くさいだけだ。
見る側が放送局を選択すればいいのだが、オリンピックの場合は競技によってNHK・民放で振り分けされていて、選択肢が多いわけではない。
テレビ番組を作る側に、もっと視聴者の立場になれる了見があればいいのだが・・・。
出演者も製作者も、目的が取材なのかレジャーなのか明確にする必要があると思う。
また出演者が伝える内容も知識がぜんぜん足りなく、言葉も足りない。はっきり言えば薄っぺらで、ジャマなだけ。
今後、テレビ局に期待するのは、適切な解説と確実な実況であって、タレントを起用してスポーツ番組をバラエティ化することではないと思う。
なかなか改善しそうにないが、一人の視聴者として敢えてお伝えしておきたい。