虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

ジャパン・クッブ・オープン2010

2010-07-24 15:45:35 | スポーツ
今日は朝から「ジャパン・クッブ・オープン2010」出場のため、清田区の札幌国際大学へ行ってきました。
この「クッブ」ならびに「ジャパン・クッブ・オープン2010」については、21日の記事をご覧いただきたい http://blog.goo.ne.jp/businessmanagement/e/59a1fba35c5ccc73bdda1474ecc2f76d のですが、この的当てと陣取りを組み合わせたような北欧発祥のレクスポーツは、6人1チームで行われます。

今回は9チームが参加。
3つのブロックでリーグ戦を行い、その結果を踏まえて、トーナメント戦に進出する流れで行われました。
私も「チームスター」という大人の混成チームで出場することに。

初めてのクッブ体験は、どんな感じでしょうか?
先ほど的当てと陣取りを組み合わせたようなと言いましたが、全くその通りでコントロール良く「カストピンナ」(=バトン状の棒)を「クッブ」(=角材みたいなもの)に当てる技術が要求されます。

初めは上手くコントロールできなかったのですが、徐々に感覚をつかみ出し、当たる確率も良くなってきます。
また、木材同士が当たるので、とても心地が良い音がするのも「クッブ」競技(=ゲーム)の特徴です。

我々のチームは幸先良く勝ち上がり、最終的に3位になりました。
また、このゲームは老若男女誰でも気軽にできるスポーツです。
加えて北海道のように林業の盛んな土地では、間伐材の有効活用の面でも有益なゲーム(=レクスポーツ)と言えるでしょう!

このクッブは、インターネットで"KUBB"と検索すると世界各地の関連サイトにつながります。
"KUBB"を通じた国際交流や異文化コミュニケーションも可能とのことです。

これまた、面白いスポーツに出会えました。
我々が開発し、各地で普及活動している「スポーツじゃんけん」、そして先日ご紹介しました「スポーツチャンバラ」と並んで、「KUBB=クッブ」も幅広い可能性を感じて、帰ってきました。

皆さんも機会があったら、一緒にしましょう!
楽しいですよ!!

写真:大会の様子